記録ID: 1237517
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								塩見・赤石・聖
						悪沢岳&赤石岳〜標高差2000mのアップダウンはキツかった💦〜
								2017年08月26日(土)																		〜 
										2017年08月27日(日)																	
								
								
								
								MINI727
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							9
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
 - 21:14
 - 距離
 - 30.1km
 - 登り
 - 3,524m
 - 下り
 - 3,505m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 10:52
 - 休憩
 - 0:55
 - 合計
 - 11:47
 
					  距離 17.2km
					  登り 2,576m
					  下り 1,082m
					  
									    					 
				| 天候 | 8/26⛅(朝方少し☔) 8/27☀  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																				自家用車										
																																																 
						駐車場代とバス代は実質無料🆓ロッジや小屋の宿泊代に使える3000円を前払い👛  | 
			
| その他周辺情報 | 椹島ロッジに前泊🏡 お風呂に入れて(リンスinシャンプーとボディソープあり)、登山に不要な荷物はコインロッカー(300〜400円/日)に預けられます👜 下山後は千頭温泉にお邪魔しました♨ 近くに大井川鐵道が走っていて、この日はトーマス号が走っていたようですが、出会えませんでした🌁  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																ハイドレーション
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																食器
																地図(地形図)
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					日本百名山14・15座目は、南アルプス🗻悪沢岳と赤石岳に行って参りました🗾
1日に2000mの標高をアップダウン⤴⤵時間的にも体力的にも厳しかった💦
初日は少しですが雨に降られ、稜線に出たと思ったら強風にあおられ、悪沢岳の名前に恥じない洗礼を受けました😅
それでもところどころキレイな高山植物が咲いていて、天気も徐々に回復し、山で出会った人たちとの楽しい山トークもでき、大満足😌
2日目は富士山と朝日を拝むことができ、天気にも恵まれ、さらに大満足😚
心配していた帰りのバスにも間に合い、よかった〜よかった〜😊
って、いつもながら、上りはのろまなカメな私🐢
さらにはまさかの下りでも足が悲鳴をあげたこともあり、ノロノロ🐢
相方サン、いつも以上に大変ご迷惑をおかけしました(-人-;)
でも、懲りずに山に連れてきてくれて、どうもありがとう(人´∀`*)♡
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1190人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
MINI727さん&相方さん、こんばんは。
荒川小屋で山トークさせていただきました大阪のものです。
(レコ、見つけちゃいました
楽しい時間をありがとうございました!!
またお隣で感謝です。ご迷惑ではなかったですか?
二日で周回、やっぱり凄い!
土曜早朝の稜線は暴風、その後は天気も回復して稜線歩きは一番良かった二日だったのでは?と思います
またどこかの山でお会いできたら嬉しいです
ありがとうございました!!
katu5さん🗻コメントありがとうございます(人´∀`*)
2日間の山行💦体力のない私的には余裕がなく、なかなか厳しかったですよ(|||´Д`)
でも、赤石岳山頂付近で見られた富士山や雲海のすばらしい景色に、かなり癒されました♡(ノ´∀`*)
ヘトヘトで到着した荒川小屋でしたが、katu5さんたちと楽しい一時を過ごせたこと、大変感謝しています(*´∀`)♪
翌日、早朝出発だったため、早くからガサガサゴソゴソしてしまい、ご迷惑をおかけしました(-人-;)
これからの紅葉シーズン🍁また、どこかの山でお会いできることを楽しみにしていまーす(*˘︶˘*).。.:*♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する