記録ID: 1461479
全員に公開
ハイキング
丹沢
新緑とツツジに癒される檜洞丸
2018年05月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:52
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,384m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:46
距離 14.5km
登り 1,403m
下り 1,414m
6:18
12分
スタート地点
13:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
しかし駐車スペースはどこも空いていない状態でした。少し戻った路肩に駐車。 下山時には反対車線にもたくさんの路駐が。。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
犬越路からの登りは細尾根急な岩場が連続しますので慎重に。落石にも注意ですが、普通の登山道歩きよりは登ってる楽しさがあります。 下りは混雑を避けて石棚山稜からにしたのですが、犬越路からの登り以上に急登の下りで心折れました。普通にツツジ新道で下りることをお勧めします |
その他周辺情報 | 西丹沢のぶなの湯で汗を流しました。早い時間だったので空いてて良かったですが、キャンプ客がこぞってきてしまうと最悪になりそう |
写真
撮影機器:
感想
雪山ももう終わりなので新緑の山で癒されたいという事で、ちょうどツツジが見頃のはずの近場の檜洞丸へ行ってきました。
普通に登っても面白くないかなと犬越路側から登りました。久しぶりに緑の登山道は爽やかで気持ち良いです。
そして、犬越路から少し登るとシロヤシオとミツバツツジが所々咲いていて癒されました。
流石にこちら側から登る人は少なく、静かな山歩きを楽しみました。
そんなこんなで細尾根の岩場をちょっと緊張しながら登って山頂にたどり着くと結構な人で賑わってます。ささっと食事して直ぐに下山に取り掛かります。
山頂の混雑ぶりからツツジ新道はさぞや混雑していると思い、下りも静かに歩きたいと考え石棚山稜側から下りましたがこれは失敗でした。
最初のうちは落ち葉でふわふわの登山道で気持ちよく歩けたのですが、そのうち名前の通り岩場の急登を延々と下って行くコースでした。
そのおかげで静かではあったのですが、早く下り切りたいのになかなか残り距離が減らずイライラしてるうちに疲れて2回も転んでしまいました。。
そんなコースですが少しですが登ってくる人もいて、そのほとんどが高齢の方だったので驚きました。
下山後は直ぐ帰ろうかと思いましたが心が折れかけてるので温泉で汗を流しリフレッシュしてから帰りました。
とは言えGWが明けて1週間の疲れを新緑とお花で癒された山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する