記録ID: 1236474
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳
2017年08月25日(金) 〜
2017年08月26日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 25:47
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,751m
- 下り
- 1,744m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:03
距離 5.8km
登り 1,523m
下り 34m
天候 | 一日目:曇り一時雨 二日目:雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
8:05 仙流荘 → 9:00 北沢峠 9:45 → 10:10 広河原 12:30 広河原 → 12:55 北沢峠 13:05(臨時)→ 13:50 仙流荘 バス料金(片道、荷物代込)\1,340+\750 |
その他周辺情報 | 仙流荘で汗を流した後、明治亭でソースかつ丼を食べて帰ってきました。 |
写真
感想
久しぶりのグループ登山。
当初、唐松岳〜五竜岳の縦走を計画していましたが、天気が悪そうだったので急きょ行先を北岳に変更しました。
二日目に登頂を果たした北岳頂上はガスガスで、まったく景色は見られませんでしたが、前日夕方にすばらしい眺望を見ることができました。
宿泊は北岳肩の小屋。
今回は素泊まりで、小屋前のベンチですばらしい景色を眺めながら、楽しい宴会ができました。
なお、小屋は3号館に泊まりました。2段の蚕棚でしたが、上段は空、下段も半分程度と余裕で泊まれました。
8時過ぎに仙流荘を出発し、翌日14時ぐらいには仙流荘まで戻ってきました。
遠い山・高い山という意識がありましたが、東海地方からも実はそんなに遠くないし、日帰りは無理にしても宿泊すれば余裕をもって登ることができることがわかりました。
できれば間ノ岳へも縦走したいと思いましたが、次回にお預けし、白峰三山縦走とか、塩見岳か仙丈ケ岳への縦走を計画したいと思います、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する