【黒斑山】浅間ゴールド

- GPS
- 02:09
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 541m
- 下り
- 542m
コースタイム
- 山行
- 1:56
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:08
| 天候 | 快晴 9時の車坂峠で±1℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スキー場の駐車場に駐車しました。 十分に余裕がありました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
予想通りトーミの頭へのアプローチは霜が溶けてドロドロのツルツルでした。 |
写真
浅沼代表、ありがとうございました!
感想
前日YouTubeでフォロワーさんの黒斑山黄葉絶景山行を拝見して、今しかない!と思い立ち急遽決行しました。と、同時にSNSで明日、燕山荘・浅沼代表の講演会が安曇野で13:30より開催されるとの情報も知り、明日は他にも予定があって、これはどうしたものかと思いましたが、とりあえず全部やってみることにしました。
黒斑山、出遅れましたが期待以上の絶景に満足度MAXでした。もう2時間早く来れたら湯の平ラウンドも出来たと思うと、2度寝が悔やまれます。
黒斑山を早々に下山して、次の目的地・安曇野に向かいます。
予定外の収穫がありました!安曇野に移動するルートとして三才山を選んだのですが、まさに今日が紅葉の最高点!急ぎたい道中でしたが思わずアクセルを緩めて周囲の安全を確認しながら紅葉の絶景を楽しみました♪
ギリギリのタイミングで講演会に間に合いました。
過去何回か燕山荘で代表の楽しいお話はお聴きしてましたが、今回は時間も1時間半以上あり、燕山荘でお聴きした以上の内容に、あっという間の講演時間となりました。
内容としては、人と自然との関わり、そこからの山との関わり方、人としての生き方・考え方、そしてこれからの行動の方向性と、難しいことは何もなく、ただただ自分が明日から何をするべきかと言うことを登山というフィルターを通して分かりやすく解説していただきました。
とても多くの学びをいただき、同時に大変多くの気付きをいただきました。
この講演の内容、ぜひ動画で公開していただきたいです!
講演会にもありましたが、ぜひ冬の燕岳をこの眼で見れる様、万全の準備をしてみようと思いました。
駆け足となってしまいましたが、充実の1日となった事が大変うれしく思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
アルクマ










下山がとても速い訳は赤沼代表の講演でしたかぁ〜 密度の濃い一日だし、雪の燕が視野に入ったんですねー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する