記録ID: 1409526
全員に公開
ハイキング
東北
花見山・十万劫山周回(臨時駐車場から)
2018年03月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 365m
- 下り
- 359m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:12
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:42
距離 9.2km
登り 365m
下り 367m
13:21
ゴール地点
花見山は九十九折のルートで、2人並んで歩く人が多く、追い越す事ができないコースです。混雑しない時期を選んでいきましたが、観光客は後ろの状況をあまり気にしてない様子で、思ったより時間がかかりました。
天候 | 快晴・無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4月1日からは交通規制が入り、シャトルバス利用となるとの事でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはよく整備されていて危険箇所はありません。 花見山から十万劫山へ向かいましたが、逆コースでも迷うことはないでしょう。 山頂付近でMTBで上がってくる人を見かけましたが、わだちのあるものの、4WDであれば十万劫山の山頂直下まで茶屋沼側から入れそうです。 ローカットシューズで行ってみましたが、泥もなくハイカットまでは必要ない感じで、シューズもほとんど汚れませんでした。 |
その他周辺情報 | カーナビの案内で4号線から「いちい渡利店」のある通りを抜けましたが、道が狭く、花見山の手前ではすれ違うのが大変でした。 舟場町寄りの少し広い通りを通ったほうが安心だと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
カメラ
|
---|---|
備考 | 快晴と展望に浮かれて写真を撮っているうちに小銭入れを落としてしまいました。 |
感想
福島県に住んでいながら一度も行ったことのない有名な花見山に初めて行ってみました。
桜の時期にはまだ早いのですが、人ごみが嫌いなので早めの訪問です。
コース案内やガイドさんもいて、これで無料なのは申し訳ないくらいです。
十万劫山のなだらかなルートはとても気持ちよく、展望もあるので、花見山だけで戻るのはもったいないです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する