記録ID: 1273853
全員に公開
ハイキング
東北
高下岳から沢尻岳 紅葉の稜線をピストン!(^^)!
2017年10月01日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:25
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,544m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:24
距離 19.6km
登り 1,544m
下り 1,541m
11:43
ゴール地点
天候 | 山中は曇り。山の上空だけ雲がかかってました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高下岳から先のコースが、少し下草やササがうるさくなってきたカンジ。 根っこがかっくれているので、捻挫や転倒に注意を。 |
写真
感想
稜線付近の紅葉は、もう1週間は十分持つと思います。2週間だとどうだろう?
去年より、稜線間の下草やササが少しうるさく感じました。地面が見えにくくて、木の根っこに神経を使うような感じでした。
でも、高下岳から根菅岳、大荒沢、沢尻岳の稜線はとても素敵なコースです。
下界は晴天でしたが、山頂付近は曇り。昨日までの雨を考えれば、十分ということで。山に当たった風の上昇気流が雲を作るようで、今日のところは、日差しがあるだけ贅沢だったかも。
今日も素敵な山行ができました。ありがとうございました!(^^)!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
toppe1969さん
こんにちは。
高下岳南峰手前でスライドした方ですね。
お話した際、沢尻岳まで行ったと聞いて「ずいぶん速いなぁ」と思いましたが、レコで見るとさらにその思いが強くなりました。
私の脚ならあとプラス4時間だべな(笑)。
また、どこかでお会いした際は宜しくお願いします。
ytk340さん、こんにちは
昨日はどうも
根菅岳まで行かれたんですね。
その先、大荒沢岳の斜面もいい色づきでしたので、是非
こちらこそ、またどこかでお会いしたときにはよろしくお願いします。
是非また良い山行を
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する