氷瀑九十の滝!~諏訪山(^_^)v


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 625m
- 下り
- 624m
天候 | 晴れ!(雲は多かったです) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
九十の滝ですが、そろそろお終いかも! |
写真
装備
個人装備 |
クライミングセットを持って行きました。
|
---|
感想
February 17
I went to icefall and Mt.Suwa today.(^_^)v
2月17日 今日も?氷瀑こと九十の滝と諏訪山を歩いてきました。(^_^)v
神流町にある九十の滝はちょうど先週の早滝反対側にある滝です。あまり大きくは
ないので凍ると入門的なクライミングメッカ??として知られています!
私は・・・、ビレイしてもらう方がいないので上から懸垂下降で降りるという単純なトレーニングっぽいことを兼ねて自己満足の世界です?!笑
諏訪山の登山口まで車で行きそこからてくてく車道を下って九十の滝入口まで
凍ってる今年はたくさん来られてるようで足跡たくさん残ってます。(^-^)
さあ!九十の滝が見えてきました! しっかり凍ってますね〜〜(^O^)
滝壺までもしっかりトレースあるので迷うことはないと思います!
唯一ここは山の斜面で太陽が午後にならないと入ってきません・・・。
風も入ってこないのでいいのでしょうけど・・・。(^-^;
ここも数年ぶりに凍ってます! う〜ん モコモコしていて最高(^O^)
数枚写真して行きましょうか?
一度登山道に戻って滝の流れ込むところまで!(^O^)
上から見ると・・・、やっぱり恐いですね(T_T)(T_T)
準備なんですが緊張?のようでモゾモゾとはかどりません・・・。(^-^;
どうにか準備してレッツゴーなんでしょうけど。 う〜んやめておこうかな??
落ちたら痛いだろうな〜〜(>_<) かなり弱きです。笑
一応三脚にシャッター時間を設定! 写真見てください!顔ひきつってます(*_*)
何度も深呼吸して下降します〜〜 もう恐かった!! 一回で終了( ゜Д゜)
戻ってきて片づけていたら4人の方々がやってきてこれから頑張るそうです!
私はここから諏訪山に向かいます!
雪はありますがトレースもあり約1時間で山頂に到着(^^)v
目の前には両神山のゴツゴツ岩がおいでおいでしてますが今日はここまでとしましょう。 お昼して、そう雪だるまに挑戦!何事も挑戦が必要です。笑
小さい作ってみました。どんぐりのお尻のところ取って帽子にしてみたつもりです。
あまり出来が良くありません・・・。笑
可愛いのが作りたかったのですがね〜〜
あっ!時計をみるともう12時です! 早く降りなくちゃ・・・、正面には今度二子山さんがおいでおいでしてますがここは無視しましょう。(^O^)
どうにか駐車場にPM1時過ぎに戻ってきました! 早く早く着替えないと・・・。
そうですよね〜オリンピック♪ スケートの羽生君を応援しないと!
道の駅、万葉の里にやってきました! 間に合ってよかった〜(^^)v
あっ、そう! そこ!! って熱が自然と入っちゃいます。笑
羽生君 金メダルおめでとうございます<(_ _)>
その他頑張ってる方々も本当に立派です!
久しぶりの感動しました。(^O^)(^_^)v(^-^)
う〜ん私は今年はどうしようか?迷ってましたがここは勢いで決めてしまおう!
今夏はまた標高6,000m再挑戦しよう(^O^)
出来るかな〜苦しいんだよな〜〜笑 カラコルム山脈にあるミングリクサール
標高6,050mです。(パキスタン)
声を掛けられているのでここはエイヤ!って挑戦するしかないですよね。
頑張れニッポン!フャイトだ自分!!
う〜んケガのないように頑張ってみよう。(^O^)
Let's grant a dream!
The effort is rewearded.(^_^)v
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
しげさん こんばんは
今年も海外遠征ですね。名前だけは聞いたことがある
カラコルム山脈ですか…レコを楽しみにしています。
自分は、今年もGW明けに九州遠征に行く予定です。
スケールが全然違うのですが…。
ところで、明日、赤久縄山に行く予定です。天気が
良いといいのですが…。
埼玉のchii
赤久縄山!明日は早滝ですね(^O^)
ドラえもんも待ってますし、ブルーな早滝を早朝に是非見てください!
今年はどこも寒いようで氷が一番かもしれませんね(^O^)
私は明日は〜〜 春っぽいところを考えてます。
shigeさん、こんばんは〜。
そちらは天気良かったんですね〜こちらは現在、結構な雪が降っています。
明後日から志賀高原スキーなので、この雪を楽しむことができません。
とうとうカラコルムまで進出ですか〜?
カラコルムって登山家しか行けないところて思ってました〜。shigeさんのスキルなら大丈夫ですね。
楽しみです。
そうです〜〜
今年は思い切ってカラコルムにしようと思います。
ただ・・・ずーーーーっとテン泊なんです(*_*) 15日前後テント暮らしに続く訳なんですが体がもつか一番心配です(T_T)
どうにかなればいいのですが・・・。笑
う〜ん(^-^;
shigeさん、こんばんは〜。
そちらは天気良かったんですね〜こちらは現在、結構な雪が降っています。
明後日から志賀高原スキーなので、この雪を楽しむことができません。
とうとうカラコルムまで進出ですか〜?
カラコルムって登山家しか行けないところて思ってました〜。shigeさんのスキルなら大丈夫ですね。
楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する