記録ID: 1270512
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳
2017年09月26日(火) 〜
2017年09月27日(水)



- GPS
- 59:06
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 2,129m
- 下り
- 2,109m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:35
2日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 6:50
甲斐駒は起伏が多く思ってたより時間がかかり、ガイドブック通りのタイム。
天候 | 9/26(火)晴 9/27(水)曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仙流荘バス停に登山ポストあり |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は仙流荘を利用(500円)。バス2台で帰ってきたがお風呂はガラガラでした。小さな温泉なのですぐ一杯になると思って他の人たちは別のところへ行ったのかな? |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
ポール
|
---|---|
備考 | フリースは重宝したが、ダウンジャケットは結局使わなかった。 ストックは2日目の下りで使用。持って行って良かった。 |
感想
9月平日のため8時より早いバスがなく、しかも最終バスが16時。日帰りだとギリギリのため宿泊することにする。当初は長衛小屋に泊まろうと思い、友人が予約したところ小屋の人がどのガイドブックを見たのかは知らないが、9時から甲斐駒ヶ岳へ行って16時までに小屋に戻る(夕飯が16:30のため)のは無理と言われたため、仙水小屋泊とする。 さらに翌日、朝一のバスで帰ろうと思ってたのですが10時までバスがなく、小屋の食事が4時半だったため、ついでに仙丈ヶ岳行こうかという流れになる。この判断が大正解!登って良かったぁ〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する