記録ID: 1358477
全員に公開
ハイキング
東海
杓子山〜鹿留山〜二十曲峠
2018年01月13日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 871m
- 下り
- 868m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:55
正月には富士山が似合う。という訳ではないですが、美しい富士山を見たくて杓子山へ登りました。
風もなく暖かい山道をとりとめもないことを考えながら歩いたり、通常のコースから外れて適当に歩いたり、冬晴れの一日を楽しむことができました。
風もなく暖かい山道をとりとめもないことを考えながら歩いたり、通常のコースから外れて適当に歩いたり、冬晴れの一日を楽しむことができました。
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
子の神(看板等の表示なし)から立ノ塚峠の下りは急な岩場があります。ロープが設置されているので慎重に下れば問題ありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
晴天の上、風もなく絶好の登山日和でした。
富士山や南アルプスを眺めながらのんびり歩くことができました。杓子山からは天城山や金峰山をはじめ大好きな深南部の山々まで見えました。
杓子山へはジグザグの道を避けて尾根を直登したり、鹿留山からは北側の尾根を偵察したり、適当に歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人
新年明けましておめでとうございます。
今年も沢山山通いしましょう。
忍野村周回素晴らしい眺望ですね。
茅原、富士山、南アルプスを見ながら私も歩いてみようと思います。
天城山、すごいペースで登っていますね!
私は山中湖や河口湖周辺の山は三つ峠しか登ったことがないので今回、杓子山へ登りました。
天候も良く、雄大な富士山を満喫しました。今度は河口湖周辺の山にも登りたいと思っています。
今年もよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する