記録ID: 1247884
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 カリガネソウは何処?
2017年09月05日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 686m
- 下り
- 690m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:04
距離 8.7km
登り 696m
下り 694m
12:59
ゴール地点
天候 | 曇り〜時々薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
9/2のshu-tanさんのレコに、カリガネソウの記事が載っていたので、仕事がお休みになったmsと雨が降り出す前に探索に出かけました。
昨年はしゃくなげの路にちょうどこの時期に咲いていたので、まずその辺りを探してみましたが、小さな蕾がようやく出だしたところでした。
そこからshu-tanさんのお写真から推測できる場所を、ウロウロして千早園地をほぼグル〜と一周しても見当たらず、諦めかけてた時、msが偶然見つけてくれました。
写真のコメントに「こんな所に咲いてました」とありましたが、ほんとその通りでしたヽ(=´▽`=)ノ紫色の花のてっぺんからヒゲがピューと出ている、愛くるしいデザインに今年も出会えて嬉しかったです。
ゲンノショウコとコフウロ、花の形はほぼ同じなんですが、よく見ると葉っぱがほんの少し違うので、3枚葉の根本の切れ込みをチェックしてみてくださいませ。
こんなお花の探索も山歩きの楽しみの一つですね(^_-)-☆
また、マス釣り場付近のモミジが、ちょっぴりですが色が変化してきています。
秋色に染まる金剛山も、もう少しといったところでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人
コメント
この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
今日は、大将は
カリガネソウ、ツルリンドウはまだおめにかかった事がありません
多分僕一人では、無理でしょうね
金剛山もいよいよ秋色になってきましたね
kooltakaさん、こんばんは〜
実は朝起きてから急に出発が決まったもので、大将には申し訳なかったんですが、師匠と2人で行ってきました(・・;)
見つけられて良かった
ログ軌跡を見ると、かなり探されたみたいですね。
ちはや園地を一周された出発地点の所でした・・
階段の所はもう少し先みたいですね。
咲いた頃、また行ってみたいと思ってます。
shu-tanさんのお陰で、見つかることが出来ましたヽ(=´▽`=)ノ
発見した時、ちょっとガクッとなりましたけど、逆に嬉しさは倍増でした(笑)
山が秋色に染まる前に、久しぶりに山頂で染まってみたいものです。
yokoyanさん、来週の火曜日、お休み取れそうなんですか〜?
お久しぶりにご一緒できれば嬉しいですけど
週間予報では
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する