記録ID: 1252264
全員に公開
ハイキング
丹沢
【今週も丹沢山塊へ】塔ノ岳【大倉尾根ピストン】
2017年09月10日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:22
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,292m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:08
距離 13.7km
登り 1,292m
下り 1,292m
12:15
大倉バス停
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄駅⇒(横浜線)⇒町田St.⇒(小田急線)⇒渋沢St.⇒(神奈川中央交通バス)⇒大倉 【復路】 大倉⇒(神奈川中央交通バス)⇒渋沢St.⇒(小田急線)⇒町田St.⇒(横浜線)⇒最寄駅 神奈川中央交通 ホームページ http://www.kanachu.co.jp/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇登山届ポスト・トイレ 登山届ポスト⇒渋沢St.バス乗り場・大倉 トイレ⇒大倉・大倉尾根にある山小屋、茶屋(協力金100円) 〇ルート状況 前回雨後の為滑りやすいのかと思っていた石畳整備をされた箇所は 雨後でなくてもソールに土が付いた状態で通過する為 やはり滑りやすい...スリップに注意です。 大倉尾根全般よく整備されているので(され過ぎてる?) 危険に感じる箇所はなかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
水
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS(スマホ)
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
虫除けスプレー
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
熊除け鈴
その他
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
感想
月末の山行計画に時間を掛けていたら
週末の行き先を決める時間が無くなり
前週イベント参加で出掛けた丹沢へ
再び出掛ける事にしました。
前週天気予報が良くなかった事もあり
人が少なかった塔ノ岳山頂も
この日は
多くの人達が登ってきていました。
当初の計画では
塔ノ岳から丹沢山まで
足を延ばすつもりでしたが
大倉尾根の階段と木道に
心身共に削られ
塔ノ岳から先に進まず
下山する事に...(苦笑)
2週連続同じ山を同じルートで
歩きましたが
今回は前週できなかった
花を眺めながら歩く事ができたので
また楽しむ事ができました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人