快晴!ピーカン! 八淵の滝〜武奈ケ岳 登山


- GPS
- 05:46
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 975m
- 下り
- 1,128m
コースタイム
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 5:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR湖西線 近江高島駅(9:04発)〜ガリバー旅行村(9:29着) (復路) 坊村(15:46)〜JR湖西線 堅田駅(16:30) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●全体 このコースはバスの時間を気にしながら登る必要があります。 武奈ヶ岳山頂に13:00までに到着しなければ、坊村発15:46の堅田行きのバスの 乗車は厳しくなりますので注意が必要です。 武奈ヶ岳山頂の出発時刻で下山ルートを決定しないといけません。 ●ガリバー旅行村〜大摺鉢 普通の登山道です。 ただ、至る所に死亡事故多発の看板がありちょっと引いてしまう。。。 ●大摺鉢〜八雲ヶ原 大摺鉢からはトレースがほぼない沢沿いを登っていきます。 途中、鎖、梯子、岩を伝って登る箇所、渡渉等危険個所が多数。 慎重に登らないと本当に危険です。 また、道を間違えることが多いので、所どころにあるテープに注意してトレースを 外れないようにして下さい。 オガサカ分岐からは沢沿いの道から外れ一気に暑くなります。 ●八雲ヶ原〜武奈ヶ岳山頂 比良山スキー場後を登っていきますが、やはり、夏場のこのコースは非常に辛く 暑さとの戦いです。 武奈ヶ岳についても山頂は日影がなくこちらも暑いですが、風は涼しいです。 ●武奈ヶ岳山頂〜坊村 ワサビ峠までは普通の下山道ですが、そこから御殿山までは登り返しの急登で そこからは急な下山道です。 特に846m地点(杉林の始まりあたり)からはさらに急になりますので、特に 泥濘んでいる時は転倒に注意が必要です。 |
その他周辺情報 | ●とろ函 堅田店 いつもの通り、下山後の反省会会場です。 https://s.tabelog.com/shiga/A2501/A250101/25008488/?svd=20170830&svt=1900&svps=2&default_yoyaku_condition=1 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
今日は会社仲間と武奈ヶ岳へ日帰り山行。
天気も終日快晴ということで久しぶりに気持ちのいい山行が楽しめた。
この時期の関西の低山は非常に暑いため、今日はガリバー旅行村から八淵の滝、
貴船の滝コースを選択した。
このコースは沢沿いに滝や淵を巻きながら登って行く涼を楽しめ、かつ、
スリリングなコースで武奈ヶ岳登山の中でも好きなコースの一つ。
また、山頂からは琵琶湖て反対側の坊村に下山するが、最終バスの時間の都合で
山行にかけることのできる時間は最大6時間となる。
つまり、コースタイムの70%ぐらいの時間で踏破しなければならない。
年輩登山者にとっては厳しいコース。
朝9:04に近江高島からの1日1本のバスが、ガリバー旅行村に9:30に到着。
早々にがリバー旅行村を出発し、大摺鉢へ。
殆どの登山者はここから広谷経由で武奈ヶ岳に向かう。
しかし、我々は貴船の滝経由のルートをで武奈ヶ岳へ向かうことにした。
貴船の滝上部までは、終始、沢沿いの岩場を登って行くため緊張感が半端ない。
その後も沢を渡渉しながら登って行き、オオガサ分岐過ぎると急登を登り八雲ヶ原
に進む。
沢沿いは良いが、沢を外れると本当に暑い。
武奈ヶ岳山頂までこの暑さは続いた。
12:43に武奈ヶ岳山頂に到着し、少し遅い昼食をとった。
冷凍してきたスーパードライも旨い!
そして天気も最高で琵琶湖方面も一望できた。
久しぶりの好天で気分上々!
30分程度で昼食をとり、急いて下山開始。
帰りは15:46の坊村発のバスに乗り遅れるわけにはいかないので。。。
同行のTさんと一緒にワサビ峠までは小走りで20分。
そこから御殿山までも一気に登った。 きつい。。。
そこで少し休憩した後、再び下山開始。
もう上り返しはなく、あとは下るだけだが、急な下りの上、粘土質の土が水を
含んで滑る。
何度か滑って転倒しそうになりながら、坊村まで下山した。
途中、Tさんの足が悲鳴を上げ、少しペースが落ちたものの、そこそこのスピードで
バスの時間には余裕で間に合った。
バスの時間待ちに汗をかいた服も着替え、堅田までのバスに揺られ、堅田駅前の
居酒屋で反省会。
今日は天気も良く暑い一日だったが、久しぶりに気持ちのいい山行だった。
●大摺鉢
●貴船の滝
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する