記録ID: 1382234
								
								全員に公開
																
								講習/トレーニング
								奥多摩・高尾
						御嶽駅から日の出山に登る
								2018年02月17日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 東京都
																				東京都
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:39
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 912m
- 下り
- 927m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:30
					  距離 11.8km
					  登り 922m
					  下り 927m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ後曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 北斜面には、残雪があり、一部凍結しているので、注意して歩きたい、 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																軽アイゼン
															 | 
|---|
感想
					今日は、M山岳会の2017年登山教室の補講の一環として、講習生6名と山岳会メンバー13名で青梅線の御嶽駅から奥多摩の日の出山に登り、三宝山から愛宕神社経由で二俣尾駅に下るルートを歩いてきた。
7:40に御嶽駅に集合し、準備体操をした後、多摩川沿いのハイキングロードを御岳ケーブルカー駅に向かって歩き、光仙橋から日の出山北尾根ルートで日の出山に登った。登山路は、北尾根の日が差さない箇所には残雪があり、一部凍結しており、滑るため慎重に登った。途中の尾根で小休止を取って登り、10:27に日の出山山頂(902m)に到達した。
山頂からは、奥多摩の山々や奥秩父の山々が見えたが、都心方向は気温が高くガスっていて、スカイツリー等は目視で確認できなかった。日差しがあると、光線が強くなってきており、暖かく早めの昼食をとり、記念撮影をして11:20に下山を開始した。東斜面の下山路は、残雪が解けた後凍結しており、滑り易く慎重に下山した。
12:23に梅野木峠に到達し、ここで小休止を取った。この後、時間的な余裕があったため、三宝山(丸ドッケ)に立ち寄った。三宝山山頂には、三等三角点が設けられていた。この後、一気に愛宕神社奥の院から愛宕神社を経由してJR二俣尾駅に下り、14:11に二俣尾駅に到達した。
二俣尾駅で整理体操をして、解散した。
今日は、平昌冬季オリンピックのフィギアのフリー演技が行われていたため、歩きながらラジオで実況放送を聞いていたところ、羽生選手と宇野選手が金メダル&銀メダルを獲得するという素晴らしい演技をしてくれ、記念すべき感動の一日となった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2843人
	
 
									 
						
 
							













 Haru_1964 さん
											Haru_1964 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する