ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1455397
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

前日のリベンジで再び小遠見山へ

2018年05月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
masanari その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
4.0km
登り
371m
下り
499m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:07
合計
3:53
距離 4.0km 登り 371m 下り 499m
9:36
81
スタート地点
10:57
11:03
111
12:54
12:55
10
13:29
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
その他周辺情報 スキー場近くの十郎の湯、大人600円
翌朝、朝飯前に岩岳山を登ると
2018年05月06日 05:16撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/6 5:16
翌朝、朝飯前に岩岳山を登ると
ニホンカモシカです。去年も見れたので今日も見れたら良いねと喋っていたら出てきました。待っていてくれたのかな?
2018年05月06日 05:18撮影 by  iPhone 7, Apple
7
5/6 5:18
ニホンカモシカです。去年も見れたので今日も見れたら良いねと喋っていたら出てきました。待っていてくれたのかな?
岩岳山の山頂近くの見晴らしの良い場所から昨日歩いた遠見尾根
手前は八方尾根スキー場
2018年05月06日 05:46撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/6 5:46
岩岳山の山頂近くの見晴らしの良い場所から昨日歩いた遠見尾根
手前は八方尾根スキー場
白馬鑓ヶ岳と杓子岳
2018年05月06日 06:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/6 6:00
白馬鑓ヶ岳と杓子岳
白馬三山と妻
2018年05月06日 06:03撮影 by  SO-02J, Sony
5
5/6 6:03
白馬三山と妻
タムシバ
2018年05月06日 06:10撮影 by  SO-02J, Sony
1
5/6 6:10
タムシバ
2018年05月06日 06:15撮影 by  SO-02J, Sony
5/6 6:15
不帰の嶮
2018年05月06日 06:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/6 6:25
不帰の嶮
鹿島槍ヶ岳
2018年05月06日 06:26撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/6 6:26
鹿島槍ヶ岳
今日は栂池自然園でスノーシューハイクの予定でしたが、遠見尾根を眺めていたら昨日見れなかった景色を見たくなり、リベンジで遠見尾根へ再度行くことにしました。
2018年05月06日 06:29撮影 by  SO-02J, Sony
3
5/6 6:29
今日は栂池自然園でスノーシューハイクの予定でしたが、遠見尾根を眺めていたら昨日見れなかった景色を見たくなり、リベンジで遠見尾根へ再度行くことにしました。
チゴユリ
2018年05月06日 06:41撮影 by  SO-02J, Sony
1
5/6 6:41
チゴユリ
お庭に咲いてたシラネアオイ。
下山したら,丁度食事の準備が出来ていました。
2018年05月06日 06:49撮影 by  SO-02J, Sony
5
5/6 6:49
お庭に咲いてたシラネアオイ。
下山したら,丁度食事の準備が出来ていました。
再び遠見尾根へ
2018年05月06日 09:38撮影 by  SO-02J, Sony
2
5/6 9:38
再び遠見尾根へ
連休最終日とあってスキー場も遠見尾根を歩く人も少ない。
2018年05月06日 09:47撮影 by  SO-02J, Sony
2
5/6 9:47
連休最終日とあってスキー場も遠見尾根を歩く人も少ない。
絶景を貸し切りです。
2018年05月06日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/6 9:58
絶景を貸し切りです。
八方尾根と白馬三山
2018年05月06日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/6 10:00
八方尾根と白馬三山
素敵な尾根歩きとは思うんですが妻の心の中は早くも下山モードでした。
2018年05月06日 10:13撮影 by  SO-02J, Sony
5/6 10:13
素敵な尾根歩きとは思うんですが妻の心の中は早くも下山モードでした。
最初のピーク
2018年05月06日 10:17撮影 by  SO-02J, Sony
5/6 10:17
最初のピーク
筋骨隆々の五竜岳がドーン
2018年05月06日 10:18撮影 by  SO-02J, Sony
2
5/6 10:18
筋骨隆々の五竜岳がドーン
五竜岳を眺めながら歩きます。
2018年05月06日 10:26撮影 by  SO-02J, Sony
2
5/6 10:26
五竜岳を眺めながら歩きます。
僕はルンルン気分ですが、お花が無いと元気が出ない妻
2018年05月06日 10:39撮影 by  SO-02J, Sony
1
5/6 10:39
僕はルンルン気分ですが、お花が無いと元気が出ない妻
天気も上々
2018年05月06日 10:44撮影 by  SO-02J, Sony
2
5/6 10:44
天気も上々
空と同じ服も心もブルーです。
2018年05月06日 10:47撮影 by  SO-02J, Sony
5/6 10:47
空と同じ服も心もブルーです。
昨日のリベンジ、今日はあっさりと着きました。
2018年05月06日 10:56撮影 by  SO-02J, Sony
4
5/6 10:56
昨日のリベンジ、今日はあっさりと着きました。
格好いい鹿島槍ヶ岳、ここからは双耳峰の南峰が北峰に隠れて見えません。
2018年05月06日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/6 10:58
格好いい鹿島槍ヶ岳、ここからは双耳峰の南峰が北峰に隠れて見えません。
嫌々ながらも付いてきてくれた妻に感謝です。
2018年05月06日 10:58撮影 by  SO-02J, Sony
2
5/6 10:58
嫌々ながらも付いてきてくれた妻に感謝です。
後立山連峰の絶景凄すぎます。
2018年05月06日 10:59撮影 by  SO-02J, Sony
6
5/6 10:59
後立山連峰の絶景凄すぎます。
こんなお山にいつかは登ってみたいな。
2018年05月06日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
5/6 10:59
こんなお山にいつかは登ってみたいな。
山頂であった3人組のパーティーの方よりトマトを頂きました。
絶景を見ながら食べたトマトは冷たくてとても美味しかったです。ご馳走様でした。
2018年05月06日 11:00撮影 by  SO-02J, Sony
3
5/6 11:00
山頂であった3人組のパーティーの方よりトマトを頂きました。
絶景を見ながら食べたトマトは冷たくてとても美味しかったです。ご馳走様でした。
五竜岳の山荘が営業していないのと連休最終日とあって行き交う人が少なく、静かな山歩きが出来ました。
2018年05月06日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/6 11:01
五竜岳の山荘が営業していないのと連休最終日とあって行き交う人が少なく、静かな山歩きが出来ました。
白馬三山、ここもいつかは縦走してみたい。
2018年05月06日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/6 11:01
白馬三山、ここもいつかは縦走してみたい。
こんな素晴らしい景色見ていると夢がドンドン広がってきます。
2018年05月06日 11:06撮影 by  SO-02J, Sony
1
5/6 11:06
こんな素晴らしい景色見ていると夢がドンドン広がってきます。
まだまだ体力、能力はありませんが、いつかはきっと。
2018年05月06日 11:07撮影 by  SO-02J, Sony
5/6 11:07
まだまだ体力、能力はありませんが、いつかはきっと。
本来ならこの絶景を楽しみながらランチにしたかったんですが、下山が不安で早く下りたいと言う妻に従います。
2018年05月06日 11:07撮影 by  SO-02J, Sony
5/6 11:07
本来ならこの絶景を楽しみながらランチにしたかったんですが、下山が不安で早く下りたいと言う妻に従います。
非常に名残惜しいけど下山します。未練タラタラ
2018年05月06日 11:07撮影 by  SO-02J, Sony
1
5/6 11:07
非常に名残惜しいけど下山します。未練タラタラ
それでも連休最終日良い天気に恵まれて感謝です。
2018年05月06日 11:08撮影 by  SO-02J, Sony
5/6 11:08
それでも連休最終日良い天気に恵まれて感謝です。
早く下りたい妻。
2018年05月06日 11:11撮影 by  SO-02J, Sony
1
5/6 11:11
早く下りたい妻。
下りたくない自分。
2018年05月06日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/6 11:17
下りたくない自分。
お花の時期にまた来たい。
2018年05月06日 11:18撮影 by  SO-02J, Sony
1
5/6 11:18
お花の時期にまた来たい。
ハルリンドウ
2018年05月06日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/6 12:48
ハルリンドウ
ショウジョウバカマ
2018年05月06日 12:49撮影 by  SO-02J, Sony
4
5/6 12:49
ショウジョウバカマ
カタクリ
この辺りはこれからが見頃を迎えます。
2018年05月06日 12:52撮影 by  SO-02J, Sony
3
5/6 12:52
カタクリ
この辺りはこれからが見頃を迎えます。

感想

前日のリベンジです。念願の五竜岳、鹿島槍ヶ岳を近くで見たいと思い遠見尾根を歩きに行きました。
今日は昨日と打って変わって穏やかな山日和になり念願の五竜岳、鹿島槍ヶ岳を近くで見る事ができて本当に良かったです。
日本離れした後立山連峰の山並みはいつ見ても素晴らしいです。登れないくせに登山意欲だけは沸沸と沸いてきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人

コメント

マサちゃん、絶景!はええね
6日は爆風も収まって、絶好の登山日になってよかった。
壮々たる山が連なって、見る人を魅了させるよね。
マサちゃん、白馬三山を眺めながら「よーし!いつかは登るぞ〜!」
夢も広がる小遠見山だね。
「ウチは無理!よう行かん」なんて春子ちゃん、言わんかった?
絶句も出て来る小遠見山。
(寅は絶句山派 80隊は夢山派だろうな

ログ見てたら、小遠見山から中遠見山、大遠見山へと連なっているんだ。
小遠見山までなら寅でも行けそう
寅も、絶句山 から絶景を見てみたいね。
「よーし!いつかは登るぞ〜!」
2018/5/9 10:48
Re: マサちゃん、絶景!はええね
寅さん、コメント有難う御座います。
アルプスのお山は自分達の実力では登れない山ばかり、でもせめて行けるところまで行って眺めてみたいと思いリベンジしました。
前日の風が嘘みたいな陽気の中、素晴らしい後立山連峰の絶景に感動しました。
そう春子は超恐がりなので雪の上を歩くのが嫌いのようで、もう雪山は登らないと言ってます。小遠見山まではトレッキングコースになっているので簡単に行けますよ。
是非絶句しに白馬へ行って下さい。
2018/5/9 13:05
連休ラストは、雪山!!
まさちゃん、遅コメですみません。
 この時期の北アルプスはやっぱり絶景ですよね。
うちも昨日、見てきました。もちろん、もっと遠くの雪無し山からですが。雪山は見て楽しむ80隊なので、雪山の尾根ハイキングは怖いので、レコで楽しませてもらいます。
 雪のまさちゃん、花の春子さん、お二人の折り合いのつくハイキングが見つかると良いですね。
             80,81より
2018/5/12 7:09
Re: 連休ラストは、雪山!!
80さん、コメントありがとうございます。
雪山を楽しみたい自分、雪山が怖い春子、二人共楽しめる山がなかなかなくて困っています😅今日は良い天気なのに、仕事で山に行けず、明日は雨模様、来週は雑用あり、暫く山に行けません…トホホ。
2018/5/12 17:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
アルプス平〜小遠見山往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら