ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1454738
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

南奥駈プチ逆走 in 行仙〜涅槃〜天狗〜大日〜前鬼(^^)/

2018年05月04日(金) 〜 2018年05月05日(土)
 - 拍手
jyunntarou その他1人
GPS
32:00
距離
21.9km
登り
2,017m
下り
2,220m

コースタイム

1日目
山行
5:48
休憩
0:41
合計
6:29
10:12
40
10:52
11:01
118
12:59
13:10
93
14:43
14:47
68
15:55
15:57
15
16:12
16:15
0
16:15
16:25
8
水場
16:33
16:35
6
持経の宿
16:41
水場下
2日目
山行
8:08
休憩
1:37
合計
9:45
7:00
7
水場下
7:07
7:11
22
持経の宿
7:33
24
7:57
10
8:07
33
8:40
8:42
47
9:29
9:30
24
9:54
10:00
19
10:19
10:20
29
10:49
10:57
43
11:40
11:45
5
11:50
11:56
37
12:33
12:35
46
13:21
9
13:30
14:01
17
14:18
14:22
10
14:32
14:45
43
15:28
15:31
45
16:16
16:27
18
16:45
ゴール地点
天候 ピーカン でも 西風強し
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前鬼に1台デポ 国道425白谷トンネルP4台可
コース状況/
危険箇所等
●白谷トンネルからは、鉄階段の激登り('ω')ノ
〇緑の綺麗な安全な奥駈道
〇ツツジ シャクナゲ 見ごろ(1500m付近は蕾)
〇天狗の稽古場等 草原に癒されます。
〇360°山に囲まれ 深山のど真ん中を感じます。
〇しっかりした小屋 平治の宿 時経ノ宿(ビール等販売していました)
〇それぞれの山の名前が歴史を感じます。俱利迦羅(くりから)岳とか。
●テン泊装備のザックでは、アップダウンがじわじわと来ますねー(/ω\)
●太古の辻〜前鬼の下りは、長ーく感じますっ💦


奥駈南は標高こそ低いですが、山深さや自然林のプロムナードは、北部よりも、いいなぁーって感じました。

※本日歩いたのは、奥駈の一部でした。それだけに奥駆全縦走した人の体力と耐力と精神力は、素晴らしいなぁー( `ー´)ノと実感しました。

国道(酷道425)白谷トンネルです。425号は、日本3大酷道に選ばれています。しかし、ココまでは大丈夫です。
2018年05月04日 09:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/4 9:57
国道(酷道425)白谷トンネルです。425号は、日本3大酷道に選ばれています。しかし、ココまでは大丈夫です。
いきなり鉄階段の約400mの急登が始まります💦
2018年05月04日 10:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/4 10:06
いきなり鉄階段の約400mの急登が始まります💦
先行しているYさんを追って、汗まみれになって40分で登りきったところが、行仙岳1227mでした。電波塔があり、あんまりパッとしません。
2018年05月04日 10:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/4 10:52
先行しているYさんを追って、汗まみれになって40分で登りきったところが、行仙岳1227mでした。電波塔があり、あんまりパッとしません。
釈迦まで続く稜線をズームアップ。と・と・遠い💦早速200mの下りですっ。モッタイナイ!
2018年05月04日 10:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/4 10:55
釈迦まで続く稜線をズームアップ。と・と・遠い💦早速200mの下りですっ。モッタイナイ!
UP・DOWNを繰り返して、あそこまでぇ・・・( ;∀;)
2018年05月04日 11:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/4 11:20
UP・DOWNを繰り返して、あそこまでぇ・・・( ;∀;)
ツヅジが見ごろでした。
2018年05月04日 11:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/4 11:31
ツヅジが見ごろでした。
シャクナゲも見ごろでした。
2018年05月04日 12:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/4 12:14
シャクナゲも見ごろでした。
シロヤシロ(多分)も 満開です。
2018年05月04日 12:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/4 12:43
シロヤシロ(多分)も 満開です。
俱利迦羅(クリカラ)岳1252m 到着。あー、しんど。
2018年05月04日 12:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/4 12:59
俱利迦羅(クリカラ)岳1252m 到着。あー、しんど。
ランチタイム。クリームパンの気持ち。
2018年05月04日 14:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/4 14:05
ランチタイム。クリームパンの気持ち。
おっ。本格的。GパンにTシャツの私はダメですねぇ('ω')ノ
2018年05月04日 14:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/4 14:43
おっ。本格的。GパンにTシャツの私はダメですねぇ('ω')ノ
平治ノ宿です。色々と充実しています。電灯やケータイ充電もできます(有料)一泊2000円也。じろじろ物色?していたらお二人さんが、「今夜はココに泊まります!」とやってきました。後からも何名か来るそうです。GWは満員御礼かな?
2018年05月04日 14:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/4 14:44
平治ノ宿です。色々と充実しています。電灯やケータイ充電もできます(有料)一泊2000円也。じろじろ物色?していたらお二人さんが、「今夜はココに泊まります!」とやってきました。後からも何名か来るそうです。GWは満員御礼かな?
新緑に赤のツツジが映えます。
2018年05月04日 15:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/4 15:09
新緑に赤のツツジが映えます。
巨木がたくさんありました。
2018年05月04日 15:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/4 15:25
巨木がたくさんありました。
根廻り5.4mのミズナラの巨木です。
2018年05月04日 15:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/4 15:45
根廻り5.4mのミズナラの巨木です。
対象物を入れましょう(^^)/ デカいでしょ?
2018年05月04日 15:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/4 15:44
対象物を入れましょう(^^)/ デカいでしょ?
でも残念ながら中は空洞で、いつ倒れるか・・・頑張ってほしいです。
2018年05月04日 15:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/4 15:46
でも残念ながら中は空洞で、いつ倒れるか・・・頑張ってほしいです。
えっ? 林道に出てしまいました。車も数台上がってきています。
2018年05月04日 16:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/4 16:08
えっ? 林道に出てしまいました。車も数台上がってきています。
持経ノ宿 「ビール買わない?400円にしたげるからっ」と言われましたが、下戸な私は無理ですぅ。ココは、平治の宿よりも施設が充実していました。泊り客さんで賑わっていました。
2018年05月04日 16:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/4 16:14
持経ノ宿 「ビール買わない?400円にしたげるからっ」と言われましたが、下戸な私は無理ですぅ。ココは、平治の宿よりも施設が充実していました。泊り客さんで賑わっていました。
小屋から林道を400m歩くと水場があります。勢いよく出ていますが、沢の水です。
実は、ココよりも良い水質の水場があります。そこでテントを張って、早めに就寝。
2018年05月04日 16:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/4 16:24
小屋から林道を400m歩くと水場があります。勢いよく出ていますが、沢の水です。
実は、ココよりも良い水質の水場があります。そこでテントを張って、早めに就寝。
おはようございます。まだ売れ残っていました。
2018年05月05日 07:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 7:10
おはようございます。まだ売れ残っていました。
アップダウンの繰り返しで、阿須迦利岳(アスカリ)1251mに到着。
2018年05月05日 07:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 7:33
アップダウンの繰り返しで、阿須迦利岳(アスカリ)1251mに到着。
シャクナゲ満開。
2018年05月05日 07:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/5 7:53
シャクナゲ満開。
鎖場もあります。
2018年05月05日 07:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 7:57
鎖場もあります。
証誠無漏(ショジョウムロウ)岳1301mに到着。あー、しんど。
2018年05月05日 08:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 8:07
証誠無漏(ショジョウムロウ)岳1301mに到着。あー、しんど。
でも、爽やかな風と癒しのプロムナードが続いていました(^^)/
2018年05月05日 08:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 8:08
でも、爽やかな風と癒しのプロムナードが続いていました(^^)/
ちょっとだけ 釈迦が近づいたような・・・
2018年05月05日 08:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 8:11
ちょっとだけ 釈迦が近づいたような・・・
いやー、山だらけ。気分爽快(^^)/
2018年05月05日 08:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 8:15
いやー、山だらけ。気分爽快(^^)/
佇んでいますっ。荷が重いわっ。💦
2018年05月05日 08:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/5 8:18
佇んでいますっ。荷が重いわっ。💦
蒼と緑
2018年05月05日 08:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 8:32
蒼と緑
標高が1400m近くなりますと、まだまだ早春の世界です。
2018年05月05日 08:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 8:35
標高が1400m近くなりますと、まだまだ早春の世界です。
これからですね(^^)/
2018年05月05日 08:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 8:36
これからですね(^^)/
涅槃(ネハン)岳1376mに到着。
2018年05月05日 08:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 8:40
涅槃(ネハン)岳1376mに到着。
いやー、疲れましたっ💦 
2018年05月05日 08:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
5/5 8:41
いやー、疲れましたっ💦 
ホントいいお天気です。
2018年05月05日 08:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 8:56
ホントいいお天気です。
まだまだ釈迦は遠いですぅ( ;∀;)
2018年05月05日 09:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 9:14
まだまだ釈迦は遠いですぅ( ;∀;)
ツヅジもこれからみたいですね。
2018年05月05日 09:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 9:35
ツヅジもこれからみたいですね。
滝川辻に到着 ココはのんびーりできる所です。
2018年05月05日 09:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 9:54
滝川辻に到着 ココはのんびーりできる所です。
のんびーりします。
2018年05月05日 09:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 9:54
のんびーりします。
さてと、行きますか。
2018年05月05日 09:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 9:57
さてと、行きますか。
一番奥の稜線は、大台ケ原から続くモノです。しかし紀伊半島は本当に山々ですね。
2018年05月05日 10:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 10:12
一番奥の稜線は、大台ケ原から続くモノです。しかし紀伊半島は本当に山々ですね。
般若岳1328mに到着。
2018年05月05日 10:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 10:19
般若岳1328mに到着。
釈迦に続く尾根の丸いっこい山は、こっちから見ると岩峰だったのですね・・・。
2018年05月05日 10:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 10:24
釈迦に続く尾根の丸いっこい山は、こっちから見ると岩峰だったのですね・・・。
ちょいと草原でごろり・・・と思ったけど
2018年05月05日 10:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 10:35
ちょいと草原でごろり・・・と思ったけど
先へ行きます。
2018年05月05日 10:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 10:35
先へ行きます。
登って来た稜線をぼーっと見ています。
2018年05月05日 10:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 10:40
登って来た稜線をぼーっと見ています。
しばらくこの方とお話しました。白谷トンネルにチャリをデポして、R425を降り、一日一便のバスに自転車ごと乗り込んで前鬼にデポしている車に帰るそうです。
2018年05月05日 10:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 10:44
しばらくこの方とお話しました。白谷トンネルにチャリをデポして、R425を降り、一日一便のバスに自転車ごと乗り込んで前鬼にデポしている車に帰るそうです。
地蔵岳1464m 到着。標高1500mに近くなると風が冷たくなってきました。
2018年05月05日 10:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/5 10:49
地蔵岳1464m 到着。標高1500mに近くなると風が冷たくなってきました。
おおっ、これが アレですね。
2018年05月05日 11:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 11:40
おおっ、これが アレですね。
「天狗の稽古場」
2018年05月05日 11:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 11:42
「天狗の稽古場」
何を稽古するのだろうか・・・
2018年05月05日 11:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/5 11:42
何を稽古するのだろうか・・・
ココはまだ冬? 蕾硬し!
2018年05月05日 12:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 12:14
ココはまだ冬? 蕾硬し!
釈迦が目の前になってきました!(^^)!
2018年05月05日 12:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 12:15
釈迦が目の前になってきました!(^^)!
振り返るとYさんの姿は、まだまだ見えません。きっと写真撮りまくったり、天狗の稽古場で、修行を積んでいるのでしょう(笑)
2018年05月05日 12:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 12:30
振り返るとYさんの姿は、まだまだ見えません。きっと写真撮りまくったり、天狗の稽古場で、修行を積んでいるのでしょう(笑)
天狗山1537m到着。やっと標高1500mを超えたのですね…アップダウン繰り返しの登りはキツイデスよー。
2018年05月05日 12:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 12:33
天狗山1537m到着。やっと標高1500mを超えたのですね…アップダウン繰り返しの登りはキツイデスよー。
太古の辻まで もう少しかな?
2018年05月05日 12:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 12:33
太古の辻まで もう少しかな?
草原のプロムナードをのんびーりと上がります。
2018年05月05日 12:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 12:35
草原のプロムナードをのんびーりと上がります。
でん! 釈迦ヶ岳(1800m)と孔雀岳(1779m)がそびえ立ちます。
2018年05月05日 12:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 12:39
でん! 釈迦ヶ岳(1800m)と孔雀岳(1779m)がそびえ立ちます。
お昼寝ライオン?(犬)岩(勝手に命名)
2018年05月05日 12:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 12:44
お昼寝ライオン?(犬)岩(勝手に命名)
おー、標高1500mを超えると、マダツボミの石楠花。
2018年05月05日 12:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 12:50
おー、標高1500mを超えると、マダツボミの石楠花。
蕾もかわいいですね。って言うかお腹が空いているのででおいしそう?
2018年05月05日 12:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 12:53
蕾もかわいいですね。って言うかお腹が空いているのででおいしそう?
うん?足下に かわいい花が・・・
2018年05月05日 13:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 13:02
うん?足下に かわいい花が・・・
岩峰とツツジ
2018年05月05日 13:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 13:21
岩峰とツツジ
釈迦の前にでーんとそびえ立つ 大日岳(1568m)
2018年05月05日 13:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/5 13:29
釈迦の前にでーんとそびえ立つ 大日岳(1568m)
やった(^^)/ 太古の辻に着きました。ここでYさんを待ちます。
2018年05月05日 13:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/5 13:32
やった(^^)/ 太古の辻に着きました。ここでYさんを待ちます。
釈迦往復したら3時間・・・前鬼で暗くなるかもぉ。協議の結果、大日岳までにしといたろ!(笑)
2018年05月05日 14:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/5 14:10
釈迦往復したら3時間・・・前鬼で暗くなるかもぉ。協議の結果、大日岳までにしといたろ!(笑)
五百羅漢の岩峰たち。
2018年05月05日 14:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/5 14:12
五百羅漢の岩峰たち。
で、テキトーな㊙コース?で大日岳を上がり・・・
2018年05月05日 14:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
5/5 14:15
で、テキトーな㊙コース?で大日岳を上がり・・・
山頂の如来様に出会いました。
2018年05月05日 14:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
5/5 14:19
山頂の如来様に出会いました。
お約束 二つ岩
2018年05月05日 15:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/5 15:32
お約束 二つ岩
前鬼到着(^^)/
2018年05月05日 16:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/5 16:16
前鬼到着(^^)/
お約束 ピンクのダイアル公衆電話。
2018年05月05日 16:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 16:16
お約束 ピンクのダイアル公衆電話。
日本遺産? そんなんあったっけ?
2018年05月05日 16:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 16:17
日本遺産? そんなんあったっけ?
なるほど。
2018年05月05日 16:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 16:52
なるほど。
大峰も遭難が多いのですね。
2018年05月05日 16:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/5 16:52
大峰も遭難が多いのですね。
写真では迫力が伝わらない 不動七重滝。
2018年05月05日 18:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/5 18:04
写真では迫力が伝わらない 不動七重滝。

感想

大峰とくれば 弥山・八経・大普賢・稲村等 北部の高峻部がメインですが、太古の辻からの南奥駈の良さがよく判りました。

静寂で、大木 草原 山の奥深さ 歴史・・・
何だか 標高が全てでは無いことがよく判りました。

時間が取れれば、テン泊で吉野から歩きたい気持ちになりました。
ただ、アップダウンがボディブローのように効いてきますね💦

奥駈を成し遂げた方は、本当に凄い達成感を味わうことができたでしょうね・・・( `ー´)ノ
プチ南奥駈を経験しただけでも その大変さが伝わりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

奇遇ですね
jyunntarou先生、ご無沙汰です。
私も、5/5 PM2時頃に深仙宿に居ました。
2018/5/7 12:45
Re: 奇遇ですね
kotetu1212 さん こんばんは。
えっ? 物凄いニアミスですね。
大日岳から深仙宿を見ていました。まさかkotetuさんが・・・びっくりです。
南部も楽しんでくださいね。しかし、前鬼〜きなり♨まで それもびっくりです
2018/5/7 20:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら