ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1254741
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

真紅彩々 至高の紅葉 赤岳(銀泉台)

2017年09月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
regacyken その他5人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
9.0km
登り
698m
下り
696m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:38
合計
6:26
距離 9.0km 登り 702m 下り 696m
6:53
120
8:53
8:57
75
10:12
10:43
74
11:57
79
13:16
13:19
0
13:19
ゴール地点
天候 曇り 小雨 小雪
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません
現在、より安全な登山道構築のため、登山者に砕石運びの協力要請があります。
女性でも一生懸命運んでおられる方もおり、ご協力をお願いされました。
登山口の近くにて
紅葉の開始
2017年09月10日 07:17撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7
9/10 7:17
登山口の近くにて
紅葉の開始
銀泉台の定番紅葉
2017年09月10日 07:17撮影 by  X-T2, FUJIFILM
15
9/10 7:17
銀泉台の定番紅葉
下界はガス
2017年09月10日 07:30撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
9/10 7:30
下界はガス
ナナカマドが赤い
期待できる
2017年09月10日 07:40撮影 by  X-T2, FUJIFILM
14
9/10 7:40
ナナカマドが赤い
期待できる
定番をアップで
2017年09月10日 07:46撮影 by  X-T2, FUJIFILM
16
9/10 7:46
定番をアップで
この丘好きです
2017年09月10日 07:49撮影 by  X-T2, FUJIFILM
13
9/10 7:49
この丘好きです
秋なのチングルマが開花
2017年09月10日 08:05撮影 by  X-T2, FUJIFILM
13
9/10 8:05
秋なのチングルマが開花
コザクラも開花
2017年09月10日 08:06撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8
9/10 8:06
コザクラも開花
赤が凄い
2017年09月10日 08:18撮影 by  X-T2, FUJIFILM
21
9/10 8:18
赤が凄い
背景の山々との対比も綺麗
2017年09月10日 08:21撮影 by  X-T2, FUJIFILM
38
9/10 8:21
背景の山々との対比も綺麗
チングルマの綿毛も素敵
2017年09月10日 08:28撮影 by  X-T2, FUJIFILM
23
9/10 8:28
チングルマの綿毛も素敵
君は誰?
2017年09月10日 08:39撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
9/10 8:39
君は誰?
素敵な登山道
2017年09月10日 08:40撮影 by  X-T2, FUJIFILM
22
9/10 8:40
素敵な登山道
箱にはの紅葉
2017年09月10日 08:44撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8
9/10 8:44
箱にはの紅葉
コマクサ平にて
凄い山
2017年09月10日 08:47撮影 by  X-T2, FUJIFILM
30
9/10 8:47
コマクサ平にて
凄い山
ここの斜面も
2017年09月10日 08:47撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11
9/10 8:47
ここの斜面も
緑岳方面
2017年09月10日 09:03撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12
9/10 9:03
緑岳方面
緑岳の斜面の紅葉
2017年09月10日 09:07撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
9/10 9:07
緑岳の斜面の紅葉
赤い絨毯
2017年09月10日 09:10撮影 by  X-T2, FUJIFILM
19
9/10 9:10
赤い絨毯
ここも凄い
2017年09月10日 09:22撮影 by  X-T2, FUJIFILM
29
9/10 9:22
ここも凄い
登山道を振り返る
2017年09月10日 09:31撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
9/10 9:31
登山道を振り返る
ここも綺麗
2017年09月10日 09:42撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8
9/10 9:42
ここも綺麗
頂上にて 寒いなあ
ガスも流れて、小雪もちらつく
2017年09月10日 10:37撮影 by  X-T2, FUJIFILM
10
9/10 10:37
頂上にて 寒いなあ
ガスも流れて、小雪もちらつく
下山時には 光が差し
紅葉に輝きが
2017年09月10日 11:31撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11
9/10 11:31
下山時には 光が差し
紅葉に輝きが
ここを登りました
2017年09月10日 11:36撮影 by  X-T2, FUJIFILM
13
9/10 11:36
ここを登りました
凄いなあ
ここで立ち止まる
2017年09月10日 11:38撮影 by  X-T2, FUJIFILM
15
9/10 11:38
凄いなあ
ここで立ち止まる
真紅の紅葉
太陽の光に感謝
2017年09月10日 11:38撮影 by  X-T2, FUJIFILM
30
9/10 11:38
真紅の紅葉
太陽の光に感謝
奇跡の紅葉
2017年09月10日 11:40撮影 by  X-T2, FUJIFILM
17
9/10 11:40
奇跡の紅葉
朱色、赤色の対比も素敵
2017年09月10日 12:07撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11
9/10 12:07
朱色、赤色の対比も素敵
不思議な光景
2017年09月10日 12:19撮影 by  X-T2, FUJIFILM
13
9/10 12:19
不思議な光景
林道と紅葉
2017年09月10日 12:34撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7
9/10 12:34
林道と紅葉
ありがとうございます。銀泉台から赤岳の紅葉
2017年09月10日 12:35撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
9/10 12:35
ありがとうございます。銀泉台から赤岳の紅葉
撮影機器:

装備

個人装備
X-T2×2台
XF16-55mm XF100-400mm

感想

9月10日 銀泉台から赤岳に登りました。
経緯:当初は、愛山渓の予定でしたが、雨模様が予想され、前日に銀泉台から赤岳に変更、自分(気象予報士と呼ばれ始めました)の行くところについてきますという山仲間3人とその友達2人の計6名での登山。事前予報では7時から12時までは雨はなく、日も差す。銀泉台に6時到着し、予報どうり雨が止んだ6時30分に登山開始。13時には雨が降ると予想されたのでそれまで下山の計画です。

登山口から頂上まで全て紅葉。こんな状況は初めて、過去、最高の紅葉を仲間と堪能。下山途中では太陽の光で紅葉も輝きを増しました。頂上では寒く、初雪を体験。また、数人の登山仲間(tomo-masaさん親子、i-tomoざん)と遭遇。石運びもしてきました。紅葉の写しさを伝えるため、写真は、カメラからスマホに転送してアップ。jpeg オリジナルです。ただし、富士のベルビア色で彩度を上げた設定をしましたので見た目より、ちょっと美しく仕上がりました。天気は予想どうり、下山終了時には雨。しばらく、気象予報士は続けられそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1306人

コメント

凄い!
完全に光を味方にしていますね。
リバーサルでもここまで表現できるか疑問です。
北海道に行きたい。!
2017/9/11 22:51
Re: 凄い!
コメントありがとうございます、下山時に光が差したので大慌てで、登り時に撮影した場所で撮影しなおしました。色合いは、ベルビアです。見た目より、鮮やかに表現されていますが、紅葉には最適です
2017/9/11 23:01
深紅
regacyken さん、こんばんは!

赤岳の紅葉はとても素晴らしいですね。背景の山々と比較すると赤がかなり強く、見ごたえがありそうです。
いや~、それにしてもフジのjpegは綺麗ですね。
2017/9/11 23:19
Re: 深紅
りょうさん、おはようございます。今回は、過去最高の紅葉です。太陽の光で輝き、富士のベルビアで収めることができ、最高です。富士の色合い気にいってます。
2017/9/12 7:18
紅葉全盛期ですね♪
気象予報士‼
確かに‼

明後日、晴れるのはドコでしょう?(笑)

山の上、寒いんですね…

紅葉してるんだから当たり前かも知れませんが(笑)
2017/9/12 2:45
Re: 紅葉全盛期ですね♪
つりさん、おはようございます。今日は全て雨降りです。
山は、もう、寒いですよ。紅葉もあっという間に終わってしまいそうです
2017/9/12 7:19
弟子入りしたいです
写真はもちろんですが、天気予報もお見事です! 当方はお昼まで天気が持つと判断して、愛山渓から登って散々でした…
2017/9/12 6:56
Re: 弟子入りしたいです
prestige7449さん、おはようございます。愛山渓は、降雨時にドロドロになるので、雨模様の時には行かないことにしています。天気予報を鍛える方法を伝授します。旭岳の翌日の予報を前日に行い!翌日にライブカメラで毎時確認すると経験値上がりますが、根気が必要です
2017/9/12 7:22
紅葉狩りさせて貰いました、
今年は一週間ほど紅葉の盛りが早いですね!連休に行こうと思っていましたが、雪が降り今週末ではこの鮮やかさは失われているでしょうね、残念!!
regacykenさんの写真の色は流石に素晴らしいですね、肉眼で見ているような感動を覚えます、お陰で最盛期の色を楽しめました、ありがとうございました。
2017/9/12 12:34
Re: 紅葉狩りさせて貰いました、
M6neigeさん、お久しぶりぶりです。コメントありがとうございます。多分、今週末の銀泉台は、ピークを過ぎていると思います。私は、今週末、高原温泉から緑岳の裾野の紅葉をテント泊で狙ってみたいと思ってます
2017/9/12 19:14
綺麗でしたね♪
こんばんはregacykenさん、今回も赤岳でお声掛け頂きありがとうございました!!
藻琴山に続きお会いしたのが3回目でしたね!(^^) お連れ様にも優しくしていただきありがとうございました。

今回の赤岳の紅葉は赤味が綺麗で凄かったですね!!
今までで一番の赤岳紅葉だと思いました♪
2017/9/12 21:36
Re: 綺麗でしたね♪
tomo-masaさん、こんばんは。3回目で、やっとお声をかけることが、出来ました。
今年の紅葉は、自分の中では過去最高です。撮影に夢中でほとんど進まずスローペースになりました。紅葉の赤の色合いが普通じゃない感じでしたね。下山時に光狙いでしたので、太陽が顔を出してくれて良かったでず
2017/9/12 22:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
銀仙台から赤岳、白雲岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら