ハセツネ30K


- GPS
- 04:21
- 距離
- 32.6km
- 登り
- 1,815m
- 下り
- 1,806m
コースタイム
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:21
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
ハセツネ秋の本戦エントリー権はゲットできたけど久しぶりにボロボロなレースだった。
コースは前半10kmがロードの登り。そのあと北沢峠からはハセツネコースに入りアップダウンが続くシングルトラックを醍醐丸まで。
その後、またロードの長い下りと登り返しがあり、入山峠からはハセツネルートを逆走して今熊神社へ登ると、あとはトレイルを下り、変電所を経由してゴールまでロード。といったサーフェスで半分がロードと言った感じ。
失敗点を備忘録として。
前日:
・飲酒、●●。結果的に睡眠不足。
レース直前:
・受付10分前に会場到着。レース20分前に喫煙はやめましょう。
レース中:
・最初のロードで渋滞を避けるため、突っ込んだが結果、北沢峠まで走り切れず1km手前から歩きが入る。以降も上がった心拍が高いままでトレイルもヘロヘロとなる。もう少し抑えたペースでも良かったか。
・4月とは思えぬ暑さに身体が順応できず熱中症気味。背中の水は体温でぬるま湯になり、北沢峠の渋滞時に飲もうとしたが生暖かくてとても飲めずに捨てる。凍らせておけば良かったかも。結果、水分補給不足と前日のアルコール摂取で脱水に。
・終盤入山峠の先で派手にコケて戦意喪失。座り込んでいるうちに100人近く抜かれたか。それでも残り6km地点で良かった。歩きとジョグでヘロヘロになりながらも何とか完走。
■装備リスト(★は必須装備)
[PACK]
・ザック Ultimate Direction AK Mountain Vest 3.0 w/ ソフトフラスク*2
[CLOTHING]
・ヘッドウェア MONTANE CHIEF
・トップス Patagonia スリーブレス
・インナー finetrack パワーメッシュ スリーブレス
・パンツ Patagonia STRIDER PRO SHORTS
・カーフガード CW-X ふくらはぎ用サポーター
・グローブ Salomon フィンガーレスグローブ
・ソックス YAMAtune Spider Arch Support Short
・シューズ Inov-8 TERRACLAW 220
・インソール SuperFeet Trim Fit Carbon
・レインウェア OMM AETHER SMOCK★
・レインウェア下 mont-bell バーサライトパンツ★
[OTHERS]
・時計 EPSON WristableGPS SF-850PB
・携帯電話 Apple iPhone7
・ネイサン ゼッケンベルト
・山岳保険証(メールを確証に提示)★
[FOOD]
・スポーツドリンク 500ml*2★
・水 300ml★
・エナジージェル 8oz★
・VESPA Hyper*1
・BCAA粉末*3
・補給食(羊羹)★
■装備リスト(移動中)
・Gregory DayPack
・着替え一式(上着、Teton Wind River上下、バギーズ、ルナサン)
・タオル cocoon Light Microfiber Terry Towel S
・ゼッケン引換証(封筒)★
・テーピング w/ ハサミ
・プロテクトJ1
・エナジーゼリー(レース前用)
・電源一式(予備バッテリー, ライトニングケーブル)
・GLO一式
・財布、鍵
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する