記録ID: 1297934
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						台風一過の両神山♪七滝沢〜日向大谷
								2017年10月30日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 04:13
 - 距離
 - 11.1km
 - 登り
 - 1,526m
 - 下り
 - 1,519m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:41
 - 休憩
 - 0:26
 - 合計
 - 4:07
 
					  距離 11.1km
					  登り 1,526m
					  下り 1,525m
					  
									    					 
				| 天候 | 曇りのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					※七滝沢コース 遭難・滑落が多いことで有名な難コース 道幅の狭いトラバースが続きます。滑落注意。 台風の大雨で大変滑りやすかった(>_<) また大量の落葉でコースが分かりずらかったです。 台風翌日に行くコースではないですね(^^; ※日向大谷コース 七滝沢コースと比べてとても歩きやすい。 ただ、沢が増水して橋も流されてた。 こちらも大量の落葉でルートが不明瞭になってました。  | 
			
写真
感想
					台風通過の翌日。
風は強そうだが晴れそう。
が、高い山は大荒れっぽい。
なのでまだ未踏の両神山へ。
いつものように寝坊して、登山口到着は10時。
当然この時間には登山者の姿すらない。
お初の場所なのでちょっと心細い・・・
結局この日出会ったのは3名だけでしたが。。
登山口から少し入った場所の会所の橋が流されてました(>_<)
進めそうには見えなかったので、七滝沢コースまで戻ってリスタート。
しかし台風通過直後の七滝沢コースは甘くはなかった。。
遭難・滑落の名所?として知られる難路ならしく、かなり神経を使いながらの登山になってしまいました。
落ち葉も凄く道が分かりずらい!!
が、ピンクテープは程よくあったので無事に通過出来ました。
山頂は強風で寒い。
巷では木枯らし一号だったらしいので、当然かな。
紅葉は山頂付近はほぼ終わり。
山腹の紅葉が綺麗でした♪
帰りは日向大谷コース。
こちらは快適。
ただ、やはり台風で増水した沢で悪戦苦闘。
足を濡らしながらの下山となりました。
落ち葉も多いのでルートロスには注意ですね。
恐い思いもしましたが、なんとか無事に下山出来ました。
ちょっと両神山をナメてました。
台風直後は登り慣れた山に登るのが無難ですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:769人
	
										
							




					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する