記録ID: 1363163
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								東海
						山伏 (西日陰沢よりピストン)
								2018年01月20日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 07:23
 - 距離
 - 10.7km
 - 登り
 - 1,297m
 - 下り
 - 1,274m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ、無風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					蓬峠までは一部凍っているところがあるもののすべて脇をよけられた。蓬峠からすぐの北斜面はむきだしの氷で観念して滑り止めをつけると思う。温かい雨が降ったためか本格的に雪になるのは1800mより上で雪の量は少なく、凍っているところが多かった。自分は練習を兼ねて12本爪だったが、他の登山客は6本かチェーンスパイクだった。 | 
| その他周辺情報 | 下山時間が遅かったため、美肌の湯へ。近所に住んでいながら初。 http://ofurocafe-bijinyu.com/ 微泡の湯はちょうど足の裏に強力な泡が出てくるのでとても気持ち良い。満車だったが風呂はそれほど混雑していなかった。施設のコンセプトが風呂というよりも総合的なアミューズメントを謳っているためだと思う。風呂場も長湯の人が多かったような。  | 
			
写真
										今日は久しぶりにSAAS FEEを引っ張りだしてきました。普段ショルダーベルトにポケットがついているものに慣れているのでかなり難儀しました。天蓋はすごく便利なんですけどね、これ。								
						装備
| 個人装備 | 
														 
																MILLET SAAS FEE 30+5
																LA SPOLTIVA NEPAL EVO GTX
																12本爪アイゼン
																バーナー
																カップラーメン
																行動食
																水筒
															 
												 | 
			
|---|---|
| 備考 | 山頂でゆっくり食事をしたかったのでいろいろ持っていきました。重い! | 
感想
					仕事を終わって車中泊したのに登り始めが最後という技を決めてしまい、気ままに遊んでいたら下山するのも最後でした。妻はダラダラしてるのが嫌いなので、食事を作るのが好きではないし、立ち止まって何枚も写真をとっていたら飛び蹴り食らわされて沢に落とされかねないので、のびのび過ごせました。
雪の上で食べるカップラーメン好きなんだけどなあ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:619人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								dududuup
			
									
									
							





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する