ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1419617
全員に公開
ハイキング
東海

舟伏山 イワザクラ満開でしたよ〜♪♪♪

2018年04月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
アーバン その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
7.9km
登り
863m
下り
854m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:37
合計
4:13
距離 7.9km 登り 872m 下り 862m
11:50
52
スタート地点
12:42
12:53
47
13:40
13:41
20
14:01
14:15
67
15:22
15:25
28
15:53
16:01
2
16:03
ゴール地点
出会った人・・・3組の方々
天候 晴れ
暑かった〜
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あいの森駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
西ルート
◎沢沿いに進みます。晴天が続いたので渡渉も問題なし
◎植林帯黙々と進みます。
◎植林帯が終わるとざれた登山道になります。
◎稜線にでてからはふらふらで登山道の記憶無し
東ルート
ざれた細〜い巻き道を下りました。
かなり神経を消耗
伐採地もざれていて下りでは注意が必要

※a-bannの感覚・見解です。

a-bann隊は東ルートを封印しました。
来年からは西ルートピストンにします。
今朝のお月様〜
出発〜

何故か3時間遅れ
↑西ルート↓東ルートへ
出発〜

何故か3時間遅れ
↑西ルート↓東ルートへ
先ずはすみれさんのお出まし〜
4
先ずはすみれさんのお出まし〜
ミツマタも何時もの場所に
15
ミツマタも何時もの場所に
ミヤマカタバミ

沢沿いに沢山さいてました。
8
ミヤマカタバミ

沢沿いに沢山さいてました。
ヤマエンゴサク

alpsdakeさん参考
何と同じ日に登ってますよ
o(^▽^)o
4
ヤマエンゴサク

alpsdakeさん参考
何と同じ日に登ってますよ
o(^▽^)o
スズシロソウ?
ユリワサビ?
3
スズシロソウ?
ユリワサビ?
ボタンネコノメソウ

alpsdakeさん参考
2
ボタンネコノメソウ

alpsdakeさん参考
マムシグサ

この後植林帯を黙々と登りました。
4
マムシグサ

この後植林帯を黙々と登りました。
植林帯を登りきると
カタクリ〜
今日は息が上がってふらふら模様のa-bannさん
10
植林帯を登りきると
カタクリ〜
今日は息が上がってふらふら模様のa-bannさん
ヒトリシズカ
エイザンスミレ

alpsdakeさん参考
3
エイザンスミレ

alpsdakeさん参考
タチツボスミレ
んんん・・
スミレだと思いますが
お花がヘナチョコになってますよ
2
んんん・・
スミレだと思いますが
お花がヘナチョコになってますよ
リンドウ

かなり小さい
ここで撮影されてた方に
教えて頂きました。
教えてもらわなかったら
絶対気づきませんよ
5
リンドウ

かなり小さい
ここで撮影されてた方に
教えて頂きました。
教えてもらわなかったら
絶対気づきませんよ
ヤマルリソウ

過去見た中で一番綺麗〜
これも教えて頂きました。
8
ヤマルリソウ

過去見た中で一番綺麗〜
これも教えて頂きました。
イワザクラ〜

咲いてました。
急斜面なので
これはズームしての撮影です。
西ルート
18
イワザクラ〜

咲いてました。
急斜面なので
これはズームしての撮影です。
西ルート
展望地で一休み
水分補給しながら登ってますが
冷たい視線のノコリンさんは先に行ってますよ
展望地で一休み
水分補給しながら登ってますが
冷たい視線のノコリンさんは先に行ってますよ
ミスミソウ

振り向くと咲いてました。

移植された栽培品かな?と
アルプスダケさんのレコにはありました。
4
ミスミソウ

振り向くと咲いてました。

移植された栽培品かな?と
アルプスダケさんのレコにはありました。
ネコノメソウ
ヤブレガサ

稜線に出て何回目かの一休み
一度息が上がってしまうと
登りではふらふら状態の
今日のa-bannですw
1
ヤブレガサ

稜線に出て何回目かの一休み
一度息が上がってしまうと
登りではふらふら状態の
今日のa-bannですw
キクザキイチゲ

3株見つけましたが
これが一番綺麗でしたよ
山で見るのは初めてですw〜
(๑ᴖ◡ᴖ๑)
10
キクザキイチゲ

3株見つけましたが
これが一番綺麗でしたよ
山で見るのは初めてですw〜
(๑ᴖ◡ᴖ๑)
ふらふらで山頂到着〜

a-bannさんを残してノコリンさん先に行っちゃってましたよ
ᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
4
ふらふらで山頂到着〜

a-bannさんを残してノコリンさん先に行っちゃってましたよ
ᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
山頂からの眺望〜
1
山頂からの眺望〜
山頂記念撮影〜
イワザクラ群生地へ向かいます。
2
イワザクラ群生地へ向かいます。
イワザクラ〜

色合いが素晴らしい〜
26
イワザクラ〜

色合いが素晴らしい〜
薄いピンクもありました。
11
薄いピンクもありました。
イワザクラに交じって

ヒトリシズカです。
4
イワザクラに交じって

ヒトリシズカです。
ザレザレの登山道に難儀してます。

東ルートで下山です。
1
ザレザレの登山道に難儀してます。

東ルートで下山です。
東ルートにもカタクリ咲いてますよ

10
東ルートにもカタクリ咲いてますよ

おなかにまだら模様
1
おなかにまだら模様
つぐみですかね
シロモジ?
クロモジ?

良く見ると黄色い花を咲かせてますよ
5
シロモジ?
クロモジ?

良く見ると黄色い花を咲かせてますよ
開けた所からの眺望〜

登山道はざれた細い巻き道になってますよ
ずり落ちない様、
神経戦ですよ
(๑˃̵ᴗ˂̵) 
2
開けた所からの眺望〜

登山道はざれた細い巻き道になってますよ
ずり落ちない様、
神経戦ですよ
(๑˃̵ᴗ˂̵) 
桜峠
一休みします。
登りで息の上がったa-bannですが、
下りは何ともなし〜
1
桜峠
一休みします。
登りで息の上がったa-bannですが、
下りは何ともなし〜
桜峠からの最後のピークを越えました。
桜峠からの最後のピークを越えました。
フイリシハイスミレ

alpsdakeさん参考
葉の脈に沿って全体に白い斑が入ってますよ
今年もどれだけスミレのお勉強が出来ますかね
一冬越すと忘れてしまうa-bannですが
( ˘ω˘ )
6
フイリシハイスミレ

alpsdakeさん参考
葉の脈に沿って全体に白い斑が入ってますよ
今年もどれだけスミレのお勉強が出来ますかね
一冬越すと忘れてしまうa-bannですが
( ˘ω˘ )
伐採地の登山道を下ります。
又しても神経戦
ざれざれですよ
3
伐採地の登山道を下ります。
又しても神経戦
ざれざれですよ
キケマン

伐採地の登山道にて
7
キケマン

伐採地の登山道にて
後少しです。
無事着地
何とか東ルート
ざれた登山道の
神経戦を征しました。

東ルート登山口に咲いてたキケマン
6
無事着地
何とか東ルート
ざれた登山道の
神経戦を征しました。

東ルート登山口に咲いてたキケマン
桜も葉桜になりかかってますよ

a-bann隊は東ルートはもう辞めようと話し合いました。
来年は西ルートピストンにします。
1
桜も葉桜になりかかってますよ

a-bann隊は東ルートはもう辞めようと話し合いました。
来年は西ルートピストンにします。

感想

イワザクラのレコがアップされたので機を逃さず行って来ました。
車の故障で8時台出発予定が11:50の出発になりましたが
ぎりぎりセーフって事で出発しました。

去年東ルートで登ったんで今年は西ルートです。
ハナネコノメソウのレコアップがあったので
沢沿いをきょろきょろ目を凝らして進みましたが
残念ながら見つけられませんでしたᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
来年入道ヶ岳に期待しましょうか

その後植林帯を進みますがa-bannさん何故か体調不良
2013年白山で息が上がった時以来のふらふら状態、
水分補給をこまめにしながら登りましたが
ノコリンさんの冷たい事ってありゃしません。
冷た〜い無言の視線攻撃を浴びながら
じっと耐えて山頂まで登り切りましたよ。
ふぅ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

イワザクラは丁度適期なのか
満開で色合いも素晴らしく最適期のイワザクラが見れて満足でした。
ヤマルリソウも一昨年見て以来舟伏山では2回目ですが
これも綺麗なスカイブルーで満足満足
キクザキイチゲも時折アップされていて
是非見たいと思っていたらノコリンさんが見つけてくれ
その後2株見る事が出来ました。
山で見るのは初めてで、画像も綺麗に撮れて良かった良かった

車のハプニングで出発時間が遅くなりましたが
無事旬の舟伏山に登れて良かったです。

遠征が2回続いたので来週は近場かなぁ〜

ご訪問ありがとう御座いました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人

コメント

こんにちは、 a-bannさん。
あれれ、何時もより遅い出発だと思ったら、
車の故障だったのですね。
山では a-bannさんの調子が悪かったみたいですが、
何とか行けて、目的のイワザクラも見れて、
満足されたようで良かったです。
他の花も一杯ですね。

でも体調の悪い時の登山って大変ですよね〜。
私も歳をとって来たのか、腰痛とか色々出て来てるので、
気を付けて登るようにしていますが、
何時体調が悪くなるか分からないし、困りものです。
ご苦労様でした。
2018/4/4 12:39
Re: こんにちは、 a-bannさん。
お花は満足の山行でしたよ
何度か行った事のある山なんで
お昼でもゴーしましたが
初めての山だったら行かなかったと思いますよ

何で体調が悪くなったのか
ノコリンさんのペースが速いのか
登りでは全く息が上がちゃって乳酸切れですかね
高度差調べると851mあったんで結構な急登だったのかも
無事行けて良かったです

下山の東ルートは奥峰の奥山谷コースの
トラバース道をちょっと難易度を下げた感じかなぁ
最近の好天続きで道にしめりけが無いんで歩きづらかったですよ
2018/4/4 13:35
1年ぶりですね。
昨年は登山口からご一緒したkenです。
山頂ではご飯を分けて頂きありがとうございました。

今年のイワザクラは昨年より豪勢に咲いてましたよね。
体調不良は、オーバーペースやったのかな?。
花も沢山撮影されて3時間40分は早いもん!。

安全もですが体調管理も気を付けましょうね。
また何処かで逢えると良いですね。
2018/4/6 21:43
Re: 1年ぶりですね。
kenさんお早う御座いますw(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪

ひょっとして会えるかなぁ〜って思ってましたが二日違いでしたね
一年前は懐かしい良い思い出になってますよ

今回の体調不良はどうもオーバーペースですね
ノコリンさん黙々と歩く
a-bannさん写真撮影で遅れるので
追いつくのにペースアップ
これが原因だったと思いますw

しかしkenさん相変わらずお友達作りの名人ですね

同行者の方も楽しい思い出になったと思いますよ
2018/4/7 8:27
再び現れました〜!
a-bannさんの推測通り、孫のいる埼玉へ行って来ました。
満開のいい時にイワザクラを見て来られたね。
写真グー! だがや。
なになに、車は故障で、a-bannさんは体調不良だって
ノコリンは冷たいって?
でも、キクザキイチゲやヤマルリソウも見つかってよかったです。
体調悪いときは無理したらアカンで〜!分かった? ハイよろしい。
2018/4/7 11:30
Re: 再び現れました〜!
おっとと寅さんの登場だ〜

やっぱ孫でしたね
大当たり〜
しかしロングでしたね
おそれ入りますたm(_ _;)m

舟伏山は時間が遅くなったけど行って良かったですw〜

a-bannへろへろで
途中ノコリンさんの優しいお言葉
『ま〜だ、登るんかぃ〜』
a-bannの返事
『登るワイ〜』
って云うa-bann家の優し〜い会話もありましたよ
2018/4/8 9:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら