記録ID: 1254601
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳・間ノ岳・北岳
2017年09月09日(土) 〜
2017年09月10日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:12
- 距離
- 32.7km
- 登り
- 3,096m
- 下り
- 3,204m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:06
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 10:44
距離 20.7km
登り 2,095m
下り 1,169m
天候 | 9/9晴れ、9/10くもり後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
9/9 伊那大島0345-0445鳥倉ゲート(マルモタクシー) 9/10 広河原1300-1450甲府(山梨交通バス) 1503-1610八王子1608-1659東京1720-1852仙台(JR) |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
装備
個人装備 |
バックパック14L
ツェルト
キャメルバック2.5L
帽子
ハードシェル
化繊綿入りジャケット
ウール長袖シャツ(中厚手)
ウール半袖Tシャツ(薄手)
ロングパンツ
ショートパンツ
合成皮革手袋
雨具(パンツのみ)
ポール
|
---|
感想
塩見岳は遠くからみても近づいても存在感ありすぎ。樹林のなかの単独峰のような印象。近づきがたいところも魅力なんだろうな。熊ノ平小屋へ向かう尾根は人が少なく農鳥岳、間ノ岳、仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳の展望もすばらしい。南アの穴場か?
写真的には今回とは逆のルートをとったほうが塩見岳が逆光にならずに良いと思った。
夜行バスは時間的には最高だが、八王子に夜12時に停車し3:30伊那大島駅でバスからタクシーへ乗り換えるので、かなり睡眠不足になる。初日13時ころ退屈な樹林帯歩きでは睡魔に襲われ、立ったまま30秒くらい眠るのを繰り返した。歩いていて眠いっていうのは新鮮な感覚だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する