記録ID: 131119
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						宇都宮・縁結びの山 男抱山(おただきやま)
								2011年08月31日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 栃木県
																				栃木県
																														
								- GPS
- 01:20
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 176m
- 下り
- 171m
コースタイム
					男抱山入口9:45ー9:50分岐(富士山・男抱山・中央登山道・登山口)ー9:55尾根ー10:12富士山10:15ー10:17鞍部分岐(半蔵山ハイキングコースの表示板がある)ー10:25男抱山10:50ー10:58金毘羅様ー11:00分岐(富士山・男抱山・中央登山道・登山口)ー11:05男抱山入口=
全行程時間:1時間20分 歩行距離:約2km 累積標高:140m
							全行程時間:1時間20分 歩行距離:約2km 累積標高:140m
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 私は交差点の南角にコンビニがあります買い物をして、駐車させていただきました。 ■公共交通の場合、国鉄宇都宮駅発の関東バスを利用、山王団地行き山王団地で下車し徒歩で20分で駐車場に着きます ■近くには宇都宮市営のロマンチック村(車で1分)があり東北自動車道路の宇都宮inter-(車で5分)があります | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■登山ポストはありません ■山のグレードは初級です ■コースはぬかっている所もなく良く歩かれたコースです ■下山後の温泉は駐車場から歩いて5分の所にただおみ温泉・10分の所にロマンチック村のロマンの湯があります | 
写真
										(北)奥の山は篠井連邦と富谷連邦です。宇都宮アルプスと言われています。左から榛名山〜男山〜本山〜飯盛山〜高館山〜黒戸山〜兜山です。(私はピストンで8時間かかりました)1・2月に東京方面からのツアーの人達に多く会います
								
						感想
					今日は12号台風が来るので、男抱山を雨を避けて歩いてきました
山頂の祠は縁結びの社とされ女性がひそかに詣でればかなわぬ思いが相手方に伝わるとされます。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:9880人
	
 
						
 
							





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する