記録ID: 1240682
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						燕岳 (中房温泉登山口からピストン)
								2017年08月27日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 11:19
 - 距離
 - 11.7km
 - 登り
 - 1,525m
 - 下り
 - 1,535m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れのちガス。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						・長野道安曇野ICより約28km。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・トイレは、登山口、合戦小屋、燕山荘テント場、第三P(有明荘)にあり。 燕山荘、第一Pは未確認。 ・稜線上のこまくさは終盤で、綺麗な株はほぼ皆無。 ・登山口〜合戦沢の頭まではすれ違い困難な箇所が多い。 登山者の多い日には渋滞が発生しそう。 特に午前中の下りは待ち時間が多くなり、かなり時間がかかりそう。  | 
			
| その他周辺情報 | ・日帰り温泉は「ほりでーゆ〜」(530円)。 | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 中房温泉登山口 
											
																			 | 
			
写真
感想
					先日、白山から槍を見たせいか、急に槍が見たくなった。
ふと、合戦尾根からヒョコッと頭を出す槍が頭に浮かんだ。
涼しい所に行きたいとの思いもあり、燕岳に行くことにした。
前に登ったのは、実に10年以上も前だ。
調べると、登山者の数は尋常ではないようだ。
相変わらず人気の山のようだ。
お盆を過ぎ、花も一段落したと思われるのに。
当日も大勢の人で行列の数珠繋ぎ。
下山者とのすれ違いもままならない。
休み休みのゆっくりペースで、何とか北アの稜線に。
さすが燕。
独特の景観と展望に何もかも忘れて心が空っぽに。
山頂往復の稜線歩きは至福の時間。
ずっと槍を見ながらの雲上漫歩。
この空間に身をおける幸せを感じつつ、雄大な自然を満喫。
帰りは、花を探しながらゆっくりペースで下山。
大好きなマイヅルソウの実をいっぱい見つけて、ご機嫌で登山口に。
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:739人
	
								whitewater
			

							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する