 朝食、今日の予定では名郷BSまでタイトな移動を強いられるので、松屋逗子駅前店にてカレーライス。
									
																	
											 朝食、今日の予定では名郷BSまでタイトな移動を強いられるので、松屋逗子駅前店にてカレーライス。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/19 4:22
																											
								 
								
								
										 朝食、今日の予定では名郷BSまでタイトな移動を強いられるので、松屋逗子駅前店にてカレーライス。								
						 							
												
  						
																	
										 拝島駅前からの富士山、多分今日は山行中は富士山は見えないだろうから・・・保険に・・・。
									
																	
											 拝島駅前からの富士山、多分今日は山行中は富士山は見えないだろうから・・・保険に・・・。											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		11/19 6:46
																											
								 
								
								
										 拝島駅前からの富士山、多分今日は山行中は富士山は見えないだろうから・・・保険に・・・。								
						 							
												
  						
																	
										 拝島駅構内にて、もうこんな季節かぁ。
									
																	
											 拝島駅構内にて、もうこんな季節かぁ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/19 6:47
																											
								 
								
								
										 拝島駅構内にて、もうこんな季節かぁ。								
						 							
												
  						
																	
										 東飯能駅です、ここから国際興業バスに乗りましたが劇混みでした。やはり、人気あるよね。
									
																	
											 東飯能駅です、ここから国際興業バスに乗りましたが劇混みでした。やはり、人気あるよね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/19 7:24
																											
								 
								
								
										 東飯能駅です、ここから国際興業バスに乗りましたが劇混みでした。やはり、人気あるよね。								
						 							
												
  						
																	
										 名郷BS、今日はここから芦ヶ久保駅を目指します。
									
																	
											 名郷BS、今日はここから芦ヶ久保駅を目指します。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/19 8:36
																											
								 
								
								
										 名郷BS、今日はここから芦ヶ久保駅を目指します。								
						 							
												
  						
																	
										 まだアスファルト歩き、横を川が流れていますね。
									
																	
											 まだアスファルト歩き、横を川が流れていますね。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/19 8:43
																											
								 
								
								
										 まだアスファルト歩き、横を川が流れていますね。								
						 							
												
  						
																	
										 奥武蔵は一番紅葉がきれいな季節かなあ。
									
																	
											 奥武蔵は一番紅葉がきれいな季節かなあ。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		11/19 8:48
																											
								 
								
								
										 奥武蔵は一番紅葉がきれいな季節かなあ。								
						 							
												
  						
																	
										 気の早いサザンカが咲いていますね。
									
																	
											 気の早いサザンカが咲いていますね。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/19 8:49
																											
								 
								
								
										 気の早いサザンカが咲いていますね。								
						 							
												
  						
																	
										 モミジが真っ赤っか。
									
																	
											 モミジが真っ赤っか。
 秋の夕日に〜照る山もみじ〜♪											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/19 8:52
																											
								 
								
								
										 モミジが真っ赤っか。
 秋の夕日に〜照る山もみじ〜♪								
						 							
												
  						
																	
										 小さいアザミがしぶとく残っていましたね。
									
																	
											 小さいアザミがしぶとく残っていましたね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/19 8:53
																											
								 
								
								
										 小さいアザミがしぶとく残っていましたね。								
						 							
												
  						
																	
										 さあ、ここから本格的な山道になります。
									
																	
											 さあ、ここから本格的な山道になります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/19 8:58
																											
								 
								
								
										 さあ、ここから本格的な山道になります。								
						 							
												
  						
																	
										 途中、登山道が崩れていてう回路がありました。ここは尾根のトラヴァースのようです。
									
																	
											 途中、登山道が崩れていてう回路がありました。ここは尾根のトラヴァースのようです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/19 9:15
																											
								 
								
								
										 途中、登山道が崩れていてう回路がありました。ここは尾根のトラヴァースのようです。								
						 							
												
  						
																	
										 鉱山ですね。この辺りは石灰岩が取れるようです。もちろん入れぬようにフェンスがありました。
									
																	
											 鉱山ですね。この辺りは石灰岩が取れるようです。もちろん入れぬようにフェンスがありました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/19 9:28
																											
								 
								
								
										 鉱山ですね。この辺りは石灰岩が取れるようです。もちろん入れぬようにフェンスがありました。								
						 							
												
  						
																	
										 天狗岩です、男坂は岩場の上を行く道、女坂は巻き道、心は女性と女坂にしようかなと思いましたが、剱岳、穂高岳・・・と思い男坂を行くことにしました。
									
																	
											 天狗岩です、男坂は岩場の上を行く道、女坂は巻き道、心は女性と女坂にしようかなと思いましたが、剱岳、穂高岳・・・と思い男坂を行くことにしました。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/19 9:37
																											
								 
								
								
										 天狗岩です、男坂は岩場の上を行く道、女坂は巻き道、心は女性と女坂にしようかなと思いましたが、剱岳、穂高岳・・・と思い男坂を行くことにしました。								
						 							
												
  						
																	
										 岩の様子を見て、手をかける位置、足を置く位置を決め一つ一つ慎重に登っていく。
									
																	
											 岩の様子を見て、手をかける位置、足を置く位置を決め一つ一つ慎重に登っていく。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/19 9:39
																											
								 
								
								
										 岩の様子を見て、手をかける位置、足を置く位置を決め一つ一つ慎重に登っていく。								
						 							
												
  						
																	
										 幅10m程度、どこを行くのが一番容易かを察する能力の向上に向けて。トレーニングトレーニング。
									
																	
											 幅10m程度、どこを行くのが一番容易かを察する能力の向上に向けて。トレーニングトレーニング。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/19 9:42
																											
								 
								
								
										 幅10m程度、どこを行くのが一番容易かを察する能力の向上に向けて。トレーニングトレーニング。								
						 							
												
  						
																	
										 よいのは浮石がなかったこと、乾いていたので滑らないこと。
									
																	
											 よいのは浮石がなかったこと、乾いていたので滑らないこと。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/19 9:46
																											
								 
								
								
										 よいのは浮石がなかったこと、乾いていたので滑らないこと。								
						 							
												
  						
																	
										 はい、ここが天狗岩の頂上です。約100mの岩登りでした。
									
																	
											 はい、ここが天狗岩の頂上です。約100mの岩登りでした。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/19 9:47
																											
								 
								
								
										 はい、ここが天狗岩の頂上です。約100mの岩登りでした。								
						 							
												
  						
																	
										 雪で壊れた鹿よけ柵。
									
																	
											 雪で壊れた鹿よけ柵。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/19 10:10
																											
								 
								
								
										 雪で壊れた鹿よけ柵。								
						 							
												
  						
																	
										 登りながら横を見る、この急坂を直登しているのだ。
									
																	
											 登りながら横を見る、この急坂を直登しているのだ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/19 10:14
																											
								 
								
								
										 登りながら横を見る、この急坂を直登しているのだ。								
						 							
												
  						
																	
										 はい、名栗げんきプラザから登るルートと合流しました。で、天狗岩からの道、上級者向けコースだったんですね。
									
																	
											 はい、名栗げんきプラザから登るルートと合流しました。で、天狗岩からの道、上級者向けコースだったんですね。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/19 10:19
																											
								 
								
								
										 はい、名栗げんきプラザから登るルートと合流しました。で、天狗岩からの道、上級者向けコースだったんですね。								
						 							
												
  						
																	
										 冬枯れの木々、風が通って気持ちよい。
									
																	
											 冬枯れの木々、風が通って気持ちよい。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/19 10:20
																											
								 
								
								
										 冬枯れの木々、風が通って気持ちよい。								
						 							
												
  						
																	
										 こんな落ち葉の道を登ると・・・。
									
																	
											 こんな落ち葉の道を登ると・・・。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/19 10:28
																											
								 
								
								
										 こんな落ち葉の道を登ると・・・。								
						 							
												
  						
																	
										 はい、武川岳です。カップスープ1杯。そう、今日は山専ボトルに熱湯を持ってきていたんです。
									
																	
											 はい、武川岳です。カップスープ1杯。そう、今日は山専ボトルに熱湯を持ってきていたんです。
 で、ここで自宅からの赤線と繋がる。関東百名山の一座で来たのは2回目です。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		11/19 10:32
																											
								 
								
								
										 はい、武川岳です。カップスープ1杯。そう、今日は山専ボトルに熱湯を持ってきていたんです。
 で、ここで自宅からの赤線と繋がる。関東百名山の一座で来たのは2回目です。								
						 							
												
  						
																	
										 そう、今日の目的地は二子山、ここも関東百名山なんです。
									
																	
											 そう、今日の目的地は二子山、ここも関東百名山なんです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/19 10:47
																											
								 
								
								
										 そう、今日の目的地は二子山、ここも関東百名山なんです。								
						 							
												
  						
																	
										 まずは激下り、落ち葉が滑る、土も磨かれて滑る滑る。ストックを効果的に使用する。
									
																	
											 まずは激下り、落ち葉が滑る、土も磨かれて滑る滑る。ストックを効果的に使用する。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/19 11:01
																											
								 
								
								
										 まずは激下り、落ち葉が滑る、土も磨かれて滑る滑る。ストックを効果的に使用する。								
						 							
												
  						
																	
										 で、焼山に到着。今日はここのみだったなあ、展望があったのは。
									
																	
											 で、焼山に到着。今日はここのみだったなあ、展望があったのは。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/19 11:37
																											
								 
								
								
										 で、焼山に到着。今日はここのみだったなあ、展望があったのは。								
						 							
												
  						
																	
										 言わずと知れた武甲山。痛々しいがそれすらも越えた魅力的な山だ。
									
																	
											 言わずと知れた武甲山。痛々しいがそれすらも越えた魅力的な山だ。											
											
											
									
									
											 12
											12
									 
																		11/19 11:37
																											
								 
								
								
										 言わずと知れた武甲山。痛々しいがそれすらも越えた魅力的な山だ。								
						 							
												
  						
																	
										 両神山、再訪したい山の一つ。秩父の金屏風。
									
																	
											 両神山、再訪したい山の一つ。秩父の金屏風。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		11/19 11:37
																											
								 
								
								
										 両神山、再訪したい山の一つ。秩父の金屏風。								
						 							
												
  						
																	
										 ここで本日の目標、関東百名山である二子山登場。左の方に下ってから最後一気に登る。
									
																	
											 ここで本日の目標、関東百名山である二子山登場。左の方に下ってから最後一気に登る。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/19 11:38
																											
								 
								
								
										 ここで本日の目標、関東百名山である二子山登場。左の方に下ってから最後一気に登る。								
						 							
												
  						
																	
										 その最後の登り道、今日のコースは急登り急下りが多く12kmで累積標高差は1000m越えなのだ。
									
																	
											 その最後の登り道、今日のコースは急登り急下りが多く12kmで累積標高差は1000m越えなのだ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/19 12:07
																											
								 
								
								
										 その最後の登り道、今日のコースは急登り急下りが多く12kmで累積標高差は1000m越えなのだ。								
						 							
												
  						
																	
										 這う這うの体でたどり着いた二子山雄岳、地元のおじいちゃんと話しながら休憩。
									
																	
											 這う這うの体でたどり着いた二子山雄岳、地元のおじいちゃんと話しながら休憩。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/19 12:14
																											
								 
								
								
										 這う這うの体でたどり着いた二子山雄岳、地元のおじいちゃんと話しながら休憩。								
						 							
												
  						
																	
										 三等三角点あり。
									
																	
											 三等三角点あり。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/19 12:14
																											
								 
								
								
										 三等三角点あり。								
						 							
												
  						
																	
										 山専ボトルがあるのでアツアツのコーヒーを淹れる。体が温まる・・・。これ、はまるよなあ。
									
																	
											 山専ボトルがあるのでアツアツのコーヒーを淹れる。体が温まる・・・。これ、はまるよなあ。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/19 12:22
																											
								 
								
								
										 山専ボトルがあるのでアツアツのコーヒーを淹れる。体が温まる・・・。これ、はまるよなあ。								
						 							
												
  						
																	
										 二子山はもう一座、両方到着しなければ登頂したとは言えない。そのためにはいったん下る。
									
																	
											 二子山はもう一座、両方到着しなければ登頂したとは言えない。そのためにはいったん下る。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/19 12:32
																											
								 
								
								
										 二子山はもう一座、両方到着しなければ登頂したとは言えない。そのためにはいったん下る。								
						 							
												
  						
																	
										 はい、到着しました。二子山雌岳、雄岳と標高が全く変わらないのはなぜ?それとも看板の間違い???
									
																	
											 はい、到着しました。二子山雌岳、雄岳と標高が全く変わらないのはなぜ?それとも看板の間違い???											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/19 12:36
																											
								 
								
								
										 はい、到着しました。二子山雌岳、雄岳と標高が全く変わらないのはなぜ?それとも看板の間違い???								
						 							
												
  						
																	
										 ここから見る秩父の町並み。ここで決めた。下山したら秩父に行こうと。
									
																	
											 ここから見る秩父の町並み。ここで決めた。下山したら秩父に行こうと。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/19 13:05
																											
								 
								
								
										 ここから見る秩父の町並み。ここで決めた。下山したら秩父に行こうと。								
						 							
												
  						
																	
										 雪をかぶった山々・・・山座同定はできず。芦ヶ久保駅に下るルートは2本あったが、尾根道ルートを選択した。
									
																	
											 雪をかぶった山々・・・山座同定はできず。芦ヶ久保駅に下るルートは2本あったが、尾根道ルートを選択した。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/19 13:06
																											
								 
								
								
										 雪をかぶった山々・・・山座同定はできず。芦ヶ久保駅に下るルートは2本あったが、尾根道ルートを選択した。								
						 							
												
  						
																	
										 途中にあった浅間神社、浅間というからには浅間山を祀ったか富士山を祀ったか・・・。
									
																	
											 途中にあった浅間神社、浅間というからには浅間山を祀ったか富士山を祀ったか・・・。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/19 13:06
																											
								 
								
								
										 途中にあった浅間神社、浅間というからには浅間山を祀ったか富士山を祀ったか・・・。								
						 							
												
  						
																	
										 おおっ、人工物が見えましたよ。(後で確認するとキャンプ場のようです。)
									
																	
											 おおっ、人工物が見えましたよ。(後で確認するとキャンプ場のようです。)											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/19 13:23
																											
								 
								
								
										 おおっ、人工物が見えましたよ。(後で確認するとキャンプ場のようです。)								
						 							
												
  						
																	
										 はい、ここまでが登山道、無事下山しました。転びなし、滑りなし、いい山行でした。
									
																	
											 はい、ここまでが登山道、無事下山しました。転びなし、滑りなし、いい山行でした。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/19 13:27
																											
								 
								
								
										 はい、ここまでが登山道、無事下山しました。転びなし、滑りなし、いい山行でした。								
						 							
												
  						
																	
										 浅間神社の鳥居、今日結構ハードだったが無事に終えさせてくれてありがとうございました。
									
																	
											 浅間神社の鳥居、今日結構ハードだったが無事に終えさせてくれてありがとうございました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/19 13:27
																											
								 
								
								
										 浅間神社の鳥居、今日結構ハードだったが無事に終えさせてくれてありがとうございました。								
						 							
												
  						
																	
										 西武線のトンネルですね。ちょいと前に普通列車が西武秩父方面に向かいました。この先で地元の下山者と一緒になり、話しながら道の駅に向かいました。
									
																	
											 西武線のトンネルですね。ちょいと前に普通列車が西武秩父方面に向かいました。この先で地元の下山者と一緒になり、話しながら道の駅に向かいました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/19 13:28
																											
								 
								
								
										 西武線のトンネルですね。ちょいと前に普通列車が西武秩父方面に向かいました。この先で地元の下山者と一緒になり、話しながら道の駅に向かいました。								
						 							
												
  						
																	
										 道の駅「あしがくぼ」、トイレタイムだ。
									
																	
											 道の駅「あしがくぼ」、トイレタイムだ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/19 13:38
																											
								 
								
								
										 道の駅「あしがくぼ」、トイレタイムだ。								
						 							
												
  						
																	
										 芦ヶ久保駅に向かう途中で・・・道の駅全景。ずりあげうどん(この道の駅名物)、食べたかったな・・・。
									
																	
											 芦ヶ久保駅に向かう途中で・・・道の駅全景。ずりあげうどん(この道の駅名物)、食べたかったな・・・。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/19 13:47
																											
								 
								
								
										 芦ヶ久保駅に向かう途中で・・・道の駅全景。ずりあげうどん(この道の駅名物)、食べたかったな・・・。								
						 							
												
  						
																	
										 芦ヶ久保駅ですね。次の電車があと5分で来ます、早くホームに行かねば。
									
																	
											 芦ヶ久保駅ですね。次の電車があと5分で来ます、早くホームに行かねば。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/19 13:48
																											
								 
								
								
										 芦ヶ久保駅ですね。次の電車があと5分で来ます、早くホームに行かねば。								
						 							
												
  						
																	
										 停まっている特別列車撮影。西武のお座敷列車で宴会列車だとか。
									
																	
											 停まっている特別列車撮影。西武のお座敷列車で宴会列車だとか。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/19 13:49
																											
								 
								
								
										 停まっている特別列車撮影。西武のお座敷列車で宴会列車だとか。								
						 							
												
  						
																	
										 西武秩父駅ですね。そういえば昼食摂ってないや・・・。
									
																	
											 西武秩父駅ですね。そういえば昼食摂ってないや・・・。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/19 14:05
																											
								 
								
								
										 西武秩父駅ですね。そういえば昼食摂ってないや・・・。								
						 							
												
  						
																	
										 西武秩父駅にて、鬼おろしそば(大)、900円なり。量が少なくて空腹はあまりおさまらなかった。そばは7口程度で食べられる量でした。
									
																	
											 西武秩父駅にて、鬼おろしそば(大)、900円なり。量が少なくて空腹はあまりおさまらなかった。そばは7口程度で食べられる量でした。											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		11/19 14:10
																											
								 
								
								
										 西武秩父駅にて、鬼おろしそば(大)、900円なり。量が少なくて空腹はあまりおさまらなかった。そばは7口程度で食べられる量でした。								
						 							
												
  						
																	
										 で、今日の温泉は「祭りの湯」、GWは満員御礼で入れなかったが、今回は大丈夫そう。休日は入場料金1080円です。詳しくは感想で。
									
																	
											 で、今日の温泉は「祭りの湯」、GWは満員御礼で入れなかったが、今回は大丈夫そう。休日は入場料金1080円です。詳しくは感想で。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/19 14:15
																											
								 
								
								
										 で、今日の温泉は「祭りの湯」、GWは満員御礼で入れなかったが、今回は大丈夫そう。休日は入場料金1080円です。詳しくは感想で。								
						 							
												
  						
																	
										 温泉を出て、武甲山と乾杯だ。カンビール旨し。
									
																	
											 温泉を出て、武甲山と乾杯だ。カンビール旨し。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/19 15:22
																											
								 
								
								
										 温泉を出て、武甲山と乾杯だ。カンビール旨し。								
						 							
												
  						
																	
										 レッドアローは満車だった、普通電車に乗って東飯能から川越・大宮を目指す。
									
																	
											 レッドアローは満車だった、普通電車に乗って東飯能から川越・大宮を目指す。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/19 15:23
																											
								 
								
								
										 レッドアローは満車だった、普通電車に乗って東飯能から川越・大宮を目指す。								
						 							
												
  						
																	
										 なかなかいいショットだと思いますね。レッドアローと武甲山。
									
																	
											 なかなかいいショットだと思いますね。レッドアローと武甲山。											
											
											
									
									
											 11
											11
									 
																		11/19 15:27
																											
								 
								
								
										 なかなかいいショットだと思いますね。レッドアローと武甲山。								
						 							
												
  						
																	
										 蒙古タンメン中本大宮が混雑で大行列、急遽発見した「つけ麺蕾本店」にて、辛つけ麺。でも、唐辛子を足しても辛くなかった・・・。煮干しのうまみは強烈だったので、それを楽しみにしていくなら満足できると思う。
									
																	
											 蒙古タンメン中本大宮が混雑で大行列、急遽発見した「つけ麺蕾本店」にて、辛つけ麺。でも、唐辛子を足しても辛くなかった・・・。煮干しのうまみは強烈だったので、それを楽しみにしていくなら満足できると思う。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		11/19 18:26
																											
								 
								
								
										 蒙古タンメン中本大宮が混雑で大行列、急遽発見した「つけ麺蕾本店」にて、辛つけ麺。でも、唐辛子を足しても辛くなかった・・・。煮干しのうまみは強烈だったので、それを楽しみにしていくなら満足できると思う。								
						 							
												
  						
																	
										 大宮駅から自宅最寄り駅までの電車酒場、この5本、横浜駅までに全部飲み切って家でも3本開けた。
									
																	
											 大宮駅から自宅最寄り駅までの電車酒場、この5本、横浜駅までに全部飲み切って家でも3本開けた。											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		11/19 19:13
																											
								 
								
								
										 大宮駅から自宅最寄り駅までの電車酒場、この5本、横浜駅までに全部飲み切って家でも3本開けた。								
						 							
										
		 
		
		
aideieiさん おはようございます
よいですねー 二子山
武川岳には何度か行ったことがありますが
この 天狗岩からの コースは行ったことがなく
また 武川岳~二子山~芦ヶ久保は 何度か計画しましたが実行できずじまい、
レコ拝見して なかなか やっぱり 雰囲気良さげなコースです。両神山の おとなりの 二子山は すっごく怖そうなので まずは こちらの二子山に
やっぱり行きたくなりました、というわけでパクリストに追加させていただきました
それにしても すごい 酒税の納付状況ですね、
では 良い晩秋の山歩きを
tsui
tsuiさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
なかなかいい山並みでした。左に大持子持武甲、右にはさらに北の山たち。雄大なやまなみと急登でした。
ぜひ、このコース行ってください。tsuiさんだったら午前中についてしまうと思われます。さわらびの湯から蕨山、大持、武川、二子、芦ヶ久保というルートをお勧めします。
aideieiでした。
飯能からのバスが結構混むのと
名郷からだと始発バスに乗れて座れるせいでしょうか
祭りの湯
大宮で蒙古タンメンですか
まだ食したことありませんが、辛そうですね
cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
行きのバスは飯能駅からではなく東飯能駅からでは全く座れませんでした。帰りだったら座れるというのはまさにそうですね。約1時間のバスですから。
でも、今回は「祭りの湯」に行ってみたかったのでこちらにしました。
二子山は芦ヶ久保から周回している人が多かったですね。
aideieiでした。
aiさん
こんにちは
この辺り最近歩いていないなぁと思いながら読ませて頂きました。
この時期の奥武蔵は涼しく、紅葉を見ながら楽しく山歩きが出来ますね。
祭りの湯
久し振りに奥武蔵に行きたくなりました。
hamburg
HBさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
今回の奥武蔵は大当たりでした。秋、高尾もいいけど奥武蔵もよいですね。次に予定しているのは、ウノタワか大霧山の計画を立てています。
祭りの湯は良い拠点になりますね。3000円程度で休日の前の日は宿泊することもできます。仕事を終えて西武線で祭りの湯に行き、朝一の交通機関で移動して登り始める。5月か6月ごろの日が長い時期に試してみたいところです。
aideieiでした。
おこんばんは〜🎵
つい先程、親不知1本を抜歯したkazu5000です (T_T)
さて、焼岳からの武甲山は迫力満点でしたでしょう (≧∇≦)b
あの角度から武甲山を望めるのは焼岳だけかと。
冬枯れの尾根道、いよいよ奥武蔵のトップシーズン到来です。
お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
kazu5000さん、こんにちは、コメントありがとうございます。
ひょっとして今日は眺望ないかなあ?っと思っていた矢先の焼岳でした。すごい武甲さん、両神山、奥の方に見えた雪山はきっと浅間山、二子山も見えて抜群でした。
奥武蔵、基本アップダウン多めですがいいコースいろいろありますね。今シーズンはあと1回くらい行けるかなあ?今シーズン丹沢にもまだ行けてないしなあ・・・。
aideieiでした。
aideieiさん、こんばんは。
冬枯れのこのコースはいいですね。
芦ケ久保に降りてから、西武秩父に向かうのは全然イメージなかったんですが、やっぱ、祭りの湯は一度訪れたいですね。
武甲の湯の泉質とも違うようで、そばの美味しい季節に一度いってみたいです。山行お疲れ様でした。
kuboyanさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
祭りの湯、ゴールデンウィークでは入れずいつ行こうか虎視眈々と狙っていました。
今回行けて、どんなところかわかったのでまた行きたいと思いますし、他の人に勧めることもできます。オリジナルなお湯は一つしかありませんが、全体的に楽しめる施設だと思います。
aideieiでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する