記録ID: 134980
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
神秘の現象を見た!山王帽子山〜太郎山
2011年09月19日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:50
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 977m
- 下り
- 977m
コースタイム
6:30 太郎山登山口(山王峠)
↓(0:45)
7:15 山王帽子山山頂
↓(0:39)
7:54 ハガタテ薙分岐
↓(0:42)
8:36 小太郎山
↓(0:32)
9:08 太郎山山頂 [昼食 52分]
10:00 出発
↓(0:20)
10:20 小太郎山
↓(0:43)
11:03 ハガタテ薙分岐
↓(0:35)
11:38 山王帽子山
↓(0:39)
12:17 太郎山登山口(山王峠)
↓(0:45)
7:15 山王帽子山山頂
↓(0:39)
7:54 ハガタテ薙分岐
↓(0:42)
8:36 小太郎山
↓(0:32)
9:08 太郎山山頂 [昼食 52分]
10:00 出発
↓(0:20)
10:20 小太郎山
↓(0:43)
11:03 ハガタテ薙分岐
↓(0:35)
11:38 山王帽子山
↓(0:39)
12:17 太郎山登山口(山王峠)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路肩に駐車します。6時半ぐらいでは自分達を含めて3台でした。 下山時(12時30分)でも6台。 あと5台以上停めることができたと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山王帽子山の登りは笹が茂っていて、朝露に濡れていました。 滑りやすくはありませんが、足下の笹で道が見えにくくなっています。 山王帽子山から小太郎山までは、一旦下ってから登ります。 小太郎山から太郎山へは岩場を通ります。剣が峰から大岩を下るのは危険なので、剣が峰手前の左側にトラバース出来る道があるので、こちらがおすすめ。 下山後の温泉は、光徳牧場近くの日光アストリアホテルで。 タオル付で1000円。 |
写真
本日の装備
靴 …スカルパ カイラッシュGTXレディ
ザック …グレゴリー ジェイド38
ゲイター…MACPAC
服 …ファイントラック スキンメッシュ
パタゴニア キャプリーン2
パンツ …Marmot
靴 …スカルパ カイラッシュGTXレディ
ザック …グレゴリー ジェイド38
ゲイター…MACPAC
服 …ファイントラック スキンメッシュ
パタゴニア キャプリーン2
パンツ …Marmot
本日の装備
靴 …スカルパ シャルモGTX
ザック …オスプレイ ケストレル28
ストック…FIZAN
ゲイター…MACPAC
服 …ファイントラック スキンメッシュ
イオンスポーツ ゼロフィット
パンツ …Marmot
靴 …スカルパ シャルモGTX
ザック …オスプレイ ケストレル28
ストック…FIZAN
ゲイター…MACPAC
服 …ファイントラック スキンメッシュ
イオンスポーツ ゼロフィット
パンツ …Marmot
感想
本当は日曜日に行こうと計画した太郎山。しかし、私の寝坊で月曜日に。
怒られちゃいました。。。
朝の4時20分に自宅を出発。登山口に到着したのが6時10分。
装備、準備運動を済ませて出発!
まずは山王帽子山。事前の調査で山頂からの展望はさほど良くないとのこと。
しかし!山頂では素晴らしい光景が待っていてくれた。
朝霧と太陽光のコラボレーション!勝手に名付けた「セーブポイント」。感動しました!!
セーブポイントで体力回復して小太郎山に向かいます。
一旦下って、それから目の前の登山道をザクザク上ります。いつも隠れてしまう男体山も、今日は顔を見せてくれました。
小太郎山の山頂は360度の大展望。残念ながら雲がかかってしまい、ほとんど周辺の山々が見えませんでした。男体山も照れてしまったのでしょうか。
そこから太郎山へ。
ガレ場の痩せ尾根を注意して歩いていきます。剣が峰周辺は滑落に注意が必要です。落ちたら怪我では済まないぐらいの高低差がありますので…。
右側に「お花畑」と呼ばれる広場を見つつ山頂へ。
太郎山山頂も360度の大展望。
さっきまで覆っていた雲もなくなり、男体山、大真名子山、小真名子山、帝釈山、女峰山、さらに中禅寺湖や戦場ヶ原が見渡せました。西の白根山や北の燧ヶ岳は残念ながら雲に隠れて見えませんでした。
ここで早めの昼食。
本日は棒ラーメン。具は野菜、玉子、ハム。なかなかのボリュームでお腹いっぱい♪
下山時も天候に恵まれて晴天。これだけ晴れている奥日光は初めてかもしれません。
天候と山の神様に感謝して、本日の登山は終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する