記録ID: 1287187
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
高妻山 周回 & 戸隠神社奥社
2017年10月09日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:08
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,712m
- 下り
- 1,715m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:41
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 11:07
距離 18.1km
登り 1,713m
下り 1,716m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一不動コースの沢渡り、崩落が少々激しい所あり。結構ギリギリ渡りにくい箇所あり。増水時は避けた方がいいかも〜。 一枚岩の幕岩。油断は禁物。バランス崩したらアウトです。 (自分の事です。危なかった〜〜(^▽^;)) 尾根道も両側切れ落ち狭い箇所あり。良く下見てね。 弥勒尾根は急な長い根っこの下り。足引っ掛けない様注意。 |
写真
駐車場までは走りやすい舗装路です。
牧場内の駐車場はキャンプの方用なので、
県道36号沿いの登山者用無料駐車場に停めます。
100台位可。三連休最後の日の朝5時半で6割位でしょうか。
牧場内の駐車場はキャンプの方用なので、
県道36号沿いの登山者用無料駐車場に停めます。
100台位可。三連休最後の日の朝5時半で6割位でしょうか。
一不動。
ここから一、ニ、三と仏様が続く。山頂手前で十阿弥陀様。
ちなみに全ての仏様はそれぞれの山のピークであり、
要するにアップダウンを繰り返すのであーる。
そう。ここに来るまで知りませんでした〜
近くのおじ様に教えてもらってびっくりしました〜〜(^▽^;)
ここから一、ニ、三と仏様が続く。山頂手前で十阿弥陀様。
ちなみに全ての仏様はそれぞれの山のピークであり、
要するにアップダウンを繰り返すのであーる。
そう。ここに来るまで知りませんでした〜
近くのおじ様に教えてもらってびっくりしました〜〜(^▽^;)
途中で色々教えて下さったおじ様・お姉様に頂いたシャインマスカット!!
最高に甘くて美味しくて。
この一期一会がたまらなく好きで私は登山を止められないのかもしれません。
本当にありがとうございました。
この味は一生忘れません。
最高に甘くて美味しくて。
この一期一会がたまらなく好きで私は登山を止められないのかもしれません。
本当にありがとうございました。
この味は一生忘れません。
撮影機器:
感想
修験の山と言うだけあって想像以上に?いや、思っていた通りの大変な山であった。
小さいながらもアップダウンを繰り返す下りは、かなり膝に応える。
日の短い今時分は早目の出発の方がベターである。
実際下山時は少々暗くなり始め山バッチを買うのがギリギリになってしまった(*'▽')えっそこ?(*'▽')
毎年10月10日前後に行く山は本当にどこも紅葉が素晴らしく、一年の総決算と言わんばかりの錦色の色とりどりの一生忘れない姿を見せてくれる。
「死化粧」の様にも見えたのは私だけだろうか。
美しかった。私も一生をこの高妻山の様に生きたいものだ。
山あり谷ありそして最後はのんびり〜〜モ〜〜(*^-^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人
いいねした人