記録ID: 1293902
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
越前岳 台風一過で好天も登山道はカオス…
2017年10月23日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 651m
- 下り
- 814m
コースタイム
天候 | 快晴 & 爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
35台駐車:無料(トイレ有り) 「富士急行 十里木 ぐりんぱ線・須山線」 十里木 〜 愛鷹登山口(大人:310円) http://bus.fujikyu.co.jp/pdf/rosen/gotemba/20150406/timetable_6.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
「十里木登山口 〜 越前岳」 前半は整備された登山道が続きます。 樹林帯に入ると登山道らしい道が続く。 危険箇所はありません。 「越前岳 〜 須山愛鷹登山口」 富士見台までは歩きやすい登山道。 その先から一気に高度を下げて行きます。 むき出しの岩場・滑りやすい木の根などが多く、簡単なコースではない。 大雨の影響もあり泥濘が多かった。 暴風で落ちてきた葉や枝が登山道を覆い、一部不明瞭な区間があった。 登山道から数m外れた所は歩き易かった。 須山愛鷹登山口から愛鷹登山口バス停まで1.2kmの舗装路。 |
その他周辺情報 | 「富士山 こどもの国」 http://www.kodomo.or.jp 「富士 サファリパーク」 http://www.fujisafari.co.jp 「白糸ノ滝 富士宮市観光協会」 http://fujinomiya.gr.jp/shiraito/index.html 「道の駅 朝霧高原」 http://www.asagiri-kogen.com |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック: MILLET KHUMBU35ℓ
登山靴:SALOMON COSMIC 4D 2 GTX
ソフトシェル:Haglofs LIZARD II JACKET
ボトム:Haglofs LIZARD II PANT
ドライレイヤー:MILLET ドライナミック メッシュ
ゲイター:THE NORTH FACE Hyvent Gaiter MID
時計: CASIO カシオ PROTREK プロトレック 「Color Display Series」
カメラ:Canon EOS80D
三脚:Velbon UT-43
ショルダーストラップ:COTTON CARRIER STRAP SHOT EV1
携帯:Apple iPhone6
モバイルバッテリー:Anker PowerCore 10000mAh
|
---|
感想
台風一過の晴天を狙って、気になっていた越前岳に来ました。
晴天とはいえ暴風の登山。
おまけに大雨の影響で登山道は泥濘多く滑りやすい。
前回の四阿山・草津白根山の後、マイコプラズマ肺炎を患い安静にしていました。
体調も回復したので低山にチャレンジ。
十里木登山口から越前岳山頂までの登山道は、思った程荒れてなく歩き易かった。
振り返れば富士山がドンと構えてて、素晴らしいロケーション。
越前岳山頂からは駿河湾を一望出来る、魅力的な山頂でした。
問題は山頂から愛鷹山登山口までの下りで大苦戦!!
数日登山者が居なかった影響か、登山道を遮るようにクモの巣が多々ありました。
体に引っかかるのは構わないが、顔からクモの巣に飛び込んだ時は正直マイッタ。
( ̄▽ ̄;)
足元も泥濘多く木の根が障害になり、走り難いコースでした。
コースから数m外れた所は歩き易い印象。
途中では鹿の群れに遭遇したり、猿に威嚇されたりドキドキしながら駆け下りて来ました。
計算が狂ったのは登山口から愛鷹山登山口バス停までのロードが1.2km程残っていた事!
ハイカットブーツとザックではスピード出せず、バス出発時刻を3分過ぎてしまった…
田舎のバスなので遅れて来るだろうとタカを踏んだが、こんな日に限って定刻で出発していました(゜o゜;;
落ち込みながら車がある駐車場まで、5kmを歩いて戻りました。
下山後は静岡県白糸の滝に寄って、帰りに朝霧高原道の駅でアーベント富士を撮影予定だったが、全て台無しの結果に…
ヤマレコ100回記念なのに、大失態続き。
今回の失敗を糧に、200回記念は素敵な登山になりますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人
100回記念、おめでとうございます。
マイコプラズマ肺炎大変でしたね。
今回もステキなレコでしたよ。
予定は予定で変更があってもいいじゃん。それも思い出だよ。
私のだらだらレコに比べれば充実しているように見えますよ。
これからもステキなレコを楽しみにしていますね♪
yomo-nyanさん、こんばんは。
マイコプラズマ肺炎は大変でした。
抗生剤を飲んだら、順調に回復(^_^)v
100回記念はメジャーな山に登りたかったが、地元の低山って所が自分らしいかな…
ε- (´ー`*) フッ
台風一過で山梨県は快晴でしたが八ヶ岳・南アルプスは雲が厚かったので、以前yomo-nyanさんが登っていた越前岳にしました。
山頂から眺める富士山、そして駿河湾が素敵な景観(*^_^*)
とても滑りやすい区間もあり、旦那さんが転ぶ理由も良くわかりました(;^_^A
鋸岳方面は遠くから見ただけでも、危険な感じが漂う恐ろしそうな稜線w(゚o゚)w
すっ飛ばして下山したが、バスに間に合わない痛恨ミス!!
下山後の計画していた件は、また次回リベンジします( ̄ー#)v
今週末も台風の影響がありそうで、移動性高気圧に覆われた10月らしい陽気は何処へ行ったのやら…
雪が降るまでにもうちょっと紅葉ハイクを楽しみたいな。
yomo-nyanさんのレコも、楽しみに待ってます。
(@ ̄∇ ̄@)ノ~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する