記録ID: 1351651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
八高山
2018年01月04日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5台くらい駐車可能。着いた時は一番乗り、帰りは自分の車も含めて3台停まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八高山〜経塚山は一部踏み跡不明瞭で分かりづらいです。GPS必携。 八高山のみのピークハントであれば、道迷いの心配はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後は川根温泉ふれあいの泉へ。大人510円です。 SLが見える温泉として有名ですが、SL通過は見えず。ですがとてもにぎわっていました。 |
写真
写真が飛んで、経塚山を通過したあたり。
皆さんのヤマレコにのっている経塚山の標識を見つけられず、そのまま下りてきてしまったようです・・かなり近いところまで行ったと思うのですが・・。
ここまで何度も信じられないような激急坂の登りだったので、途中で道を間違えたのかもしれません。
皆さんのヤマレコにのっている経塚山の標識を見つけられず、そのまま下りてきてしまったようです・・かなり近いところまで行ったと思うのですが・・。
ここまで何度も信じられないような激急坂の登りだったので、途中で道を間違えたのかもしれません。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
静岡プチ遠征最終日は、大井川流域の八高山をチョイス。
福用駅から八高山までのルートは整備されておりとても登りやすい道でした。
結構人気のある山なんだろなと思いきや、山頂まで誰とも会わず、
全体通して会ったのはわずか8人。
経塚山へのルートに入ってからは誰にも会いませんでした。
しかし経塚山までのアップダウンの激しい道にはなかなかやられました。
ルートがよくわからないっていうのもあり、しんどかった山行の上位に入る気がします。
とはいえ、遠征最終日ということで、登り甲斐のある山に登れてよかったです。
静岡の里山、なかなかいいですね。またぜひこの辺の山に登りに来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人
いいねした人