記録ID: 1254741
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
真紅彩々 至高の紅葉 赤岳(銀泉台)
2017年09月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 698m
- 下り
- 696m
コースタイム
天候 | 曇り 小雨 小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません 現在、より安全な登山道構築のため、登山者に砕石運びの協力要請があります。 女性でも一生懸命運んでおられる方もおり、ご協力をお願いされました。 |
写真
装備
個人装備 |
X-T2×2台
XF16-55mm XF100-400mm |
---|
感想
9月10日 銀泉台から赤岳に登りました。
経緯:当初は、愛山渓の予定でしたが、雨模様が予想され、前日に銀泉台から赤岳に変更、自分(気象予報士と呼ばれ始めました)の行くところについてきますという山仲間3人とその友達2人の計6名での登山。事前予報では7時から12時までは雨はなく、日も差す。銀泉台に6時到着し、予報どうり雨が止んだ6時30分に登山開始。13時には雨が降ると予想されたのでそれまで下山の計画です。
登山口から頂上まで全て紅葉。こんな状況は初めて、過去、最高の紅葉を仲間と堪能。下山途中では太陽の光で紅葉も輝きを増しました。頂上では寒く、初雪を体験。また、数人の登山仲間(tomo-masaさん親子、i-tomoざん)と遭遇。石運びもしてきました。紅葉の写しさを伝えるため、写真は、カメラからスマホに転送してアップ。jpeg オリジナルです。ただし、富士のベルビア色で彩度を上げた設定をしましたので見た目より、ちょっと美しく仕上がりました。天気は予想どうり、下山終了時には雨。しばらく、気象予報士は続けられそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1306人
完全に光を味方にしていますね。
リバーサルでもここまで表現できるか疑問です。
北海道に行きたい。!
コメントありがとうございます、下山時に光が差したので大慌てで、登り時に撮影した場所で撮影しなおしました。色合いは、ベルビアです。見た目より、鮮やかに表現されていますが、紅葉には最適です
regacyken さん、こんばんは!
赤岳の紅葉はとても素晴らしいですね。背景の山々と比較すると赤がかなり強く、見ごたえがありそうです。
いや~、それにしてもフジのjpegは綺麗ですね。
りょうさん、おはようございます。今回は、過去最高の紅葉です。太陽の光で輝き、富士のベルビアで収めることができ、最高です。富士の色合い気にいってます。
気象予報士‼
確かに‼
明後日、晴れるのはドコでしょう?(笑)
山の上、寒いんですね…
紅葉してるんだから当たり前かも知れませんが(笑)
つりさん、おはようございます。今日は全て雨降りです。
山は、もう、寒いですよ。紅葉もあっという間に終わってしまいそうです
写真はもちろんですが、天気予報もお見事です! 当方はお昼まで天気が持つと判断して、愛山渓から登って散々でした…
prestige7449さん、おはようございます。愛山渓は、降雨時にドロドロになるので、雨模様の時には行かないことにしています。天気予報を鍛える方法を伝授します。旭岳の翌日の予報を前日に行い!翌日にライブカメラで毎時確認すると経験値上がりますが、根気が必要です
今年は一週間ほど紅葉の盛りが早いですね!連休に行こうと思っていましたが、雪が降り今週末ではこの鮮やかさは失われているでしょうね、残念!!
regacykenさんの写真の色は流石に素晴らしいですね、肉眼で見ているような感動を覚えます、お陰で最盛期の色を楽しめました、ありがとうございました。
M6neigeさん、お久しぶりぶりです。コメントありがとうございます。多分、今週末の銀泉台は、ピークを過ぎていると思います。私は、今週末、高原温泉から緑岳の裾野の紅葉をテント泊で狙ってみたいと思ってます
こんばんはregacykenさん、今回も赤岳でお声掛け頂きありがとうございました!!
藻琴山に続きお会いしたのが3回目でしたね!(^^) お連れ様にも優しくしていただきありがとうございました。
今回の赤岳の紅葉は赤味が綺麗で凄かったですね!!
今までで一番の赤岳紅葉だと思いました♪
tomo-masaさん、こんばんは。3回目で、やっとお声をかけることが、出来ました。
今年の紅葉は、自分の中では過去最高です。撮影に夢中でほとんど進まずスローペースになりました。紅葉の赤の色合いが普通じゃない感じでしたね。下山時に光狙いでしたので、太陽が顔を出してくれて良かったでず
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する