ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1450536
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

残雪期の仙丈 〜絶景だったけどヘロヘロ〜

2018年04月28日(土) 〜 2018年04月30日(月)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
eariel その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
51:41
距離
36.5km
登り
2,545m
下り
2,544m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:41
休憩
0:36
合計
6:17
距離 14.2km 登り 1,229m 下り 241m
8:25
155
11:00
13
11:13
24
11:37
11:52
41
12:33
12:51
66
13:57
18
14:15
14:18
2
14:20
5
2日目
山行
9:55
休憩
0:50
合計
10:45
距離 11.0km 登り 1,192m 下り 1,176m
3日目
山行
4:41
休憩
0:21
合計
5:02
距離 11.3km 登り 127m 下り 1,094m
7:10
6
7:28
42
8:10
29
8:39
8:43
32
9:15
9:16
9
9:25
129
11:34
11:49
1
11:50
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸台駐車場。30台くらい?
この日は連休初日とあって、長野県警の方が登山届の提出を呼びかけてました。
コース状況/
危険箇所等
<戸台駐車場〜北沢峠>
最初はなだらかな河原歩き。
何度か渡渉しますが、最初の渡渉は水量が多く、登りも降りも靴を脱いでます。
丹渓山荘からは登り。
雪はほぼなく、ところどころアイス状態のが残っているくらいでした。

<北沢峠〜仙丈ヶ岳>
3合目くらいから雪が出てきました。
登山道自体は樹林帯ではさほど危険箇所はありません。
トラバースの際に滑ると危険でしょうが・・・
小仙丈からの岩場は雪なし。
ナイフリッジ様の箇所もあります。
その他周辺情報 さくらの湯(¥500)
https://www.ina-city-kankou.co.jp/sakuranoyu/
予約できる山小屋
仙丈小屋
北沢峠 こもれび山荘
今回はバスが走ってないので戸台駐車場から。
2018年04月28日 08:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/28 8:16
今回はバスが走ってないので戸台駐車場から。
日当たりばっちりな河原歩き。暑い〜(^^;
2018年04月28日 08:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/28 8:18
日当たりばっちりな河原歩き。暑い〜(^^;
お友達の荷物は今日も大きいw
2018年04月28日 08:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/28 8:35
お友達の荷物は今日も大きいw
山吹が咲いてます。
2018年04月28日 09:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/28 9:23
山吹が咲いてます。
こんなところにナイフリッジが(笑)
2018年04月28日 09:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/28 9:24
こんなところにナイフリッジが(笑)
第一堰堤が見えてきました。
2018年04月28日 09:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/28 9:32
第一堰堤が見えてきました。
次の堰堤。
2018年04月28日 09:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/28 9:37
次の堰堤。
第二堰堤は脇の階段を登ります。
2018年04月28日 09:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/28 9:39
第二堰堤は脇の階段を登ります。
鋸岳が気になるところです(笑)
2018年04月28日 09:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/28 9:41
鋸岳が気になるところです(笑)
水量が多いのでここは堰堤の上を歩きました。
2018年04月28日 09:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/28 9:45
水量が多いのでここは堰堤の上を歩きました。
木々の間に入ると日差しが弱くなってほっとします(笑)
2018年04月28日 09:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/28 9:57
木々の間に入ると日差しが弱くなってほっとします(笑)
いくつかのパーティが向かってます。
2018年04月28日 10:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
4/28 10:21
いくつかのパーティが向かってます。
休憩〜〜。
粽を食べます♪
2018年04月28日 10:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/28 10:29
休憩〜〜。
粽を食べます♪
歌宿沢もちょっと気になる。
2018年04月28日 10:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/28 10:48
歌宿沢もちょっと気になる。
角兵衛沢出合い。
2018年04月28日 10:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/28 10:53
角兵衛沢出合い。
熊の穴沢出合い。
2018年04月28日 11:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/28 11:06
熊の穴沢出合い。
出た。怖い橋w
荷物が重くなければもうちょっと怖くなかったかな〜〜(^^;
2018年04月28日 11:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/28 11:18
出た。怖い橋w
荷物が重くなければもうちょっと怖くなかったかな〜〜(^^;
ほっこり道を進みます。
2018年04月28日 11:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/28 11:55
ほっこり道を進みます。
あら、可愛いお花♪
2018年04月28日 12:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/28 12:07
あら、可愛いお花♪
今回もデカいザック背負ってますw
4
今回もデカいザック背負ってますw
目指す仙丈が見えてきた!
2018年04月28日 12:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/28 12:54
目指す仙丈が見えてきた!
ヤブレガサがたくさん芽吹いてました。
2018年04月28日 13:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/28 13:03
ヤブレガサがたくさん芽吹いてました。
という名称だそうです。
2018年04月28日 13:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/28 13:08
という名称だそうです。
ちょっと雪。
2018年04月28日 13:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/28 13:28
ちょっと雪。
ホラーな看板ww
近道があったようです(^^;
2018年04月28日 13:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/28 13:37
ホラーな看板ww
近道があったようです(^^;
大平山荘まで来ました!
あとちょっと!
2018年04月28日 13:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/28 13:49
大平山荘まで来ました!
あとちょっと!
完全予約制なんですね〜。
2018年04月28日 14:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/28 14:03
完全予約制なんですね〜。
林道に出ました〜。
( ´Д`)=3 フゥ 疲れた〜
2018年04月28日 14:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/28 14:03
林道に出ました〜。
( ´Д`)=3 フゥ 疲れた〜
こもれび山荘♪
コーラ買いました〜(笑)
2018年04月28日 14:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/28 14:07
こもれび山荘♪
コーラ買いました〜(笑)
ふきのとうたくさん♪
2018年04月28日 14:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/28 14:35
ふきのとうたくさん♪
長衛小屋。
受付してテント張りましょう♪
2018年04月28日 14:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
4/28 14:42
長衛小屋。
受付してテント張りましょう♪
雪少ないですね(^^;
2018年04月28日 15:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/28 15:29
雪少ないですね(^^;
今夜はお鍋♪
2018年04月28日 16:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/28 16:16
今夜はお鍋♪
2日目。ここから登ります〜
2018年04月29日 05:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/29 5:41
2日目。ここから登ります〜
北岳展望場所から。
2018年04月29日 05:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/29 5:44
北岳展望場所から。
ちょっと雪出てきた。
2018年04月29日 06:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/29 6:11
ちょっと雪出てきた。
2合目到着〜。
あ〜・・・ペースがあがらない(^^;
2018年04月29日 06:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/29 6:18
2合目到着〜。
あ〜・・・ペースがあがらない(^^;
が・・・頑張ります。
2018年04月29日 06:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/29 6:31
が・・・頑張ります。
雪が増えてきた。
2018年04月29日 06:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/29 6:39
雪が増えてきた。
四合目にようやく到着(^^;
ぜいぜい(^^;
2018年04月29日 07:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/29 7:10
四合目にようやく到着(^^;
ぜいぜい(^^;
北岳が大きくなってきた。
2018年04月29日 07:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/29 7:36
北岳が大きくなってきた。
大滝の頭。この辺は雪が多め。
2018年04月29日 07:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/29 7:50
大滝の頭。この辺は雪が多め。
プリンスは雪がない・・・(^^;
2018年04月29日 08:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/29 8:07
プリンスは雪がない・・・(^^;
ぜいぜい・・・
が・・・頑張って登ります・・・
2018年04月29日 08:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
4/29 8:16
ぜいぜい・・・
が・・・頑張って登ります・・・
北岳カッコイイ。
2018年04月29日 08:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
4/29 8:16
北岳カッコイイ。
木が出てます(^^;
2018年04月29日 08:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/29 8:21
木が出てます(^^;
富士山見えてきた!
2018年04月29日 08:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/29 8:37
富士山見えてきた!
今日も何パーティかがピークを目指してます。
2018年04月29日 08:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
4/29 8:37
今日も何パーティかがピークを目指してます。
貴公子の向こうに八ヶ岳。
2018年04月29日 08:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/29 8:45
貴公子の向こうに八ヶ岳。
富士山に励まされる。
2018年04月29日 08:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/29 8:56
富士山に励まされる。
中央と御獄が綺麗に。
この日は白山も見えてました。←それとわかる写真が残ってないw
2018年04月29日 09:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/29 9:02
中央と御獄が綺麗に。
この日は白山も見えてました。←それとわかる写真が残ってないw
北ア勢ぞろい。
2018年04月29日 09:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/29 9:05
北ア勢ぞろい。
いい景色〜〜!!
2018年04月29日 09:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/29 9:08
いい景色〜〜!!
鳳凰三山。オベリスクが見えます。
2018年04月29日 09:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
4/29 9:08
鳳凰三山。オベリスクが見えます。
ようやく小仙丈( ̄▽ ̄;)
2018年04月29日 09:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
4/29 9:08
ようやく小仙丈( ̄▽ ̄;)
八ヶ岳黒い・・・(^^;
ちょっと悲しい←?
2018年04月29日 09:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/29 9:09
八ヶ岳黒い・・・(^^;
ちょっと悲しい←?
遅い歩みで進んでるのをお友達が撮ってました。
1
遅い歩みで進んでるのをお友達が撮ってました。
北アが綺麗〜〜♪
2018年04月29日 09:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/29 9:09
北アが綺麗〜〜♪
ピークが見えてきた!
2018年04月29日 09:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/29 9:13
ピークが見えてきた!
調子が良ければ最高の稜線歩きなんだけどな。。。
2018年04月29日 09:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
4/29 9:24
調子が良ければ最高の稜線歩きなんだけどな。。。
カールは雪がたっぷり。
2018年04月29日 09:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
4/29 9:40
カールは雪がたっぷり。
急登。が・・・がんばれ・・・
2018年04月29日 10:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/29 10:09
急登。が・・・がんばれ・・・
もう少しだけど遠い(^^;
2018年04月29日 10:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/29 10:32
もう少しだけど遠い(^^;
調子は最悪だけど景色は最高・・・
2018年04月29日 10:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/29 10:40
調子は最悪だけど景色は最高・・・
少しずつながらピークが近づいてきます。
2018年04月29日 10:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
4/29 10:49
少しずつながらピークが近づいてきます。
山頂にたくさんの人が・・・
2018年04月29日 10:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
4/29 10:54
山頂にたくさんの人が・・・
貴公子から鋸の向こうに八ヶ岳。
2018年04月29日 11:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
4/29 11:02
貴公子から鋸の向こうに八ヶ岳。
つ。。。着いたーーー( ̄▽ ̄;)
2018年04月29日 11:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
4/29 11:21
つ。。。着いたーーー( ̄▽ ̄;)
南アルプスの山々。
2018年04月29日 11:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
4/29 11:03
南アルプスの山々。
柏餅をいただきます♪
2018年04月29日 11:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/29 11:09
柏餅をいただきます♪
記念撮影〜
2018年04月29日 11:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8
4/29 11:22
記念撮影〜
三角点たっち
2018年04月29日 11:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/29 11:24
三角点たっち
( ´Д`)=3 フゥ
ようやく戻ってきました・・・
降りでこんなに足が進まなかったのは初めて・・・
( ´Д`)=3 フゥ
ようやく戻ってきました・・・
降りでこんなに足が進まなかったのは初めて・・・
今日は味噌の鍋でかんぱ〜い!
2018年04月29日 17:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/29 17:30
今日は味噌の鍋でかんぱ〜い!
3日目下山します。大平山荘まできました。
2018年04月30日 07:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/30 7:21
3日目下山します。大平山荘まできました。
猫?!
2018年04月30日 07:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/30 7:33
猫?!
名残惜しく仙丈を見る。
2018年04月30日 07:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/30 7:55
名残惜しく仙丈を見る。
来るときはここの水も多かったですが減ってます。
2018年04月30日 08:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/30 8:19
来るときはここの水も多かったですが減ってます。
唯一のロープ場。
2018年04月30日 08:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/30 8:30
唯一のロープ場。
丹渓山荘まで戻ってきました〜。
2018年04月30日 08:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/30 8:36
丹渓山荘まで戻ってきました〜。
可愛いお花を発見♪
2018年04月30日 08:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/30 8:38
可愛いお花を発見♪
これはなんのお花かな?
2018年04月30日 08:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/30 8:48
これはなんのお花かな?
帰りも怖い橋w
2018年04月30日 08:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/30 8:59
帰りも怖い橋w
私も頑張って渡ります〜ww
3
私も頑張って渡ります〜ww
マイヅルソウももうすぐ咲きますね♪
2018年04月30日 09:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/30 9:07
マイヅルソウももうすぐ咲きますね♪
長い河原歩き〜
2018年04月30日 09:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/30 9:12
長い河原歩き〜
あの木の山凄い( ̄▽ ̄;)
2018年04月30日 09:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/30 9:32
あの木の山凄い( ̄▽ ̄;)
振り返って。
2018年04月30日 09:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/30 9:54
振り返って。
探したけどやっぱり靴のまま渡れそうなところがないので、降りも靴を脱ぐw
2018年04月30日 10:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
4/30 10:54
探したけどやっぱり靴のまま渡れそうなところがないので、降りも靴を脱ぐw
ざばざば〜〜
暑いので気持ちよかったり(笑)
3
ざばざば〜〜
暑いので気持ちよかったり(笑)
駐車場に戻りました!
お疲れ様でした♪
2018年04月30日 11:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/30 11:28
駐車場に戻りました!
お疲れ様でした♪

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル ビーコン スコップ ゾンデ 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット

感想

GW前半はお友達に誘われて仙丈ヶ岳へ。

バスが走ってないので、戸台駐車場から。
冬ギアのテン泊装備は…20キロちょい(^^;;
重い〜〜!

水量多めで靴を脱いで渡渉したりしつつ…えっちらおっちら北沢峠へ向かい、長衛小屋のテン場へ〜〜。
今日はあとはまったりです。
テント張って鍋食べて早々に寝ます〜。

翌朝はいざ、仙丈へ。
が…調子が上がらない(^^;;
足が進まない…
昨日の疲れが残ってるせいなのか…暑くて熱中症気味なのか…はたまた、最近高所に来ると…なのでまさかの高山病か…
雲ひとつない青空に北ア勢揃い、中ア、御嶽、白山、八ヶ岳、北岳と富士山、と絶景が広がってて最高!
なんだけど…
ヘロヘロ(ー ー;)

結局、テン場から仙丈行って帰ってくるのに10時間超えた_| ̄|○
降りでもヘロヘロだったのは初めて(ー ー;)

翌日はまた重〜い荷物背負って戸台まで。
帰りは水量ちょっと減ってたけど、やっぱり靴を脱がないと無理だった(^^;;

3日間、お天気には恵まれたものの…
なんだか最近調子がイマイチなのでした💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人

コメント

がっつりお疲れ様〜〜!
こんばんは〜、earielさん♪

がっつりの行き先は、仙丈ヶ岳だったのですね〜〜!

装備20kgはしんどいですが、はて、体調どーしちゃったのでしょう(^^;

でも、お天気に恵まれて、良い山行でしたね〜〜!
お疲れ様でした〜〜!
2018/5/10 18:10
Re: がっつりお疲れ様〜〜!
こんばんは〜、tsuyoponさん♪
いえいえ(笑) がっつりは阿弥陀南陵のつもりだったんです(笑)
ところがこちらもがっつりに(笑)
ほんと、どうしちゃったんでしょうね(^^;
脱水なのか疲れなのか・・・
お天気は最高で良かったです〜〜
2018/5/13 3:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら