記録ID: 1304660
全員に公開
ハイキング
甲信越
恵那山
2017年11月04日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,561m
- 下り
- 1,566m
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口の橋落橋のため簡単な木橋あり増水時渡れないかも 途中林業の工事でチェーンソー使用している のり面大崩壊迂回あり のり面崩壊地より下は伐採作業用の杣道が多くあり下りで迷う |
その他周辺情報 | 前宮ルートの中津川駅バス時刻は休日始発800と遅い 帰りはウエストン公園発1700と1800 トレイルラン並に早ければ山頂でゆっくり休憩して1800のバスに間に合う感じ 反対の阿智村のほうへ降りればロープウエイ使ってバス停もすぐだがバスの時刻最終は1530 |
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
前日中津川駅前のホテルに泊まる。夕方についたが恵那山の高さに圧倒された。駅前の土産屋に栗きんとんが沢山あって圧倒された。めちゃくちゃ美味しかった。バスで登山口へ。昨日は山容が見えたのに小雨でガスってた。そのせいか登山者には出くわさなかった。途中の林道が伐採の工事をしておりうるさかった。あと道が林道でテープやロープだらけで地形もほじくり回されていてわかりにくかった。何とか山頂についたが何も見えず達成感だけで帰路についた。夕刻になりかけて人も全くおらず長い道のりだったので不安だった。林道の所ではもう作業が終わっておりだれもいなかった。ここで道に迷う。ヤマレコ軌跡を見てみるが精度が荒く役に立たない。ガーミンの腕時計(9万した)gpsを見てみると少し尾根の上の今いる北側を通ってきていた。戻ってみると復帰できた。その後あたりが暗がりだしていたので大急ぎで走って下山。何とかギリギリ登山口へ着けた。9万もしたがガーミン買っといてよかった。あのままだと夜間歩行で一夜を明かすこともあり得た。熊本の国見岳のときもそうだったがやはり林道は道に迷いやすい。その後バス停で誰も来ないと思って着替えていると人がやってきたのでこんな田舎だし登山者だろうと思って挨拶すると地元のバス待ちの子供だったようで汗だくでみすぼらしい格好だったこともあり気まずかった。達成感のある山だった。山頂の方は木の匂いがしていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する