記録ID: 1267348
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
【動画あり】甲斐駒ケ岳〜黒戸尾根〜
2017年09月24日(日) [日帰り]



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:41
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 2,550m
- 下り
- 2,535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:28
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 11:39
距離 19.4km
登り 2,559m
下り 2,554m
17:06
ゴール地点
とにかく長い。
そして長さでは雲取山などにも似ていますが、はるかにきつかった気がします。
そして長さでは雲取山などにも似ていますが、はるかにきつかった気がします。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
おそらく土曜が祝日だったので泊まりが多かったのでしょうか。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
2日前の雨により濡れているところがありましたが特に問題はありませんでした。 とにかく登りが延々と続くので中々疲れました。 |
その他周辺情報 | 下山後は尾白の湯大人820円に行きました! 近くて便利です。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
ハイドレーション
コンロ
ヘッドランプ
GPS
携帯
カメラ
アクションカム
サングラス
|
---|---|
共同装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
飲料
携帯
カメラ
|
備考 | この山は体力をかなり消耗します。 水分もすごい消費してハイドレーションを2L満タンだったのですが登りの途中で全部なくなりました(笑) 七丈小屋に水くみがあるのでそこで帰りに汲みました。 |
感想
今回は登りの前半から調子が上がらず、なかなか苦しい登山となりました。
でもこのコース。
梯子、鎖、岩崖など、随所に面白い場所があり、また行きたいと思いました。
次回は1年後かね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する