記録ID: 1457110
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山(第一外輪山周回・時計回り)
2018年05月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 521m
- 下り
- 880m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:45
距離 9.0km
登り 530m
下り 882m
電池切れでGPSデータが一部途切れています。手書き入力もできますが、時間調整等面倒なので割愛。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8:45到着時点で、空きは3〜4台と思われます。(無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒斑山から蛇骨岳へ向かう途中、残雪で滑りやすいところがあったのでチェーンアイゼンを使用しましたが、数分使用しただけでした。使わずともOK。 Jバンドからの下りは、ルートが見えず、とても怖い感じがして、当初引き返そうかと思いましたが、行ってみれば大丈夫でした。落石が心配だったのでヘルメットをかぶりました。 時計回りで回りましたが、湯の平口からトーミの頭までの登りは結構な急勾配で、1時間以上かかりました。反時計回りの方が少しマシかも知れません。 |
その他周辺情報 | 下山後、ビジターセンターでソフトクリームでクールダウン。 リンゴとプルーンのドレッシングをお土産に購入。 渋滞で眠くなりそうなので、温泉はパスして帰途へ。 チェリーパークラインはまだ桜が少し残っていて、写真を撮ってる方がいました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ストック
ヘルメット
|
---|---|
備考 | GPSが電池切れで、展望台あたりから黒斑山までのログが切れてしまいました。 |
感想
天気がよくて最高だった。
鋸山まで行く予定ではなく、蛇骨岳あたりで引き返そうかと思っていたが、天気ももちそうで、時間もまだあったので、途中で周回コースに予定変更。
GPSの電池切れは予想していたが、思っていたより早かった。出発時点で取り替えておくべきだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する