ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8861633
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山 雨の紅葉狩りハイキング

2025年10月25日(土) 〜 2025年10月26日(日)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
11:33
距離
33.6km
登り
3,586m
下り
3,590m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:26
休憩
1:03
合計
5:29
距離 13.5km 登り 1,786m 下り 688m
7:45
7:46
26
8:12
8:13
39
8:52
8:57
0
8:57
9:16
2
9:18
9:21
0
9:21
9:22
7
9:29
9:30
4
9:34
4
9:38
12
9:50
32
10:22
10:25
7
10:32
26
10:58
20
11:18
11:39
3
11:42
11:50
22
12:12
2日目
山行
5:43
休憩
0:13
合計
5:56
距離 20.2km 登り 1,799m 下り 2,888m
6:27
30
6:57
2
7:26
7:27
140
10:41
10:42
16
11:14
31
11:45
10
11:55
12:03
19
12:23
ゴール地点
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丹波山村村営駐車場。(無料)
天気予報が悪いためか? 5:30到着で先行車両は30台位。
下山時には3台のみ。
コース状況/
危険箇所等
雲取山山頂〜雲取山荘の間、トレイルが冠水している場所が幾つかありました。
三条ダルミ〜三条の湯の間、九十九折れの部分、滑りやすい土壌の露出した箇所があり、注意して歩行しました。
霧が立ち込め幽玄な丹波山村駐車場、周囲が明るくなるのを待って、雲取山を目指します。
2025年10月25日 06:42撮影 by  SH-M29, SHARP
7
10/25 6:42
霧が立ち込め幽玄な丹波山村駐車場、周囲が明るくなるのを待って、雲取山を目指します。
コース脇の住居跡、昨年は崩れていなかったと思うのですが、・・・
2025年10月25日 07:01撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5
10/25 7:01
コース脇の住居跡、昨年は崩れていなかったと思うのですが、・・・
チェックポイントの堂所を通過します。
2025年10月25日 08:06撮影 by  SH-M29, SHARP
5
10/25 8:06
チェックポイントの堂所を通過します。
マムシ岩。
2025年10月25日 08:37撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
7
10/25 8:37
マムシ岩。
でっかいキノコ。
マスタケ(by Google先生)
2025年10月25日 08:47撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8
10/25 8:47
でっかいキノコ。
マスタケ(by Google先生)
七ツ石小屋。
庇の下で雨宿り休憩させて頂きました。
2025年10月25日 09:01撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
6
10/25 9:01
七ツ石小屋。
庇の下で雨宿り休憩させて頂きました。
前後して歩かれていた三人娘パーティの皆様におせんべいを差し入れて頂きました。
塩味が美味しかったです。ありがとうございました。
2025年10月25日 09:10撮影 by  SH-M29, SHARP
10
10/25 9:10
前後して歩かれていた三人娘パーティの皆様におせんべいを差し入れて頂きました。
塩味が美味しかったです。ありがとうございました。
七ツ石山山頂1,757mには誰もいませんでした。
2025年10月25日 09:36撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8
10/25 9:36
七ツ石山山頂1,757mには誰もいませんでした。
素敵な稜線歩きが始まります。
2025年10月25日 09:45撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8
10/25 9:45
素敵な稜線歩きが始まります。
ベニカエデの赤に目を引かれます。
2025年10月25日 10:11撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
10
10/25 10:11
ベニカエデの赤に目を引かれます。
紅葉に心を奪われ、ダンシングツリーにご挨拶するのを失念してしまいました。
2025年10月25日 10:12撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9
10/25 10:12
紅葉に心を奪われ、ダンシングツリーにご挨拶するのを失念してしまいました。
だんだん風が強くなってきましたが、紅葉の撮影は続きます。
2025年10月25日 10:17撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
6
10/25 10:17
だんだん風が強くなってきましたが、紅葉の撮影は続きます。
五十人平野営場の立派なトイレ。
奥多摩小屋の跡地なのかな?
2025年10月25日 10:21撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
6
10/25 10:21
五十人平野営場の立派なトイレ。
奥多摩小屋の跡地なのかな?
雲取山山頂の避難小屋。
2025年10月25日 11:17撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
7
10/25 11:17
雲取山山頂の避難小屋。
雲取山山頂の山梨百名山の道標。
2025年10月25日 11:19撮影 by  SH-M29, SHARP
9
10/25 11:19
雲取山山頂の山梨百名山の道標。
強風が吹き付け、とても寒かったので、避難小屋に避難させて頂きました。
2025年10月25日 11:28撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8
10/25 11:28
強風が吹き付け、とても寒かったので、避難小屋に避難させて頂きました。
室内の気温は7℃。
やっぱり寒い筈です。
2025年10月25日 11:33撮影 by  SH-M29, SHARP
6
10/25 11:33
室内の気温は7℃。
やっぱり寒い筈です。
一息ついて、東京都、埼玉県の雲取山山頂2,017mにお邪魔しました。
人気の場所ですが、人影がないのは初めてでした。
2025年10月25日 11:48撮影 by  SH-M29, SHARP
9
10/25 11:48
一息ついて、東京都、埼玉県の雲取山山頂2,017mにお邪魔しました。
人気の場所ですが、人影がないのは初めてでした。
雲取山荘に13時前に到着しましたが、チェックインは14時からとのこと。
2025年10月25日 12:56撮影 by  SH-M29, SHARP
7
10/25 12:56
雲取山荘に13時前に到着しましたが、チェックインは14時からとのこと。
ストーブの焚かれた乾燥室を解放頂いて、濡れた雨具と靴を乾燥させつつ、お菓子タイムさせて頂きました。(先行利用者は2名)
2025年10月25日 12:22撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
9
10/25 12:22
ストーブの焚かれた乾燥室を解放頂いて、濡れた雨具と靴を乾燥させつつ、お菓子タイムさせて頂きました。(先行利用者は2名)
今宵の寝床、定員6名の部屋を3人でシェア。
ゆったりさせて頂きました。
豆炭熱源のこたつも2つ設置されていて、暖かく快適でした。
こたつに入るのは何年振りでしょうか?
2025年10月25日 14:14撮影 by  SH-M26, SHARP
9
10/25 14:14
今宵の寝床、定員6名の部屋を3人でシェア。
ゆったりさせて頂きました。
豆炭熱源のこたつも2つ設置されていて、暖かく快適でした。
こたつに入るのは何年振りでしょうか?
夕食までの時間つぶし。
1セット目は、角ハイボールとミックスナッツ。
2025年10月25日 14:17撮影 by  SH-M26, SHARP
7
10/25 14:17
夕食までの時間つぶし。
1セット目は、角ハイボールとミックスナッツ。
2セット目、秩父錦のワンカップと豆菓子。
山荘売店で調達したワンコインセット。(日本酒400円+アラカルトお菓子3点100円)
こたつで暖まって、よっぱらいです。
2025年10月25日 14:51撮影 by  SH-M26, SHARP
8
10/25 14:51
2セット目、秩父錦のワンカップと豆菓子。
山荘売店で調達したワンコインセット。(日本酒400円+アラカルトお菓子3点100円)
こたつで暖まって、よっぱらいです。
夕食は18時から、ハンバーグと小屋番さんが本日持ち上がったと仰っていました生野菜、美味しく戴きました。
2025年10月25日 17:54撮影 by  SH-M26, SHARP
8
10/25 17:54
夕食は18時から、ハンバーグと小屋番さんが本日持ち上がったと仰っていました生野菜、美味しく戴きました。
お世話になった雲取山荘の売店。
2025年10月26日 06:21撮影 by  SH-M29, SHARP
7
10/26 6:21
お世話になった雲取山荘の売店。
朝5時まで、しっかり休んで、5:30から朝ごはんを頂きました。
朝からご飯お代わりで、快調です。
2025年10月26日 05:31撮影 by  SH-M26, SHARP
10
10/26 5:31
朝5時まで、しっかり休んで、5:30から朝ごはんを頂きました。
朝からご飯お代わりで、快調です。
食堂の様子。
2025年10月26日 05:31撮影 by  SH-M26, SHARP
8
10/26 5:31
食堂の様子。
今朝は霧雨、昨日よりコンディションはいい感じなので再び雲取山を目指します。
登山道の渡沼ポイント。三か所位ありました。
2025年10月26日 06:37撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5
10/26 6:37
今朝は霧雨、昨日よりコンディションはいい感じなので再び雲取山を目指します。
登山道の渡沼ポイント。三か所位ありました。
雲取山山頂。
先行される団体の皆様が記念撮影されていましたので、写真を撮って通過しました。
2025年10月26日 06:56撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
7
10/26 6:56
雲取山山頂。
先行される団体の皆様が記念撮影されていましたので、写真を撮って通過しました。
少雨でしたので三条ダルミを廻って下山します。
西側斜面のカエデも綺麗。
2025年10月26日 07:01撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
6
10/26 7:01
少雨でしたので三条ダルミを廻って下山します。
西側斜面のカエデも綺麗。
三条ダルミから、三条の湯方向へ下山します。
2025年10月26日 07:26撮影 by  SH-M29, SHARP
4
10/26 7:26
三条ダルミから、三条の湯方向へ下山します。
最初は素敵なトラバース路でしたが、
2025年10月26日 07:26撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
6
10/26 7:26
最初は素敵なトラバース路でしたが、
とても滑る木橋、
2025年10月26日 07:50撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5
10/26 7:50
とても滑る木橋、
ちょっと厳しいトラバースも現れます。
2025年10月26日 08:13撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4
10/26 8:13
ちょっと厳しいトラバースも現れます。
少し気味の悪いキノコの群生。
キノコは森の贈り物だそうです。
2025年10月26日 09:11撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5
10/26 9:11
少し気味の悪いキノコの群生。
キノコは森の贈り物だそうです。
直接、三条小屋に向かうルートは難路と記載。
九十九折れコースを選択しました。でも、こちらもシルト性土壌で滑り易く、難路だった気がします。
2025年10月26日 09:18撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
6
10/26 9:18
直接、三条小屋に向かうルートは難路と記載。
九十九折れコースを選択しました。でも、こちらもシルト性土壌で滑り易く、難路だった気がします。
なんとか、三条沢の登山道に着地しました。
右奥に向かうと三条の湯ですが、今日は休憩しなくても歩けそう。左折して青岩谷渓谷に進みます。
2025年10月26日 09:25撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4
10/26 9:25
なんとか、三条沢の登山道に着地しました。
右奥に向かうと三条の湯ですが、今日は休憩しなくても歩けそう。左折して青岩谷渓谷に進みます。
すっと素敵な渓流な眺めながら歩きます。
2025年10月26日 09:46撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
6
10/26 9:46
すっと素敵な渓流な眺めながら歩きます。
青岩谷橋の渓流。
この辺りの紅葉は未だでした。もう二週間は必要かな?
2025年10月26日 10:42撮影 by  SH-M29, SHARP
7
10/26 10:42
青岩谷橋の渓流。
この辺りの紅葉は未だでした。もう二週間は必要かな?
林道後山線のゲートに到着。
振り返って撮影しました。
雲取山山頂以降、スライドした登山者はおひとりだけ、静かな二日目になりました。
2025年10月26日 11:13撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4
10/26 11:13
林道後山線のゲートに到着。
振り返って撮影しました。
雲取山山頂以降、スライドした登山者はおひとりだけ、静かな二日目になりました。
青梅街道(国道411線)に合流。
2025年10月26日 11:43撮影 by  SH-M29, SHARP
5
10/26 11:43
青梅街道(国道411線)に合流。
再び丹波山村村営駐車場を目指して、左側の林道を戻り返します。
2025年10月26日 11:54撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5
10/26 11:54
再び丹波山村村営駐車場を目指して、左側の林道を戻り返します。
無事、ガラガラの駐車場に戻りました。
2025年10月26日 12:22撮影 by  SH-M29, SHARP
6
10/26 12:22
無事、ガラガラの駐車場に戻りました。
着替えを済ませて、雲取山荘で作って頂きましたお弁当で腹ごしらえをしました。
昔、母親に作って貰ったお弁当みたいで美味しかったです。
ごちそう様でした。
2025年10月26日 12:42撮影 by  SH-M29, SHARP
9
10/26 12:42
着替えを済ませて、雲取山荘で作って頂きましたお弁当で腹ごしらえをしました。
昔、母親に作って貰ったお弁当みたいで美味しかったです。
ごちそう様でした。
さて、帰ろうと思うと、いつの間にか、背後に青空。

本日も拙いレコを最後まで覗いて頂きました皆様、ありがとうございます🙇
2025年10月26日 12:51撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
13
10/26 12:51
さて、帰ろうと思うと、いつの間にか、背後に青空。

本日も拙いレコを最後まで覗いて頂きました皆様、ありがとうございます🙇

装備

MYアイテム
TD
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

雨の中でも快適に登れる百名山、埼玉、東京、山梨の県境の雲取山にカッパを着て登って参りました。
稜線上では風雨に晒され、少し肌寒く思いましたが、紅葉の始まった静かなハイキングを満喫させて頂きました。
お世話になった雲取山荘の皆様、同室でお世話になった皆様、またコース上スライドご挨拶した皆様、この度はお世話になりました。ありがとうございました。
10月最後の雨降り週末、それでもハイキングを楽しませて頂きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら