記録ID: 1444858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山2018(鴨沢BSピストン)
2018年04月30日(月) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,977m
- 下り
- 1,961m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:21
距離 23.1km
登り 1,977m
下り 1,966m
15:02
2017年は終わりましたがさすがの100名山。100人超とすれ違ったと思います。トラバース道は細いところが多いので譲り合って歩きましょう。
| 天候 | 晴れ(午後から曇り) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
5:28 立川駅 発 〜JR青梅線 奥多摩行き〜 6:52 奥多摩駅 着 7:00 奥多摩駅 発 〜奥09[西東京] 鴨沢西行〜 7:34 鴨沢BS 着 【帰り】 16:03 鴨沢BS 発 〜奥10[西東京] 奥多摩駅行〜 16:39 奥多摩駅 着 16:57 奥多摩駅 発 〜JR特別快速ホリデー快速おくたま6号〜 18:22 新宿駅 着 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
人が多いですが道は狭いところがあります。特にブナ坂の巻き道ルートは狭い上に右手側がほぼ崖になっております。すれ違い時も注意が必要です。 |
| その他周辺情報 | 登山後は鴨沢バス停の隣の食事処でビールなどどうでしょう。 http://www.shokokai.or.jp/19/194431S0001/index.htm 奥多摩行きの帰りのバス(土日祝日)は 14:44、16:03、18:33(終バス)となっており、 下山のタイミングによってはかなり待つことがあります。 |
写真
感想
東京から最も近い稜線のテン場がある奥多摩小屋が2019年3月31日を以って老朽化により閉鎖されることになりました。これによりテン場とトイレの利用も終了とのこと。下山は巻き道を使う方が多く、七ッ石小屋を通らないと思います。山頂のトイレの次は権現平まで戻ってこないとトイレがないということになります。すでに2018年4月1日から小屋番が常駐ではなくなっているとのこと。何とかテン場とトイレだけでも残す方法はないものでしょうか・・・。
詳細は下記より
http://kumotorisansou.com/koya.htm
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人
masatto










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する