ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1236233
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山↑陣馬山↓からの索敵行動

2017年08月26日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:54
距離
23.9km
登り
1,269m
下り
1,226m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
0:47
合計
6:51
距離 23.9km 登り 1,269m 下り 1,242m
9:48
5
10:15
10:17
46
11:03
11
11:14
21
11:35
20
11:55
12:24
15
12:39
28
13:07
46
13:53
13:54
12
14:06
7
14:13
14:14
7
14:21
8
14:29
15
14:44
14:47
11
15:30
15:34
5
15:43
4
15:47
16
16:04
5
16:09
9
16:18
18
16:36
6
16:42
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路
最寄り駅→JR高尾駅
京王線高尾駅→京王線高尾山口

復路
JR藤野駅→最寄り駅
今回は使っていませんが和田バス停から藤野駅までバスあります
時間が合えばですが…
コース状況/
危険箇所等
コンビニ 駅周辺にあります
茶屋 高尾山頂 もみじ台 小仏城山 景信山 陣馬山頂 (今回のコース上の情報です)
今回明王峠の茶屋はお休みでした(14時過ぎ通過時)
陣馬山山頂の茶屋は15時前後で閉店の準備をされてました

WCは稲荷山コースでは高尾山ピークまでありません
裏高尾エリアは小仏城山までは要所にありますが景信山から陣馬山方面は明王峠と陣馬山頂しかありません

稲荷山口→高尾山
コース幅は下部が狭くて一部滑りやすくなっている場所があります
途中展望台より八王子方面が見えます

高尾山→小仏城山
コース幅は広く非常に歩き易くてもみじ台や一丁平では展望台があります
まき道もありますので体力に応じてスルーする事も出来ます
開放感がありますがゆえに日陰が少ないです

小仏城山→景信山
コース幅は狭いです
小仏から傾斜がある場所に砂利や砂が浮いてたりして滑り易い場所があります
一部泥で滑り易い場所もあります
景信山直下で八王子方面の展望が楽しめます

景信山→陣馬山
コース幅は広く非常に歩き易いです
途中傾斜が強い場所がありますがまき道もあるので体調や状況によりスルー出来ます

陣馬山→和田尾根登山口
コース幅は普通ですが下部は土が出ていて多少滑り易いです
陣馬山直下は階段が続きます

和田尾根登山口→藤野駅
舗装路
途中和田バス停があり藤野駅までバスで行けます
その他周辺情報 高尾駅に温泉あります
藤野駅周辺にもありますが車やバスじゃないと厳しいと思います
久しぶりの高尾山
今日も暑いですがよろしくお願いします!
2017年08月26日 09:48撮影 by  iPhone SE, Apple
4
8/26 9:48
久しぶりの高尾山
今日も暑いですがよろしくお願いします!
清滝駅絶賛改装中ってか睨まれてます…
2017年08月26日 09:52撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/26 9:52
清滝駅絶賛改装中ってか睨まれてます…
本日も稲荷山コース
2017年08月26日 09:52撮影 by  iPhone SE, Apple
3
8/26 9:52
本日も稲荷山コース
この展望台直下で足挫きました(涙)
2017年08月26日 10:16撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/26 10:16
この展望台直下で足挫きました(涙)
一丁平
2017年08月26日 11:39撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/26 11:39
一丁平
小仏城山
2017年08月26日 11:56撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/26 11:56
小仏城山
汗だくですがお楽しみが間も無く!
2017年08月26日 11:56撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/26 11:56
汗だくですがお楽しみが間も無く!
頂きまーす
2017年08月26日 12:05撮影 by  iPhone SE, Apple
13
8/26 12:05
頂きまーす
おっ!
2017年08月26日 12:06撮影 by  iPhone SE, Apple
11
8/26 12:06
おっ!
にゃうにゃう
2017年08月26日 12:20撮影 by  iPhone SE, Apple
19
8/26 12:20
にゃうにゃう
相模湖
2017年08月26日 12:36撮影 by  iPhone SE, Apple
3
8/26 12:36
相模湖
タヌ吉
2017年08月26日 12:39撮影 by  iPhone SE, Apple
3
8/26 12:39
タヌ吉
降りそうです
2017年08月26日 13:07撮影 by  iPhone SE, Apple
3
8/26 13:07
降りそうです
日が出て無いので涼しいです
2017年08月26日 13:07撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/26 13:07
日が出て無いので涼しいです
今日も堂所山へ
2017年08月26日 13:50撮影 by  iPhone SE, Apple
3
8/26 13:50
今日も堂所山へ
結構雨降って来ました
2017年08月26日 14:13撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/26 14:13
結構雨降って来ました
お約束
2017年08月26日 14:32撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/26 14:32
お約束
雨が降ったり止んだりです
2017年08月26日 14:44撮影 by  iPhone SE, Apple
7
8/26 14:44
雨が降ったり止んだりです
涼しい!
2017年08月26日 14:44撮影 by  iPhone SE, Apple
5
8/26 14:44
涼しい!
いつもの天気
2017年08月26日 14:44撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/26 14:44
いつもの天気
さぁ初めての一ノ尾尾根コースから下ります
2017年08月26日 14:49撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/26 14:49
さぁ初めての一ノ尾尾根コースから下ります
階段が続くその先に…
2017年08月26日 14:52撮影 by  iPhone SE, Apple
3
8/26 14:52
階段が続くその先に…
熊出没で和田尾根登山口へ急遽大迂回
バス停ですが歩きます!
2017年08月26日 15:43撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/26 15:43
熊出没で和田尾根登山口へ急遽大迂回
バス停ですが歩きます!
やっと予定ルートに復帰
2017年08月26日 16:18撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/26 16:18
やっと予定ルートに復帰
オニギリですね
2017年08月26日 16:34撮影 by  iPhone SE, Apple
6
8/26 16:34
オニギリですね
藤野といえば
2017年08月26日 16:41撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/26 16:41
藤野といえば
到着!
無事?終了です
本日もありがとうございました
2017年08月26日 16:42撮影 by  iPhone SE, Apple
4
8/26 16:42
到着!
無事?終了です
本日もありがとうございました
撮影機器:

感想

あとがたり

8月最後の土日です
思えば今月は11日の山の日に上がった三つ峠山しか行ってませんでした
厳密には15日の棒ノ折山中止ってのもありますが…
そんなこんなで久しぶりに高尾山から陣馬山へ行って来ました
当日の予報は午後から雨となってましたがまぁ何とかなるでしょう

本気で思っていました
スタートして10分までは…

9時48分高尾山口駅から状況開始

本日も稲荷山コースから入山したところ

はい

グキッと稲荷山展望下あたりで足首をやりました
スタートしてすぐに出鼻では無く出足首を挫かれました(涙)
幸い痛みもすぐ無くなったので続行です

負担を考え今回は高尾山ピークはパスしてとりあえず城山茶屋さんのかき氷まで行ってみましたが足首の痛みも問題無かったので予定通り陣馬山まで向かいます

景信山から陣馬山の間で雨が降り出しましたが陣馬山頂上ではちょうど止んでくれましたでもまた直ぐにでも降って来そうな空の色です
降って来ないうちにサクッと下りちゃいましょ
今回は初めてのコースで一ノ尾尾根コースで下山です
初めてのコースはワクワクします
楽しみです〜



思っていました
直下の階段を下りて第1分岐を過ぎた頃まで…

下から上がって来た方を発見
今から上がるのかと思いましたが何と先行者のようで5分程下った所で子熊と遭遇して戻って来たとの事です

いやぁ〜子熊ちゃんですかぁ
超カワイイんだろなぁ

っておいっ!
嘘です
もちろん前進する勇気もありませんのでその方と第1分岐まで戻り和田尾根登山口まで迂回して無事下山して状況終了です

この区間は1.8kmと表示されてましたが索敵しながらの警戒前進を強いられ果てしなく長い時間に感じました
いやぁほんと色んな事が重なった山歩きとなりました

実は小さい鈴は着けていますが熊鈴なる物は持ってませんでした
対熊装備は絶対必要ですね
本日大きめの鈴ゲットしました

今回の山行でお世話になった皆様
この記録を読んで頂いた皆様
ありがとうございました!





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人

コメント

無事下山されて本当によかったです
takapekuさま
こんにちは。

まずは無事下山されて本当によかったです。

登山口から藤野駅に行く途中にクマさん出没注意の看板があるので、一の尾根を行く時は、熊鈴を鳴らし、時には「おじゃましてまーす」と大声で挨拶しながら、拍手しながら歩いています。和田バス停への下山径すぎると、人に会うことはまれです。やはりいらっしゃったのですね……
静かな尾根径なので気に入っています。
私もより気をつけて行くことにします。

足は大丈夫ですか?
次の日に腫れていなければ大丈夫だと思います。
お大事になさってください。

おにぎりトンネル ですが、左側のアングルの方がおにぎり度数がアップしますね

ほんとうにおつかれさまでした。
2017/8/28 13:08
Re: 無事下山されて本当によかったです
reochi19さま
こんにちは コメントありがとうございました。

ご心配おかけしまして申し訳ありませんでした。
人が少なければ尚更動物のテリトリーなんですよね
存在を知らせるって事で最低でも鈴は必要なんですよねぇ
次回は大音量で一ノ尾尾根にリベンジします!
今回、鈴は勿論ですが会わないようにするにはどうするか、またテリトリーに侵入しない様に登山道以外の場所に踏み入らないとか当たり前と言われる事を改めて経験出来ました。
でも一番驚いたのは目撃された先行者の方だったと思います…(汗)
足もおかげ様で順調に回復しています
ありがとうござました。
2017/8/28 17:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら