記録ID: 1269613
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						怖くて半泣き戸隠山
								2017年09月23日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								ハイジ
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 07:11
 - 距離
 - 10.8km
 - 登り
 - 937m
 - 下り
 - 983m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:19
 - 休憩
 - 1:50
 - 合計
 - 7:09
 
					  距離 10.8km
					  登り 941m
					  下り 990m
					  
									    					 
				| 天候 | 曇り時々霧雨のち晴れ! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						途中道の駅しなの&コンビニによって買い出し。戸隠キャンプ場むかいの高妻登山口(50台ぐらいは止めれそうに広い。トイレもあり)で宴会&車中泊・  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					雨で岩が濡れていたため岩場歩きは怖かった。滑落でなく墜落と登山案内に書いてあったがその通りだった。不動からの下山は、沢沿いの渡渉、浮石、鎖もあり道も荒もあれて悪路。 | 
| その他周辺情報 | 翌日、雨飾山に行くため小谷道の駅で入浴。風呂に入ってレストランにいくと風呂代が半額になっておとく!風呂も気持ちよくて気に入っている。温泉&売店10〜21:00 風呂は、660円レストらで食べると330円に。風呂は天然かけ流し温泉最終受付は20:30。レストランは、11〜19時。休日、祝日は21:00まで。ラストオーダー20:30.  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					高妻山登山口駐車場(トイレ、水、自販機あり)で車中泊。翌日車2台あるため森林植物園駐車場(無料)まで車で行き奥社へ。奥社でお参りしたあと登山届を提出し登山道へ。いきなりの急登。鎖の連続後、うわさの蟻の塔渡へ。立っては渡れない岩の上と岩の右側にまきみちの鎖場がありそちらを歩きましたが岩場が濡れていた上足場が少なく怖かったです。落ちたら滑落でなく墜落という登山案内がありましたがまさにその通り。戸隠山から不動までは、そう難しくない稜線。不動の避難小屋からの下山道も沢沿いの道で鎖場や浮石などあり悪路。戸隠牧場でソフトクリームを食べるつもりが財布を車においてきてしまい一度駐車場に戻り牧場に入ろうとすると200円払えと言われました。登山の帰りによるときはただですがそうでなかったら200円請求されました。登山の帰りに寄ろうと思ってたけど財布を忘れたのだといったらしぶしぶ今回だけだとおばしゃんに言われました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1053人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										







					
					
		
いかれましたか?剣とか不帰キレットとかより怖かったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する