記録ID: 1419886
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
花はまだ早かったイブネ・クラシ
2018年04月01日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,073m
- 下り
- 1,086m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:26
距離 11.4km
登り 1,073m
下り 1,098m
06:09 スタート(0.00km) 06:09 - 食事(8.53km) 10:26 - ゴール(11.40km) 11:39
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
朝明〜中峠・・好天続きだが、登山道の落ち葉&水ミックスがあり、 軽登山靴では厳しいかも。 中峠〜オゾ谷出合・・中峠の下り直ぐは、左岸側に登山道があるが、 崩壊ヵ所あり、初めから右岸側を下った方が良い。 大瀞〜オゾ谷間は、一部を除けば気持ち良いルート。 オゾ谷〜ワサビ峠・・オゾ谷出合からは、谷に行かず直ぐに右側(左岸) に登山道があるので注意したい。 また始め左岸側〜谷中〜右岸側〜左岸へとルートが 変わるため、テープ、踏み後、ロープを注意したい。 ワサビ峠〜クラシ・・岩稜歩きに慣れている方は特に問題なく歩ける。 ルートは北側を主に歩く為、風にあたりやすく防寒着を ワサビ峠で着用すると良いかも。 クラシ〜イブネ北端・・特に問題なし。山自体が、丘の様にルートが判りずらいで 風景の為、霧・雨天時は、ルートファインディングが必要。 イブネ北端〜南東尾根〜タケ谷出合・・ここも最近、歩く方が多い為、ある程度 テープ、踏み後でルート判断できる。タケ谷への降り口は、 ロープがあるが、地面がざれと急降下で気を付けたい。 タケ谷〜根の平峠・・気持ち良く歩けるルート。愛知川を直ぐに渡渉しても 良いし、左岸側を歩いて根の平への分岐で渡っても特に問題なし。 |
写真
感想
午前中、空く事ができたので、先日降雪で行けなかった「クラシ・イブネ」へ行きました。午前中行動する為、逆算して6時開始で13時前終了予定でスタートしました。
ただ天候もよく、登山道もそれほどハマらずに歩き通せ、12時前にたどり着けました。朝明Pは、100台位駐車していましたが、道中出会ったパーティは、単独含めて7〜8名位。まだお花には時期が早いでしたが、今日も楽しく歩くことができました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
makoto_ten1201











私にとってとても丁寧にコメントがよく伝わりました。次回の山行の参考にさせていただきます🎵
コメントありがとうございます。鈴鹿は、地元(名古屋在住ですけど)の素敵な山域です。季節毎の色々な一面を見せてくれる山々です。また宜しくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する