記録ID: 1358586
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
佐賀県、巨石パーク散策からの雪中行軍
2018年01月13日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:10
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:23
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 11:20
距離 31.9km
登り 1,217m
下り 1,229m
仁比山公園〜巨石パーク
🚴🏻14.7km 約1時間
巨石パーク〜仁比山公園
🚶🏻17.3km 10時間12分(休憩47分)
🚴🏻14.7km 約1時間
巨石パーク〜仁比山公園
🚶🏻17.3km 10時間12分(休憩47分)
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
巨石パーク駐車場 普通車300円 9:00〜17:00 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
巨石パーク 入口から車道を1km登り上がると最終駐車場(トイレ有) 9時前だったが、係の方?から時間前だからダメとは言われなかった 巨石パーク〜金立山 概ね良好な登山道だが、分岐多く注意が必要 金立山〜土器山 各ピークを含み細かいアップダウンが多い かなり獣道チックですが、目印は多い 土器山登山道 深い岩間道多くズボン汚れる |
写真
感想
今季最大?の寒波襲来でノーマル(タイヤ)な私は高地へ行けず、低山縦走でもと佐賀市にやって来ました🚙
玉名市では全く雪降らず小岱山も白くなく、余裕っしょ😤とばかりに佐賀へ向かうも徐々に積雪が見られ、背振や天山は真っ白😧
それでもまだ余裕こいて、底の擦り減った防水性能も衰えたトレランシューズでスタートし、最初こそ雪を払いながら進んだけど、途中からズッポリはまる様になり気にしなくなり、予想通りの水没状態😭
おまけにこの時期はいつも入れてるはずのチェーンスパイクがザックに入っていなくて、登りでズリズリ下りでズリズリと神経使いながらの縦走は疲れました😞
想定外の雪道歩行で時間がかかり計画時間より大幅に遅れ、日没時間に土器山へ到着し、さぁ〜ヘッデン点けて降りましょうかね
...?、点かんし〜〜😱
結局、真っ暗闇の中スマホライト片手に悪路の土器山登山道を慎重に降り、2時間遅れでゴール...疲れた〜💦💦
本日の反省
・計画は無理なく、途中撤退する勇気を持とう
・靴のチョイスを間違えない
・道具はちゃんと手入れし確認しましょう
反省ばかりの山行でしたが、とりあえず歩き通したので満足かな
今度はもっと条件が良い時にどんくらい時間短縮できるか歩いて見たいな😤
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とし













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する