記録ID: 1321401
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
裏妙義山
2017年11月25日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 1,123m
- 下り
- 519m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場が多く安全確保に留意が必要。長い鎖場ではセルフビレイ。 |
その他周辺情報 | 東御市のゆうふるタナカ、500円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
予備手袋
ゲイター
予備靴ひも
ザックカバー
針金
ハーネス
ヘルメット
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
|
---|---|
共同装備 |
ロープ
|
感想
いや〜〜面白かった!
登山にいったのでは無く、山に遊びに行ってきました。
人気の妙義山だったのでルートのマーキングがしっかりされており、今月の初めに行った「経塚山、荒船山」の様にルートを探す必要は無く、岩場の踏破を楽しめました。
チムニーでは一旦、鎖で下りながら、懸垂下降も楽しみたくて再び登って改めて懸垂下降を楽しみました。懸垂下降を見守ってくれたベテランの先輩、有り難う御座いました。
西上州は今回で2回目でしたが、改めてアルプスには無い楽しみの有る山々だな〜〜と感じました。
今回の裏妙義の岩場はまるで沢登りをしている様で、冒頭にも書いた様に「登山」では無く「遊びに行った」と言う感覚でした。ワクワクしながら一日を過ごしました。
同行されたメンバーの中にも、同じように感じていた方が少なくなかった様です。
アルプスの山頂から見る壮大な景色も良いけど、山を進むことそのものが楽しいと感じられる西上州。
信州が積雪期の間に、また来てみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する