記録ID: 1380323
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤久縄山(みかぼ森林公園経由コース)※おまけで宝登山
2018年02月13日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 562m
- 下り
- 547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 3:59
距離 9.3km
登り 562m
下り 562m
9:58
39分
スタート地点
13:57
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富岡神流線の北側は途中ものすごく狭くて凍結しているので、通行には細心の注意が必要です。 御荷鉾スーパー林道は4月20日まで全面通行止めですが、なぜか車のトレースが多数ありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ全面積雪の状況ですが、ツボ足でも十分対応できました。 ただし、みかぼ森林公園展望台までの車道がよく滑るので、ここだけは軽アイゼンを着用した方が安全です。 雪は埋まっても脛程度でした。 みかぼ森林公園展望台から先は尾根伝いに進むこともできますが、車道を歩いた方が省エネで済みます。 登山口に登山ポストは見当たりませんでした。 トイレはみかぼ森林公園にありそうですが、冬季使用不可のようでした。 携帯電話(au)は稜線に出ると不安定ながらも通信可能です。みかぼ森林公園周辺は電波状態良好でした。 おまけで登った宝登山は、所々道が凍っており、下る際は念のため軽アイゼンを持参した方が無難です。 |
写真
撮影機器:
感想
荒船山以来9年ぶりの西上州エリアに足を踏み入れて、御荷鉾山系では最高峰の静かな赤久縄山に登りました。
本当は氷結した早滝も見たかったのですが、宝登山のロウバイも気になっていたので、みかぼ森林公園手前からの比較的短時間のコース取りとしました。
おまけで登った宝登山からの夕景がこれまた素晴らしく、次はぜひ早朝の時間帯に訪れて新鮮なロウバイと展望を楽しみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1316人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する