記録ID: 1317793
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						初冬の雲取山《小袖乗越より往復》日帰りピストン
								2017年11月19日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:14
 - 距離
 - 21.5km
 - 登り
 - 1,462m
 - 下り
 - 1,460m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:37
 - 休憩
 - 0:36
 - 合計
 - 7:13
 
					  距離 21.5km
					  登り 1,462m
					  下り 1,466m
					  
									    					13:07
															ゴール地点
 
						
					避難小屋の脇で軽く食事しています 
本当はもうちょっとのんびりする予定でしたが、あまりに風が強く寒かったので休憩もそこそこに歩いてきたら意外と早く戻ってきてしまいました。
							本当はもうちょっとのんびりする予定でしたが、あまりに風が強く寒かったので休憩もそこそこに歩いてきたら意外と早く戻ってきてしまいました。
| 天候 | 快晴☀稜線上は強風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						30台前後?みっちり停めればもっといけるかも その他路駐 綺麗なトイレがありました  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					特になし 奥多摩小屋〜ヨモギノ頭の間はやや急登/砂地なので滑りやすい  | 
			
写真
感想
					西暦2017年と標高2017mが同じ数字ということでそれにあやかろうと思いつつ、いつか登らねばと思いながらずるずるこの日になってしまいました。
なんとか滑り込みセーフw
実は、この前の週に一度来たのですが朝5時の時点で駐車場が満車だったため、あきらめて撤退。
その辺の事も学習して、今回は車内で仮眠を取るつもりで前日の夜23時に到着しました(気合い入れ過ぎ)
。。。この時点でも半分くらい埋まっておりましたけどね(汗)
朝4時半頃に起きたのですが、すでに両サイドは埋まっており、真ん中の縦列駐車が始まる頃でした。
歩き始める頃には、それでも足りずに路駐まで。おそろしや(笑)
雲取山は、普段ははそれほど混まないイメージを持っていたのですが、今年はちょっと、どころか、明らかに違う。
このブームに乗っかろうとたくさんの人が訪れていました。
平将門にまつわる案内板が新しく設置されたようで、それも読みながら登ってきました。 
この日も、とてもいい天気に恵まれましたが、もう冬の気配。
気温は低く風が強かったので、休憩もそこそこに下ってきてしまいましたが、ブナ坂から上の稜線歩きは見晴らしも良く、とても気持ちのいいものでした。 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:646人
	
								りうぼう
			
										
							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する