那須岳〜予想しなかった雨!予想通りの強風!

 福島県
																				栃木県
																				福島県
																				栃木県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,059m
コースタイム
6:25-7:25三本槍岳7:45-9:10峰の茶屋9:20-9:45牛ヶ首9:45-10:40茶臼岳
11:00-11:40ロープウェイ山頂駅11:54-12:00-12:10峠の茶屋
| 天候 | 未明に雨〜9時ごろにようやく晴れ 強風で寒い! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 強風については防寒対策を含めて準備を! | 
写真
感想
					新山友との3回目の山行は、那須岳へ
天気予報は完全に晴れマークで、目的は日の出を朝日岳で見ること(朝日岳
ですからね!)。それで、世田谷在住の山友に1:00に迎えに来てもらい、
4:00に峠の茶屋着を目標にしました。
高速道路はもちろんガラガラで、途中買い物などをしながらもピッタリ大駐
車場に到着しました。
がっ!到着と同時に雨が降ってきたではありませんか〜風も強く寒い、やむ
無く車中で待機すること50分、なんとかやんでくれました。
那須塩原の日の出時刻は5:26、山頂はもう少し早いかな?とにかく峰の茶屋
あたりでは見たいと、マイペースの山友をおいて途中から走る。茶屋へ着く
のと同時に日の出の始まりでしたが、雲がいまひとつ晴れてくれない、太陽
も元気が無い。やむ無しだな〜で、しばらく晴れるのを待つが期待に反しガ
スが次から次に溢れてくる。それになんだこの風は??強い風が常に吹いてい
るとは聞いていたが、それにしても強風、否烈風!寒すぎ!
朝日岳、三本槍岳は全く眺望がないまま、寒いままでした。
つい、先日までは暑さに喘いでいたのに、もう冬支度ですね〜山はシビアー
ですね!
山友が朝日岳西肩からの下りで膝が爆発したと泣きが入り、更にテンション
下降。なんとか当初予定のコースは歩ききってくれましたが、もっとトレー
ニングさせなければ・・・
渋滞にはまりたくなかったので、風呂無しで大田原牛のステーキを食べて
(高かったけど〜味はイマイチ)高速へ、山友には運転に専念していただき、
こちらはグースカお休み。当初18:00浦安着を目標としましたが、16:00には
到着しました。
かなりパワハラが入っていますが、山友には感謝しています。
					

 
						 
										 
										
 
							











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
kurihさん、こんにちは
先週天気が良かったのに、今週は残念でしたね。
山に行くのに送迎車ですか、
素晴らしい。
山友に大感謝ですね。
これは西に向かう時は、
kurihさんが世田谷へ送迎でしょうかね。
toratora48さんこんにちは
私の車は14年生の上に、車の運転をするとすぐに眠く
なってしまうので極力避けています。
山友が車が趣味であることが半分、パワハラ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する