記録ID: 1387704
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大台ケ原・大杉谷・高見山
						学能堂山
								2018年02月24日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 三重県
																				奈良県
																				三重県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:14
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 643m
- 下り
- 644m
コースタイム
| 天候 | 曇り後時々晴れ 山頂は恐風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 所々ツルツルに凍ってる所がありましたが、アイゼンは付けずに歩けました。山頂直下より風強く、山頂では土が舞い顔に当たって痛かったです。山頂での昼食を断念してそそくさと下山しました。 | 
写真
感想
					 この山がご機嫌良く迎えてくれたのは今までに二回位でしょうか・・・・今日もご機嫌斜めでした。それでも魅力ある山に違いはありません。
 今日は誰にも会わず、木々のこすれ合う音におびえながら、強風に身をこごめ、夫婦は各々の想像を膨らませながら、会話らしい会話をすることもなく、ただ、頂上を目指して歩いていました。でも、それでいいんです。それでいいいと思える人になりたいのですから。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:757人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する okenchi
								okenchi
			 okenchimama
								okenchimama
			
 
									 
						
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
okenchiさん、okenchimamaさん、こんばんは〜
今日は晴れてるのに春霞?でどこもスッキリしない空でしたね
もう少し暖かくなったら学能堂山に足を運びたいと思います
yamaotocoさん、こんばんは。今冬は久しぶりに冬らしい冬でしたね。でも、年々年をかさねるとともに寒さにもめっきり弱くなりました。早く暖かくなってほしいものです。学能堂山もまだご機嫌斜めですので皆さんに良い報告ができません。yamaotocoさんの「山笑う春」のレコを楽しみに今しばらくは眠り続ける山の報告を楽しみたいと思います。
学能堂山、登り登り登りばっかり、私には結構きついです(;_;)
昨日は山頂まじかの急登で風が強く、砂まみれになりました
でもなんか良いんです。段々と好きになりました。
暖かくなったら山頂で美味しいコーヒー飲んできてくださいね(^^♪
強風の中お疲れ様でした、いつものように記念撮影素敵ですね。
又ティータイムのキティーちゃん何時見ても可愛いですね、
お二人のアウンの呼吸が伝わってくる登山まだまだ先は長いですよ。
朝目覚めると今日も楽しもうと思う年ごろになった私です。
次のレコを楽しみにしております。
jastoldさん、こんばんは。一日一生否、一日一笑が大切と思いながらもついつい愚痴が出てしまう毎日に辟易しております。山を歩いた日はすべてをリセットできてる自分に気付きます。でも、下界に降りたらもとの木阿弥でしょうか?暖かくなったら又ご教授願います。心未熟な私にご薫陶を授けて下さい。
jastoldさんこんばんは。
心に響くコメントありがとうございます。
アウンの呼吸にはまだまだですが、そんなokenchi隊になりたいです(^.^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する