記録ID: 1444679
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								比良山系
						武奈ヶ岳【青空・新緑・石楠花】イン谷口〜金糞峠〜堂満岳〜八雲ヶ原〜武奈ヶ岳〜細川越〜北比良峠〜イン谷口
								2018年04月29日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				滋賀県
																														
								 よしくん
			
				その他5人
								よしくん
			
				その他5人	
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 10:32
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,326m
- 下り
- 1,311m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:37
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 10:32
					  距離 15.5km
					  登り 1,326m
					  下り 1,324m
					  
									    					 6:42
															24分
スタート地点
 
						17:14
															ゴール地点
 
						| 天候 | ☆終日、快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ☆武奈ヶ岳の魅力を満喫するにはイン谷口から登るのが最適だと思います。東斜面を登りますので、朝日にキラキラ光る琵琶湖の水面を眺めながら高度を上げ、金糞峠から八雲ヶ原への川沿いを歩くなだらかなコースは『ここは本当に1,000Mの標高があるのか?』と思わせる静寂さがあります。堂満岳を絡めても良し、コヤマノ岳を経由しても良し、山頂から細川越経由で湿原歩きも良し、バリエーションの富んだ山域は歩く登山者を全く飽きさせてくれません。 ※先日の京都新聞によると、滋賀県の山岳遭難の約4割はここ比良山地で発生しているとのことです。道は幾つも分岐、また垂直の滝つぼを鎖を駆使してよじ登る難所あり、相当神経も使います。 | 
| その他周辺情報 | ☆下山後の日帰り温泉は・・・天然温泉 比良とぴあ hiratopia.com/ 週末、時間帯によっては激混み、順番待ちは覚悟してください。定食提供の食堂があり、お風呂あがりの反省会に最適ですね。 | 
写真
										初めての方は結構迷いますのでご案内。最終ゴールの駐車場はP3。志賀バイパス比良ランプ下りて山の方向へ。しばらく進むと橋が出てきますので、そのまま真っ直ぐ橋を渡るとすぐ右横に比良管理事務所の建物があります。そこをを通過し、1分程走らすと左にトイレ、右手に駐車場。(どなたかの地図を拝借しております。)								
						
		撮影機器:
		
	
	感想
					〜堂満岳のシャクナゲ、満開!!〜
比良山地、雪が消えるのを待ってました〜とばかり、堂満岳の石楠花が一斉に咲き出しまた。藪漕ぎで石楠花地獄に閉口していたのに、わざわざそれ目的で来ているのですから、都合がいいもんだ(笑)。
今日は武奈ヶ岳をご案内、わざわざ名古屋から山友さんが来てくれて。前から行きたかったお山だったとのこと、涙がでます。
イン谷口〜金糞峠〜堂満岳ピストン〜八雲ヶ原〜武奈ヶ岳〜細川越〜北比良峠〜イン谷口
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:897人
	
 
									 
						
 
							











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する