ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 145589
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔の岳_おニューの登山靴で ToT;

2011年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.8km
登り
1,089m
下り
1,553m

コースタイム

ヤビツ峠 0835
富士見山荘 0844
二ノ塔 0933
三ノ塔 0948
烏尾山
行者岳 1049
新大日 1128
塔ノ岳 1205-1303
金冷シ
立花山荘 1335
天神尾根分岐
堀山の家 1410
駒止茶屋 1432
見晴茶屋
雑事場ノ平
大倉山の家
観音茶屋
どんぐり山荘
大倉バス停 1617
天候 晴れのち曇り少し雨
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR川崎駅5:48発---(JR南武線)---登戸6:21発---(小田急電鉄)---7:08秦野07:35発---(バス)---08:25ヤビツ峠
コース状況/
危険箇所等
秦野駅からヤビツ峠行きのバス初発は7:35発だけど登山客でものすごい満員。ぎゅうぎゅう詰めの通勤ラッシュのよう。7:20頃までに並ばないと座れないかな。1時間先初の蓑毛行きのバスに乗って、終電の蓑毛で降りてヤビツ峠まで歩く手もある。(ただ、歩く距離と時間を考えるとあまりお得ではない感じ)

登山ポストは、ヤビツ峠バス停ににあり。蓑毛バス停にもあるらしい。

往路に鎖場がいくつかあるが、、、危険箇所というほどでは無いかな。(私はいつも怖いけど)
復路は怖い道は全くない。

往路復路ともに人気がある道のせいか、山小屋や茶屋がたくさんあってびっくり。復路の大倉尾根の山小屋や茶屋はほとんど営業中なのに対して、往路の表尾根はほぼすべて閉店していた。水は、買えばいいやと考えていたけど、やっぱり持ってきて助かった。

道は整備されていてたいへん歩きやすい。迷子にもなりようがない道。
往路の尾根歩きは展望がよい。復路は足が痛すぎてあまり景色の記憶がない。
ヤビツ峠バス停
超大人気で登山客がぞろぞろ

写真の階段を上っていくのは大山方面です
2011年10月30日 08:26撮影 by  U1, KDDI-SN
10/30 8:26
ヤビツ峠バス停
超大人気で登山客がぞろぞろ

写真の階段を上っていくのは大山方面です
最初に通ったのは富士見山荘
2011年10月30日 08:44撮影 by  U1, KDDI-SN
10/30 8:44
最初に通ったのは富士見山荘
ヤビツ峠から塔ノ岳の尾根が表尾根
道標に番号が振ってあり、遭難した時に連絡すればすぐにわかるようになっている。
さすが〜大人気のやま
2011年10月30日 08:49撮影 by  U1, KDDI-SN
10/30 8:49
ヤビツ峠から塔ノ岳の尾根が表尾根
道標に番号が振ってあり、遭難した時に連絡すればすぐにわかるようになっている。
さすが〜大人気のやま
二ノ塔
見晴らしがいい
2011年10月30日 09:33撮影 by  U1, KDDI-SN
10/30 9:33
二ノ塔
見晴らしがいい
二ノ党からの景色
2011年10月30日 09:34撮影 by  U1, KDDI-SN
10/30 9:34
二ノ党からの景色
三ノ党
2011年10月30日 09:48撮影 by  U1, KDDI-SN
10/30 9:48
三ノ党
午前中はずっと富士山が見えていた。
今は冠雪がない。青くてきれーい
2011年10月30日 10:04撮影 by  U1, KDDI-SN
1
10/30 10:04
午前中はずっと富士山が見えていた。
今は冠雪がない。青くてきれーい
2011年10月30日 10:28撮影 by  U1, KDDI-SN
10/30 10:28
2011年10月30日 10:30撮影 by  U1, KDDI-SN
10/30 10:30
行者岳
2011年10月30日 10:49撮影 by  U1, KDDI-SN
10/30 10:49
行者岳
道は整備されていて歩きやすーい
2011年10月30日 11:06撮影 by  U1, KDDI-SN
10/30 11:06
道は整備されていて歩きやすーい
政次郎尾根の頭
2011年10月30日 11:28撮影 by  U1, KDDI-SN
10/30 11:28
政次郎尾根の頭
新大日
2011年10月30日 11:28撮影 by  U1, KDDI-SN
10/30 11:28
新大日
塔ノ岳
大変見晴らしがよい。360度の展望
たくさんの登山客が座れる木の椅子もあり
2011年10月30日 12:05撮影 by  U1, KDDI-SN
10/30 12:05
塔ノ岳
大変見晴らしがよい。360度の展望
たくさんの登山客が座れる木の椅子もあり
塔ノ岳山頂にある山荘
2011年10月30日 12:09撮影 by  U1, KDDI-SN
10/30 12:09
塔ノ岳山頂にある山荘
おにぎり雑炊作成してお昼ごはん
この季節にしては気温も低くなくて過ごしやすい
2011年10月30日 12:20撮影 by  U1, KDDI-SN
10/30 12:20
おにぎり雑炊作成してお昼ごはん
この季節にしては気温も低くなくて過ごしやすい
下山路の大倉尾根上の山小屋
大倉尾根の山荘や茶屋はほぼ営業中

少し枝尾根に入るとビール250円など安い店もあるらしい^^
2011年10月30日 13:35撮影 by  U1, KDDI-SN
10/30 13:35
下山路の大倉尾根上の山小屋
大倉尾根の山荘や茶屋はほぼ営業中

少し枝尾根に入るとビール250円など安い店もあるらしい^^
また、山荘あり
もっといろ除いてみたいけど、だんだん足が痛くなってきて、、、
2011年10月30日 14:10撮影 by  U1, KDDI-SN
10/30 14:10
また、山荘あり
もっといろ除いてみたいけど、だんだん足が痛くなってきて、、、
マムシグサ
毒があるらしい
2011年10月30日 14:26撮影 by  U1, KDDI-SN
10/30 14:26
マムシグサ
毒があるらしい
このあたりから足の痛さが限界になってきて
写真をとる気力がない〜
2011年10月30日 16:17撮影 by  U1, KDDI-SN
10/30 16:17
このあたりから足の痛さが限界になってきて
写真をとる気力がない〜
大倉バス停のレストハウス
周辺は畑や無人販売の野菜などもあり、
里山の風情と趣がいい感じ。観光客向けの店などもあり、楽しそう。
もっとゆっっくりしたいけど、足が痛いせいでよちよち歩いてかなり遅くなったのでやってきたバスへ急いで乗った。
今度来た時は大倉周辺を探索しよーと。

2011年10月30日 16:17撮影 by  U1, KDDI-SN
10/30 16:17
大倉バス停のレストハウス
周辺は畑や無人販売の野菜などもあり、
里山の風情と趣がいい感じ。観光客向けの店などもあり、楽しそう。
もっとゆっっくりしたいけど、足が痛いせいでよちよち歩いてかなり遅くなったのでやってきたバスへ急いで乗った。
今度来た時は大倉周辺を探索しよーと。

撮影機器:

感想

大人気の塔ノ岳、本日の天気予報は雨とあったにも関わらずすごい数の登山客だった。昨日の土曜日は、晴れのせいもあり、臨時バスが出るほどの人出だったとのこと。

人気があるだけのことがある、広い展望と景色が楽しい山道だった。
今年は台風の影響で、海に近い丹沢の山の木は潮風に吹かれて葉が散ってしまったとのこと。そのためらしく、紅葉はそれほどきれいではない。

初めて登山靴を買って、塔ノ岳で試し履きしようとやってきたが、
山頂でご飯を食べていたら、外側くるぶしの上あたりがなんだか痛い。

長い長い大倉尾根を帰りに降りているともう我慢できない〜っというほど痛くなってきた。一歩一歩が激痛で終盤の2時間はよちよち歩き。途中であった山のベテランな雰囲気の方が楽な歩き方や靴の履き方を教えてくださった。ありがとう〜。
このおニューの靴、、、大丈夫かな、、、、しんぱい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら