記録ID: 1299562
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
晩秋の半月山を自転車利用で楽々ハイキング
2017年11月02日(木) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:23
- 距離
- 63.6km
- 登り
- 1,810m
- 下り
- 1,797m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:23
距離 63.6km
登り 1,810m
下り 1,811m
8:32
42分
スタート地点
14:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
駅前で自転車を組み立てて、いろは坂経由で中禅寺湖畔まで。 ここから県道250号線を半月山方面に向かい、中禅寺駐車場で自転車をデポしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中禅寺駐車場から半月山までは「遊歩道」という位置づけのようですが、れっきとした登山道です。 足元が悪い箇所もあり、しっかりとした靴を履かないと痛い目にあいます。(路線バスで来て軽装で歩いている老人がいましたが、とても難渋していました。) ※歩くペース「0.1〜0.2」とあるは、自転車移動のペースが入っているので誤解しないでください。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
1週間前に歩いた足尾の中倉山から眺めた半月山方面の山並みが印象に残っていたので、他の予定を変更して訪れてみました。
半月山方面にバスが走っているのを知らなくて、アプローチに自転車を使いました。
わかっていたらバスを使って阿世潟峠を経由して半月山から社山まで歩いたかも。ちょっと失敗しました。
それでも、日光は自転車を使うとハイキングの行動範囲が広がって意外と楽しめるのでオススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する