記録ID: 1379167
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2018年02月12日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:23
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,531m
- 下り
- 1,524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 5:17
距離 17.1km
登り 1,531m
下り 1,531m
15:45
ゴール地点
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘以降の道は完全な雪道。 車は1台しか通れないので、鉢合わせしたら、どちらかがすれ違い場所までバックするんでしょうね。 凄い道なので、冬場は八ヶ岳山荘の付近にある大きい駐車場から歩いた方がいいなと個人的に思いました。怖かったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○樹林帯のトレースはしっかり。気温は低いものの樹林帯までは風が穏やかでハイキング気分。 ○樹林帯を抜けると岩場。急峻になる。 ○山頂直下は、いつも雪が無いと聞きますがしっかり雪。鎖などほぼ埋まり、目印にしながら進んで行く。雪が降って風でサラサラになっているので滑る。雪が大量にあるため、滑ったらルート外まで落ちる。慎重にトラバースしていく。 ○山頂部は雪で岩を手掛かりに出来ず。積もった雪にピックをきめて登攀していく。常に凄まじい風。視界がとても悪い。ルートが分からない。 ちょっと間違えると直ぐにバリエーションルートに様変わりします。 ○山頂付近、下りが怖すぎました。 |
写真
撮影機器:
感想
赤岳タフでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する