記録ID: 1341893
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
宝満山 山頂のご褒美を楽しみに
2017年12月22日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 690m
- 下り
- 685m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:30
距離 5.4km
登り 690m
下り 692m
山旅ロガーで取得しました。
| 天候 | くもり ときどき 青空 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路挟んだ向かいの第1駐車場(参拝者用)にある有人の管理ボックスで400円を払います。 登山者用の駐車場は第2の他、もう少し下にもありました。 また山頂寄りにも数ヶ所の駐車場があるそうです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場で登山地図をもらえました。 正面登山道を利用しました。 案内もあり安心して歩けます。 登山道上に雪はありませんでした。 第一鳥居から先に続く石段の道は意外ときついです。 男道に入ると少し岩場が目立ちますが普通に歩けば問題ありません。 □トイレ 第一駐車場、竈門神社が無料。 宝満山キャンプセンターにもありますが100円だそうです。 |
| その他周辺情報 | □萬年家 福岡空港店 https://s.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400107 |
写真
撮影機器:
感想
初めての宝満山。
帰省の際に登れる山を探していました。
調べてみると通り道にも近く、人気のありそうな山。
実際に登ってみると登りごたえもあるし、眺めもいいし。
そして初めての山に登るときのドキドキ、期待を裏切らない素敵なお山でした。
また山頂で食べた萬年家の『あまおう大粒いちご餅』の美味しいこと(*^^*)
冬らしさも感じられた山頂のご褒美、やはり山はいいなあと思うひとときでした。
この日は平日にも関わらず多くの方とスレ違いました。
やはり地元の方にも愛されている山は楽しいですね。
時間の制約のある中では宝満山が限界だったけど、もっと奥まで、そして違うところも歩いてみたい。
機会あればまたこのエリアに寄ってみようと思います☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄 [日帰り]
初 宝満山 登りは敬意を表して正面登山道。下りはカモシカ新道のつもりが、カモシカ旧道に。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する