記録ID: 1301334
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
20171103 三段峡〜恐羅漢〜十方山〜内黒山
2017年11月03日(金) [日帰り]



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:30
- 距離
- 31.4km
- 登り
- 2,215m
- 下り
- 2,196m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 9:29
距離 31.4km
登り 2,215m
下り 2,216m
16:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三段峡遊歩道 猿飛渡船乗場〜横川口:橋脚工事中。工事はほぼ終わっているが、資材運搬レールが設置されており、狭くて歩きにくい。 横川口〜田代橋:車道歩き 田代〜牛小屋高原:恐羅漢トレイルのコースとして使用されて丸太橋などで部分的に整備されている 牛小屋高原〜恐羅漢〜十方山〜内黒山〜内黒山登山口:登山道 |
その他周辺情報 | お風呂:グリーンスパ筒賀 400円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
この日は恐羅漢周辺を歩くつもりで、戸河内の道の駅に車を停めていると、ばったり山友達のgtさんに遭遇。
3月の恐羅漢以来なのですが、ブログで活動状況はチェックしていたので久しぶりな気はしない(笑)
gtさんは、白木山常連のotさんと三段峡起点に恐羅漢〜十方山〜内黒山周回コースを歩くとのこと。
「じゃあいっしょに行きますか?」
昨年5月に逆ルートで歩いたときも楽しかったので、二つ返事で同行をお願いしました。
急いで準備を済ませて三段峡正面口に再集合。
7時丁度に出発。
日が短いので16時には下山したい。
gtさんもotさんも白木山常連なのでペースが速い。
葭ヶ原で小休憩。
二段滝から先は工事中とのことだったが、この日はお休みのようで、なんとか歩くことが出来た。
田代川沿いの旧道を歩いて田代橋から牛小屋谷へ。谷沿いの黄葉が綺麗だった。
牛小屋高原で休憩。
立山ゲレンデの登りがきつかった。
旧羅漢山からノンストップで下った。
シシガ谷登山口から十方山北尾根の登りで足が止まり、二人に置いていかれる。
十方山で休憩。登山者多数。
十方山から内黒峠への縦走路の見頃は過ぎていたが、ブナやミズナラの大木は綺麗だった。
内黒峠で休憩。
内黒山の登りで再び置いていかれる。
otさんに目印を付けていただいていたようだが、下りの分岐で旧道を下ってしまった。藪こぎなどはなかった。
二人に遅れること20分、なんとか明るいうちにゴール。
今回の逆ルートは、後半に登山道の登りが集中するのできつかった!
gtさん、otさんありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1544人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ほんと、久しぶりでしたねー。
今年は春からずっとロードバイクばかりで山を御一緒する機会がなかったので久しぶりに御一緒できて楽しかったです。
今回はお気に入りのコースということもありましたが、晴天で本当に気持ち良かったです。積雪するまでにもう1回くらい同じコースを歩きたいくらいでした。比婆連山も積雪するまでにもう1度行っておきたいし、秋は行きたい山が多くて困ります。
これからスキーシーズンに入ると頻繁にお会いすると思うのでよろしくお願いします。
お疲れさまでした。
ロングコースで山の体が出来ていないことを実感しました・・・。
今冬シーズンは山スキーもよろしくお願いします!
あのコース歩ければ身体は十分じゃないですかね(笑)
今シーズンはシーズンインからGWまではスキーの予定です。できれば6月くらいにも一度乗鞍とか滑りに行けたらなぁと思っています。概ね3月中旬くらいまでをゲレンデ、それ以降を山スキーに充てるつもりにしていますが、今シーズンのゲレンデ上での課題次第ではもうちょっと早く山スキーに移行するかもしれません。まぁ・・・どうせ課題の達成はありえないので3月中旬くらいまではゲレンデだと思いますが(笑)
スキーシーズンを長くとる予定なので登山と自転車のスケジュールが過密になりそうです。
山の体の維持は大事ですよね。私は、来年の5月末に開催されるであろう第3回恐羅漢トレイルでは第2回の13時間30分台を上回る12時間台の完走を目標にしているのでスキーシーズンも何とか山に登る体力を落とさないようにしたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する