記録ID: 1462173
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
そろそろ始めないと〜ということで(^_^;)
2018年05月12日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:12
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 1,396m
- 下り
- 1,529m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 9:12
距離 28.7km
登り 1,396m
下り 1,549m
15:32
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天城高原〜万二郎岳まで 荒れ放題に荒れています。(;´д`) 万三郎岳まで万二郎ほどではありませんがかなり・・・。 万二郎岳〜八丁池まで 問題ありません 八丁池〜猫越峠 こちらも結構荒れている感じです。ぜひストックをお持ちください。 猫越峠〜仁科峠 以前に比べだいぶ補修されてよかったです。o(_ _ )o 昔整備をしてくださった箇所が、だいぶ傷んできておりまして、大変歩きにくくなっている印象を持ちました。ぜひストックの携行をお勧めします。キャップもお忘れなくo(_ _ )o |
写真
ワサビ田を抜けると掘れ落ちちゃっているところが。。。自分は、ストックを使いながら、斜面のヘリに足を置いて越えましたが、そうでないと一旦、崩落箇所に下りてまた登る感じなのかな。結構な段差だけど。。。とりあえず、管理者には伝えておきました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
1/25
000地形図(1)
ガイド地図(1)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
三角巾
バンドエイド(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
雨具(1)
防寒着(1)
ストック(1)
水筒(1)
時計(1)
非常食(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
カメラ(1)
|
---|
感想
皆さま、ご無沙汰しておりますm(._.)m
ここのところ自転車ばっかりやっていて、山を歩いていませんでした(^_^;)
年度明け後も人事異動で社会教育に戻り、バタバタしており、
なかなか機会に恵まれず。ようやく先々週あたりから色々とやり始めました。
とりあえず、先々週は、万二郎、万三郎のシャクナゲコースを。
先週は、時間が取れなかったので、20キロのジョギング。
で、今週は、縦走をすることにしてみました。
行ってみると、天城山はツツジとシャクナゲの花の季節。
新緑や富士山も加わって、とても気持ちよく歩くことができました。
長距離にはまだ慣れていなくって足がマメ一歩手前状態には
なりましたが、まぁ、なんとか歩けましたので良かったです。
天城峠〜猫越岳の池あたりまでは、結構心が折れますが、
西伊豆側が開けると、ご褒美をもらったみたいに一気に
テンションが上がりました。
森林浴もできたし、久々に山を満喫した1日になりました。
ところで、シャクナゲですが、現在、石楠立付近が見頃〜下り八分、山稜線側は開花中。万三郎岳周辺は、開花。来週見頃といった感じでしょうか。
駐車場が混み合いますので平日がオススメです。
シャクナゲコースも、結構傷んでいますので、ぜひストックを持ってお出かけください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1081人
schunさん久々ですね〜^^
そして、足を酷使した事・・・( *´艸`)
でも、少しは追い込んだ方がブランク少なくて済みますから
もう何回かで戻りそうですね〜^^
私もぼちぼち戻してますが、やっぱり加齢とともに
全盛期よりは難しいのかなって思うようになってます( *´艸`)
また今度、ご一緒しましょう♪
今年こそは鹿島槍ヶ岳ですよ〜〜♪
ご無沙汰しちゃってすみません(^◇^;)
いー加減歩かないとまずいと思い、ようやく動き始めました。
ここから先は、自転車は置いておいて、山にシフト転換したいと
思います。
もう少し、累積標高を上げないと。。。。頑張りまーす。
加齢って言ってもpoohpoohさんは、お若いじゃないですかぁ〜(笑)
僕は年々心肺能力が落ちてきているのを実感していますが、
poohpoohさんは、まだ大丈夫ですよ〜o(^o^)o
鹿島槍、楽しみにしていますね。今年こそは天気が安定してもらいたいですね。
どうぞよろしくお願いしまーす。( ^_^)/~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する